教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

目的-3. 理解促進

ノートルダム学院小学校 授業レポート No.1(2024年9月19日)

2024年9月19日にノートルダム学院小学校を訪問し、笠丸千夏 先生が担当する1年生(R4*1)の算数の授業「おおきさくらべ」を参観させていただきました。教室のスクリーンにデジタル教科書の「おおきさくらべ」のページを映して、「ながさくらべ」と「かさくら…

川口市立辻小学校 授業レポート No.4(2024年9月20日)

2024年9月20日に川口市立辻小学校を訪問し、久保田寛士 先生が担当する4年1組の算数「倍の見方」の授業を参観させていただきました。この日の授業では、子どもたちにおもちゃ屋さんになってもらって、2種類のモーターカーのどちらに高い値段をつけるかを考え…

【メディア掲載】EduHubコラム「柏市立大津ケ丘第一小学校×学習者用デジタル教科書『新編 新しい算数 5』授業レポート(2024年9月11日)」

こどもの学びを支える教科書ポータルとなることを目指すEduHubのコラムで、「柏市立大津ケ丘第一小学校×学習者用デジタル教科書『新編 新しい算数 5』授業レポート(2024年9月11日)」を執筆させていただきました。 柏市立大津ケ丘第一小学校を訪問し、太田…

授業で使えるかも:NHK for School「しまった!情報活用スキルアップ 統計データ活用(3)」

NHK for Schoolで公開されている、「しまった! 情報活用スキルアップ」で、「統計データ活用(3)」の動画を見ました。10分間の動画のなかで、「(1) データを根拠にする」「(2) データをむやみに編集しない」「(3) データのあらましを伝える」の3つのポイ…

教材で使えるかも:YAMAP「流域地図」

株式会社ヤマップが2024年5月13日に公開した「YAMAP 流域地図」を使ってみました。「流域」とは、河川が流れていく地域=降水がその川に集まる区域のことを指します。サイトにアクセスしてみると、3Dの地図が表示されます。 流域がわかって川の見方が変わる …

192Cafe企業コラボイベント「192Cafe meet デジタル地図帳」レポート(2024年8月8日)

2024年8月8日に、192Cafe企業コラボイベント「192Cafe meet デジタル地図帳」をTOPPAN小石川本社ビルの会議室で開催しました。192Cafeは、私立小学校の先生方を中心としたコミュニティで、為田は事務局としてお手伝いをさせていただいています。 これまで192…

書籍ご紹介:『時間もお金も軽やかに!中学生のためのウルトラライト勉強法』

プロラーナーの横山北斗 先生から著書『時間もお金も軽やかに!中学生のためのウルトラライト勉強法』をお送りいただきました。横山先生は中学生・高校生を教えることをしながら、ご自身でも大学受験や資格試験などの勉強をして合格を果たしている、「プロラ…

【メディア掲載】EduHubコラム「三原市立幸崎小学校×学習者用デジタル教科書『NEW HORIZON Elementary English Course 6』 授業レポート(2024年6月3日)」

こどもの学びを支える教科書ポータルとなることを目指すEduHubのコラムにて、「三原市立幸崎小学校×学習者用デジタル教科書『NEW HORIZON Elementary English Course 6』 授業レポート(2024年6月3日)」を執筆させていただきました。 三原市立幸崎小学校を…

授業で使えるかも:mapbox「高等学校向け教育コンテンツ」

Mapbox Japanがサイトで公開している「高等学校向け教育コンテンツ」のページを見ました。このページでは、高校「地理総合」の授業で使えるコンテンツや授業案がたくさん公開されています。僕の母校の名前も載っていてびっくりしました。 いくつかの授業案を…

授業で使えるかも:東京書籍「NIMOT!」

東京書籍が2024年4月に公開したサイト「NIMOT!」では、小・中学校のさまざまな教科のデジタルコンテンツを見ることができます。「資料集」としても「学習参考書」としても利用できそうなサービスです。収録されている教材の総数は8,000を超えるそうです。 NI…

