2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで「カズトロジー」というコンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業を行っています。カズトロジーは図書室のなかにあるPC室を使って授業を行っていて、淑徳アルファの1年生…
為田がフェローとして参加しています(と言っても、最近はメンバー各自がソロ活動で忙しくて集まれていませんが…)Ludix Labのリーダー、ゲーミフィケーション/シリアスゲームの研究者 藤本徹 先生が、小学館サイト「はぐくむ 【松丸くんの教育ナゾトキ対談…
弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで「カズトロジー」というコンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業を行っています。カズトロジーは図書室のなかにあるPC室を使って授業を行っていて、淑徳アルファの1年生…
宇野常寛『遅いインターネット』を読みました。仕事として教育に関わっているなかで、ICTをどう取り入れていくかというのはけっこう中心に近い仕事になっています。宇野さんは、「いま、必要なのはもっと「遅い」インターネットだ」というメッセージを、この…
弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで「カズトロジー」というコンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業を行っています。カズトロジーは図書室のなかにあるPC室を使って授業を行っていて、淑徳アルファの1年生…
個別に撮影した歌や演奏を、ネットを通じて集めて、まとめて合唱・合奏にするという取り組みをたまたま目にしました。テクノロジーでできるようになったこともたくさんあるし、こういうことをプロフェッショナルが実現させて、僕らに届けてくれるのが本当に…
2020年2月21日に、仙台市立広瀬中学校を訪問し、iPadでロイロノート・スクールを活用した3年生の社会科と1年生の英語の授業と、Artecロボを使ってプログラミングを学ぶ1年生の技術科の授業を見学させていただきました。授業の様子をレポートさせていただきま…
このブログでひとり読書会のログも書きました、安宅和人さんの『シン・ニホン』ですが、学校の先生方(と教育関係の皆様)と感想を共有したいと思いまして、ブログでの公開を前提として感想文大会にご参加いただける方を募集します!シン・ニホン AI×データ…
新型コロナウイルスが世界中に蔓延していることもあり、さまざまな国や組織のリーダーが、この危機に関してどんな言葉を発しているのかを見ることができます。現代史のリーダーの言葉は、言葉の学習にも、問題解決の学習にも、レジリエンスやグリットなどの…
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…
安宅和人『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成』を読みました*1。サブタイトルに「AI×データ時代における日本の再生と人材育成」と書いてあるし、3章「求められる人材とスキル」と4章「「未来を創る人」をどう育てるか」のところは、学…
2020年3月18日に、神奈川大学附属中・高等学校を訪問し、佐藤克行 先生(物理担当)と福家匠人 先生(英語担当)がコラボレーションする特別授業を見学させていただきました。この授業のテーマは「宇宙エレベーター」で、遠隔授業で自宅から高校1年生(32名…
安宅和人『シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成』を読みました*1。サブタイトルに「AI×データ時代における日本の再生と人材育成」と書いてあるし、3章「求められる人材とスキル」と4章「「未来を創る人」をどう育てるか」のところは、学…
2020年3月18日に、神奈川大学附属中・高等学校を訪問し、佐藤克行 先生(物理担当)と福家匠人 先生(英語担当)がコラボレーションする特別授業を見学させていただきました。この授業のテーマは「宇宙エレベーター」で、遠隔授業で自宅から高校1年生(32名…
NTTドコモの第5世代移動通信システム「5G」のコンセプトムービー「新しい物語のはじまり」が公開されました。コミュニケーション、農業、教育、エンターテイメントなどさまざまな分野がどう変わるのかを見ることができます。 www.youtube.com あわせてNTTド…
2020年3月18日に、神奈川大学附属中・高等学校を訪問し、佐藤克行 先生(物理担当)と福家匠人 先生(英語担当)がコラボレーションする特別授業を見学させていただきました。この授業のテーマは「宇宙エレベーター」で、遠隔授業で自宅から高校1年生(32名…
2020年3月21日に日本教育工学協会(JAET)「教育の情報化」実践セミナーがオンラインで開催されました。オンラインで参加しながらTwitterでメモをとっていたものを公開します。四国での開催だったので、オンラインだったからこそ参加できました。オンライン…
2020年1月15日に京都教育大学附属桃山小学校を訪問しました。4年生の国語の授業を見学させていただいたほか、情報活用能力を育むメディア・コミュニケーション科についての説明についてレポートしました。 また、午後には文部科学省の学校ICT活用フォーラム…
2020年3月21日に日本教育工学協会(JAET)「教育の情報化」実践セミナーがオンラインで開催されました。オンラインで参加しながらTwitterでメモをとっていたものを公開します。四国での開催だったので、オンラインだったからこそ参加できました。オンライン…
2020年2月7日に、福生市立福生第七小学校にて開催された、EdTech研究発表会 及び コミュニティ・スクール報告会に参加しました。福生市立福生第七小学校の2019年度の研究主題は、「EdTech(教育×IT)を活用して、21世紀を生き抜く確かな学力を育む ~1人1台…
休校期間中に息子が何か本をまとめて読むかな…と思い、Facebookにてオススメの本を教えていただきました。たくさんの方に教えてもらい、SNSの良さを実感しました。タイムラインが流れてしまうので、ここにまとめておきたいと思います。 本のラインアップと僕…
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…
国立天文台 市民天文学プロジェクト「GALAXY CRUISE(ギャラクシークルーズ)」は、乗組員として登録して研究者と協力して銀河を分類していくプロジェクトに参加することができる、市民天文学 プロジェクトです。 最初にトレーニングを受けることができ、そ…
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…
トヨタのWoven City構想をはじめ、「スマートシティ」のあり方に興味があり、中島健祐『デンマークのスマートシティ データを活用した人間中心の都市づくり』を読みました。デンマークのスマートシティ: データを活用した人間中心の都市づくり作者:中島 健祐…
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…
プロ野球 千葉ロッテマリーンズの公式YouTubeチャンネル「marinesTVOfficial」で、今年入団した佐々木朗希投手が登場して、家でもできる簡単トレーニングを5日連続で紹介してくれるコンテンツがありました。休校期間中なので、外で遊べないため、家でできる…
2019年11月7日に、Lenovo Japan本社にて「新しい未来の学びPerspectiveセミナー ICTを活用した学級経営」が開催されました。このセミナーは、教育委員会と学校の先生方限定のセミナーで、早稲田大学教育・総合科学学術院 教授の河村茂雄 先生と、小金井市立…
2020年2月27日に、佐賀県立致遠館高等学校を訪問し、数学と古典の授業を見学させていただいた後で、致遠館高等学校でのICTの活用についてのプレゼンテーションをしていただきました。 佐賀県立高校では、2014年度から全生徒に一人1台の学習用PCが配備されて…