YouTube
音楽レッスンをオンラインで提供しているMusoraのYouTubeで、ジャズバンドであるULYSSES OWENS JR. & GENERATION Yが、Nirvanaの「Heart-Shaped Box」をはじめて聴いてジャズにアレンジして演奏するまでの過程を公開しています。 バンドのメンバー5人のうち1…
2024年9月28日に東京都人権プラザで開催される、子供人権教室「セサミストリートの仲間たちと一緒に知ろう!子どもの権利と多様性」でセサミストリート・ティーチャーとして講師を務めさせていただきます。 「子どもの権利と多様性」という大きなテーマを、…
Flavor LabのYouTubeチャンネルで「how to make Chocolate」という動画を見ました。「チョコレートの作り方」というタイトルを見て、僕が思い浮かべる映像はチョコレートを溶かしてテンパリングして、形を整えて、ラッピングして…という感じだったのですが、…
このシーズンは、毎年恒例となりつつありますが、デジタルハリウッド大学のブランドコピー「みんなを生きるな。自分を生きよう。」を紹介します。 このコピー、毎年このブログで紹介しています。デジハリらしいコピーで、本当に大好きなのです。公式完全版の…
SNSでAdobeの広告「3分ドラマCM PDFラブレター」と表示されたので、クリックしてYouTubeで3分ドラマを見ました。めちゃおもしろいです。途中、何度か「いや、それPDFじゃなくていいだろ…」と思った部分もありますが、おもしろかったのでよし。 www.youtube.c…
Google for EducationのYouTubeチャンネルにて、「子どもがまちづくりの当事者に。1人1台端末で実現する“ジュニアICTリーダー”の取り組み(大分県玖珠町)」という動画が公開されました。 タイトルにもある、”ジュニアICTリーダー”(JIL:Junior ICT Leader …
ソニーとホンダのジョイントベンチャーとして設立されたソニー・ホンダモビリティのSDV(Software Defined Vehicle)ブランド「AFEELA」(アフィーラ)のプロトタイプ車両がCES®2024で展示されたそうです。 AFEELAのサイトを見ると、「これは…車!?」と思っ…
言語学者の川原繁人 先生 feat. Mummy-D・晋平太・TKda黒ぶち・しあ の著書『言語学的ラップの世界』を読みました。 僕は日本語ラップが好きです。言葉の連なりや韻が気持ち良いのも好きですし、メッセージがギュッと詰まっているのも好きです*1。そんな好き…
少し前に、Duolingoから1回目のDuolingo記念日をお祝いするメールが来ました。これまでにも何度かこのブログで書いた通り、Duolingoを始めた当初は英語をやっていたのですが、いまはせっせと韓国語を学んでいます。1年間で単語762個を覚えたそうです。実感は…
Googleマップのストリートビューで表示された写真を手がかりに、それがどこかを推測する(Guessする)ゲーム「GeoGuessr」がとても好きなのですが、ワールドカップが開催されていたことを知りました。 www.geoguessr.com ワールドカップに出場した選手たちと…
毎日聴いているPodcast「News Connect」の日曜版で、経営共創基盤の塩野誠さんが曲をオススメしてくれるコーナーがあるのですが、そこで8月20日に紹介されていた「We Didn't Start The Fire」という曲がおもしろいです。 1989年にリリースされた、Billy Joel…
以前に無人運転タクシーの実証実験動画を紹介した、ゼネラルモーターズ(GM)の自動運転車開発部門を母体とする企業であるCruiseが車椅子でも乗れる無人運転タクシーを2024年に開始する計画を立てているようです。 getcruise.com CruiseのYouTubeでも動画が…
新体力テストデジタル集計システム「ALPHA(アルファ)」を提供している、Pestalozzi Technology株式会社の4周年イベントPestalozzi Dayに参加させていただいたのですが、その様子がサイトで公開されていました。 pestalozzi-tech.com イベントのなかで、パ…
こないだある中学校を訪問させていただいたときに、中学1年生がみんなでYOASOBIの「アイドル」を歌っていて、すごい人気だなあ、と思っていたのですが、2023年6月10日付のアメリカのビルボード・グローバル・チャート“Global Excl. U.S.”(アメリカを除くグ…
東京メトロ副都心線の北参道駅で、ホームの点字ブロックにQRコードがついていることに気づきました。東京メトロはいろいろな路線、いろいろな駅を使っていますが、あまり出会ったことがないように思います。時間がなかったので、「何に使うのだろう?」と思…
