教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

教育ICT利用の目的

さとえ学園小学校 授業レポート No.4(2024年6月12日)

2024年6月12日に、さとえ学園小学校を訪問し、山中昭岳 先生が担当する2年1組の生活の授業を参観させていただきました。この日は2年生みんなで取り組んでいる「1年生クイズをつくろう」というプロジェクトで、1年生に学校のことを知ってもらうためのクイズを…

さとえ学園小学校 授業レポート No.3(2024年6月12日)

2024年6月12日に、さとえ学園小学校を訪問し、山中昭岳 先生が担当する2年1組の生活の授業を参観させていただきました。この日は2年生みんなで取り組んでいる「1年生クイズをつくろう」というプロジェクトで、1年生に学校のことを知ってもらうためのクイズを…

【メディア掲載】東京書籍 ICTサポート情報 コグトレオンライン授業レポート&インタビュー

東京書籍サイト内「ICTサポート情報」のICT活用実践事例のページで、コグトレオンラインを活用している成田市立公津小学校を取材し執筆したレポート「授業編:認知能力を鍛えて多様な見方ができる力を育む」と「インタビュー編:コグトレオンライン導入のね…

さとえ学園小学校 授業レポート No.2(2024年6月12日)

2024年6月12日に、さとえ学園小学校を訪問し、2年生の英語の授業を参観させていただきました。学年全体を英語専用クラスに編成して授業を行っていました。ALTの先生が担当する教室と、日本人の先生が担当する教室によって、授業の内容が違っているようでした…

さとえ学園小学校 授業レポート No.1(2024年6月12日)

2024年6月12日に、さとえ学園小学校を訪問し、一人1台のiPadが活用されている授業を参観させていただきました。さとえ学園小学校で実践されていたレベルアップ型ルールを紹介した著書『一人1台のルール』を共に書いた、山中昭岳 先生が学校を案内してくださ…

『RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか?』ひとり読書会

未来の人類研究センター編『RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか?』を読みました。「RITA MAGAZINE」という書名の通り、雑誌の形態をとっていて、東京工業大学の未来の人類研究センターのメンバーの皆さんの対話が収録されています。 タイトルの「…

教材で使えるかも:Flavor Lab「how to make Chocolate」

Flavor LabのYouTubeチャンネルで「how to make Chocolate」という動画を見ました。「チョコレートの作り方」というタイトルを見て、僕が思い浮かべる映像はチョコレートを溶かしてテンパリングして、形を整えて、ラッピングして…という感じだったのですが、…

書籍ご紹介:『時間もお金も軽やかに!中学生のためのウルトラライト勉強法』

プロラーナーの横山北斗 先生から著書『時間もお金も軽やかに!中学生のためのウルトラライト勉強法』をお送りいただきました。横山先生は中学生・高校生を教えることをしながら、ご自身でも大学受験や資格試験などの勉強をして合格を果たしている、「プロラ…

山形市小学校長会「教育DX推進研修会」 講演レポート(2024年6月7日)

2024年6月7日に山形市総合学習センターで行われた山形市小学校長会の「教育DX推進研修会」で講演をさせていただきました。当初はオンラインでの講演依頼だったのですが、山形市内全36校の小学校の校長先生に直接お話をさせていただきたいと思い、関係者の皆…

『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』ひとり読書会 No.3 「第2章 教育「変革」政策を公教育のバージョンアップにつなぐための論点整理」

石井英真 先生の『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』のひとり読書会をしています。今回は、「第2章 教育「変革」政策を公教育のバージョンアップにつなぐための論点整理」の読書メモを公開します。教育「変革」の時代の羅針盤…

東京学芸大学附属小金井小学校 授業レポート まとめ(2024年5月29日)

2024年5月29日に東京学芸大学附属小金井小学校を訪問し、3年生社会、2年生図工、5年生社会の授業を参観させていただきました。3年生の社会ではPadlet、2年生ではNHK for Schoolの「Why!?プログラミング」、5年生では学習者用デジタル教科書と生成AIを活用し…

山形市立みはらしの丘小学校 授業レポート No.2(2024年6月7日)