教材で使えるかも:ショートフィルム「みらいの婚活」

映画「カメラを止めるな!」などで知られる上田慎一郎監督が、X(旧Twitter)で公開したショートフィルム「みらいの婚活」を見て、とてもいいな、と思いました。僕はテクノロジーが人間の能力を拡張してくれる、という言い方がすごく好きです。そのテクノロ…

【メディア掲載】EduHubコラム「東京学芸大学附属小金井小学校×学習者用デジタル教科書・教材セット『楽しく学ぶ 小学生の地図帳(令和5年度版)』 授業レポート(2024年2月26日)」

こどもの学びを支える教科書ポータルとなることを目指すEduHubのコラムにて、「東京学芸大学附属小金井小学校×学習者用デジタル教科書・教材セット『楽しく学ぶ 小学生の地図帳(令和5年度版)』 授業レポート(2024年2月26日)」を執筆させていただきました…

【メディア掲載】EduHubコラム「たつの市立龍野西中学校×学習者用デジタル教科書『NEW HORIZON 1(令和3年度版)』 授業レポート(2024年2月29日)」

こどもの学びを支える教科書ポータルとなることを目指すEduHubのコラムにて、「たつの市立龍野西中学校×学習者用デジタル教科書『NEW HORIZON 1(令和3年度版)』 授業レポート(2024年2月29日)」を執筆させていただきました。 たつの市立龍野西中学校を訪…

戸田市立芦原小学校 授業レポート まとめ(2024年2月21日)

2024年2月21日に戸田市立芦原小学校を訪問し、6年生の理科、5年生の算数、4年生の音楽の授業を参観させていただき、授業レポートを書きました。プレゼンテーションのためのスライド作成、自由進度学習、楽器演奏のための練習など、さまざまな目的で先生方も…

戸田市立芦原小学校 授業レポート No.3(2024年2月21日)

2024年2月21日に戸田市立芦原小学校を訪問し、塚越司 先生が担当する4年生の音楽の授業を参観させていただきました。音楽室には、大型モニターが3つ設置されていました。これらは、かつて普通教室に設置されていて、いまは使われなくなったものだそうです。…

東京都立駒場高等学校 授業レポート まとめ(2023年11月9日)

2023年11月9日に東京都立駒場高等学校を訪問し、高校1年生の授業を参観させていただき、レポートにまとめました。どの授業でも、一人1台のSurfaceを生徒たちが自分の使いやすいように使っているのが印象的でした。学校として、生徒たちのそうした使い方を可…

静岡サレジオ高等学校 授業レポート まとめ(2023年10月5日)

2023年10月5日に静岡サレジオ高等学校を訪問し、高校1年生の歴史の授業と、高校2年生ソフィアコースのIBDP(国際バカロレアディプロマプログラム)の日本語A:文学の授業を参観させていただきました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jp 授…

NPO法人eboard法人化10周年&マンスリーサポーター募集

「学びをあきらめない社会」の実現を目指して活動をしているNPO法人eboardが法人化から10周年を迎えました。eboard代表の中村孝一さんが語る、「学びをあきらめない社会」というビジョンは本当に共感できるもので、いつでも、どこでも、自由に学べる場所をイ…

東京都立駒場高等学校 授業レポート No.2(2023年11月9日)

2023年11月9日に東京都立駒場高等学校を訪問し、中山潤一郎 先生が担当する1年5組の地理総合の授業を参観させていただきました。中山先生はGoogle Earthをプロジェクタで投映しながら、世界の砂漠について学ぶ授業をしていました。 中山先生は、オーストラリ…

富士見市立針ケ谷小学校 授業レポート まとめ(2023年9月13日)