車を運転しているときに聴いていたラジオから、Puff Daddy [feat. Faith Evans & 112]の「I'll Be Missing You」が流れてきました。1997年に大ヒットした曲で、1997年3月に暗殺されたノートリアス・B.I.G.へのトリビュート曲で、一緒に歌っているFaith Evans…
これまでbingでチャットAIを使ってみるエントリーを書いてきましたが、MicrosoftはOSであるWindows 11にチャットAI「Windows Copilot」を搭載すると2023年5月23日に発表しました。 Windows Copilotがどんな感じで使えるのか、Windows DeveloperのYouTubeで動…
2023年5月14日の「関ジャム 完全燃SHOW」で、HoneyWorks「可愛くてごめん」という曲を知りました。はじめて聴いたのですが、歌詞がすごくおもしろい。まず、聴いてみてください(少なくとも1番の最後のところまで)。www.youtube.com Chu! 可愛くてごめん 生…
吹奏楽部のためのオンラインレッスンカリキュラムを提供する「コジンレン」というサービスがあることを知りました。 「コジンレン」は、生徒が部活の個人練習の時間で使えるオンラインレッスンカリキュラムです。これを使えば、自分では全楽器の細かい指導が…
テレビで流れている、AppleのAirPods ProのCMが好きです。AirPods Proをして音楽を聴いている女性が、AirPods Proを操作すると、一気に街の音が聞こえてくるようになり、買い物をしてまたAirPods Proを操作すると、アクティブノイズキャンセリングの機能がON…
つい数日前にプロパイロット機能を試してみて、「前後の車も同じように自動で速度や車間距離を調整していたら、運転をしていて慌てる場面は少なくなるのかもしれない」と書きましたが、ゼネラルモーターズ(GM)の自動運転車開発部門を母体とする企業であるC…
稲田豊史さんの『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』を読みました。映画やドラマを早送りで観る人たちが増えてきているそうです(僕の周りにはあまりいないですが…)。昔、ビデオをテレビで見ていた頃には映像は倍…
文部科学省がYouTubeにて、「1人1台端末で学校が変わる!」という動画を、小学校編、中学校編、高等学校編と3つ公開しました。それぞれ20分ほどの長さの動画で、複数の学校で授業で活用されている様子を見ることができます。Chromebook、iPad、Windows端末…
関西弁の音楽博士 ドクター・キャピタルがギターで弾き語りをしながらいろいろな音楽を紹介してくれるYouTubeチャンネル「ドクター・キャピタル Dr. Capital」が好きです。 サカナクション「新宝島」、King Gnu「白日」、キリンジ「エイリアンズ」、米津玄師…
先日書いた、「Microsoft 365 Copilotでできるようになること」は、多くの方に読んでいただきました。「すごい、便利になるな…」というのがわかる動画だったのですが、英語だったし少し動画も長めだったので、フルで見るまでに至らず、離脱してしまった人も…
マイクロソフトが2023年3月16日に開催した「The Future of Work With AI - Microsoft March 2023 Event」で発表した、「Microsoft 365 Copilot」がすごいです。ChatGPTのように文章でいろいろな指示をすることでWord、Excel、PowerPointなどの作業をサポート…
2023年2月24日に逗子市立逗子小学校を訪問し、内海沙映 先生が担当する2年3組の音楽の授業を参観させていただきました。最初に「はらぺこあおむし」の歌をみんなで歌ってから、先生のiPadを使って、いろいろな楽器が登場する演奏の動画をみんなで鑑賞しまし…
いいだ さん、なむ さん編著の『ゲームさんぽ 専門家と歩くゲームの世界』を読みました。毎回さまざまな分野の専門家をゲストに迎えて雑談しながらゲームの世界を散歩する動画「ゲームさんぽ」が本になりました。 ゲームさんぽは、「専門家の目で見たゲーム…
2022年12月14日に森村学園初等部を訪問し、5年生を対象にして行われたユニバーサル・ラン<スポーツ義足体験授業>の授業を参観させていただきました。授業の主催は水まわりと住宅設備のメーカーである株式会社LIXILです。LIXILでは子どもたちの多様性への理…
ラジオでイントロが流れてきて「お、オザケンのラブリーだ、あれ?でもちょっと違う?」と思っていたら、Betty Wrightというアーティストの「Clean Up Woman」という曲でした。調べてみたら、こちらが元ネタだそうで、YouTubeで見つけてみて聴き比べてみまし…