2023年9月13日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、授業を参観させていただきました。参観させていただいた、たくさんのクラスの様子を少しずつレポートしました。また、この日は校内研修だったので、公開された研究授業と研修の様子もレポートしました。 blo…

神奈川県町村教育長会 デジタル教科書研修会レポート(2023年11月20日)

為田が楽校教育推進アドバイザーとしてサポートをしている葉山町の稲垣一郎 教育長からお話をいただき、2023年11月20日にオンラインで開催された神奈川県町村教育長会の研修会に登壇させていただきました。オンライン開催のおかげで、神奈川県内14町村のうち…

静岡サレジオ高等学校 授業レポート No.3(2023年10月5日)

2023年10月5日に静岡サレジオ高等学校を訪問し、数学を担当している山田邦彦 先生にお話を伺いました。山田先生は、「数学は考えてなんぼ。どれだけICTによって問題を解く時間を創出して、いい時間ができるか。学校だからこそ、一人で考えるだけでなく仲間と…

神戸市立中央小学校 授業レポート まとめ(2023年9月21日)

2023年9月21日に神戸市立中央小学校を訪問し、2年生の算数の授業と5年生の体育の授業を参観させていただきました。一人1台のWindows端末を活用した授業の様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.j…

シチズンサイエンスプログラム「サンゴの好きを探し出せ!」 イベントレポート まとめ(2023年8月19日)

2023年8月19日に日本科学未来館で開催された、小学生・中学生向け体験型シチズンサイエンスプログラム「サンゴの好きを探し出せ!」に参加しました。プロフェッショナルな大人がたくさん関わって、子どもたちが本気で学ぶ場を作っていたイベントだったと思い…

富士見市立針ケ谷小学校 授業レポート No.2(2023年9月13日)

2023年9月13日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、授業を参観させていただきました。たくさんのクラスを参観させていただいたので、それぞれ少しずつ様子をレポートしたいと思います。 5年1組 家庭科 久住波音先生が担当する5年1組の家庭科の授業では、ごみ…

神戸市立中央小学校 授業レポート No.2(2023年9月21日)

2023年9月21日に神戸市立中央小学校を訪問し、小紫晟子 先生が担当する5年生の体育の授業を参観させていただきました。今回は、跳び箱運動のかかえ込み跳びに取り組む授業でした。 指導案のタイトルに「頂凸猛心!自分の壁を跳び越えたるで!」と書かれてい…

神戸市立中央小学校 授業レポート No.1(2023年9月21日)

2023年9月21日に神戸市立中央小学校を訪問し、北山直樹 先生が担当する2年3組の算数の授業を参観させていただきました。今回の授業は「ひっ算のしかたを考えよう」の単元で、3位数-2位数の筆算のしかたを図や式を用いて考え、表現することをめあてとしてい…

シチズンサイエンスプログラム「サンゴの好きを探し出せ!」 イベントレポート No.2(2023年8月19日)

2023年8月19日に日本科学未来館で 7階 ドームシアターロビーで開催された、小学生・中学生向け体験型シチズンサイエンスプログラム「サンゴの好きを探し出せ!」に参加しました。シチズンサイエンスとは、「職業科学者ではない一般の市民によって行われる科…

授業で使えるかも:よくできた寄付を求める広告を見て、表現活動への動機づけを高める

X(旧Twitter)で流れてきた、寄付を求めるとても良くできた広告を紹介したいと思います。動画を見てもらえれば、それでどんなことかがわかるように思います。言葉での説明が全然いらず、自分の寄付がどんなことを成し遂げるのかが直感的にわかる、すごく良…

学習者用デジタル教科書を起点に「教科書がもっている機能」を考えた(2023年7月29日版)

学校での一人1台情報端末の活用をサポートしていると、「デジタル教科書ってどうなるんですかね?」と先生から質問されることがあります。正直、僕から見える範囲では「どうでしょう…!?」という感じなので、そう答えています。 文部科学省のサイト「学習者…