2024年6月7日に山形市立みはらしの丘小学校を訪問し、森山美岬 先生の担当する2年3組の国語の授業「同じ部分をもつ漢字」を参観させていただきました。この日の授業では、たくさんの漢字から同じ部分がある漢字の仲間を見つけていく、楽しみながら漢字に親し…

山形市立みはらしの丘小学校 授業レポート No.1(2024年6月7日)

2024年6月7日に山形市立みはらしの丘小学校を訪問し、武田俊紀 先生の担当する6年3組の社会の授業を参観させていただきました。この日の授業では、これまで子どもたちが調べてまとめてきた「日本にどんな人物がいたのか」「日本にどんな建物があったのか」を…

【メディア掲載】EduHubコラム「三原市立幸崎小学校×学習者用デジタル教科書『NEW HORIZON Elementary English Course 6』 授業レポート(2024年6月3日)」

こどもの学びを支える教科書ポータルとなることを目指すEduHubのコラムにて、「三原市立幸崎小学校×学習者用デジタル教科書『NEW HORIZON Elementary English Course 6』 授業レポート(2024年6月3日)」を執筆させていただきました。 三原市立幸崎小学校を…

惺山高等学校 授業レポート No.1(2024年6月6日)

2024年6月6日に惺山高等学校(山形県山形市)を訪問し、授業を参観させていただきました。惺山高校の生徒たちは、一人1台のChromebookを普段遣いの端末として活用していて、どんな場面でどう使うかを自分たちで考えているそうです。校内を案内してくださった…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.4(2024年5月28日)

弊社フューチャーインスティテュートは淑徳小学校放課後クラブ「淑徳アルファ」内で、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を実施しています。2024年度の4月から5月にかけて3年生のクラスで「ショートショートを書こう」と題して、…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.3(2024年5月14日)

弊社フューチャーインスティテュートは淑徳小学校放課後クラブ「淑徳アルファ」内で、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を実施しています。2024年度の4月から5月にかけて3年生のクラスで「ショートショートを書こう」と題して、…

戸田市立芦原小学校 授業&校内研修レポート まとめ(2024年5月16日)

2024年5月16日に戸田市立芦原小学校を訪問し、5年3組の算数の授業を参観させていただきました。授業参観後には、校内研修「デジタル・シティズンシップ教育について」の講師をさせていただきました。 No.1では授業の様子をレポートしています。 blog.ict-in-…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.2(2024年4月23日・5月7日)

弊社フューチャーインスティテュートは淑徳小学校放課後クラブ「淑徳アルファ」内で、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を実施しています。2024年度の4月から5月にかけて3年生のクラスで「ショートショートを書こう」と題して、…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.1(2024年4月16日)

弊社フューチャーインスティテュートは淑徳小学校放課後クラブ「淑徳アルファ」内で、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を実施しています。2024年度の4月から5月にかけて3年生のクラスで「ショートショートを書こう」と題して、…

授業で使えるかも:mapbox「高等学校向け教育コンテンツ」

Mapbox Japanがサイトで公開している「高等学校向け教育コンテンツ」のページを見ました。このページでは、高校「地理総合」の授業で使えるコンテンツや授業案がたくさん公開されています。僕の母校の名前も載っていてびっくりしました。 いくつかの授業案を…

軽井沢風越学園 授業レポート まとめ(2024年5月13日)

2024年5月13日に軽井沢風越学園を訪問し、あすこまさん(澤田英輔 先生)が担当する5年生・6年生合同の「作家の時間」と「読書家の時間」の授業を参観させていただきました。 No.1では、「作家の時間」のことをレポートしました。 blog.ict-in-education.jp …

東京学芸大学附属小金井小学校 授業レポート No.5(2024年5月29日)

2024年5月29日に東京学芸大学附属小金井小学校を訪問し、放課後に鈴木秀樹 先生にオンライン配信室を案内していただきました。学校からさまざまな情報発信をするための拠点として新たに作ったそうです。 スタジオの中には3つのカメラがあって、テレビ局のス…

東京学芸大学附属小金井小学校 授業レポート No.4(2024年5月29日)

2024年5月29日に東京学芸大学附属小金井小学校を訪問し、鈴木秀樹 先生が担当する5年1組の社会の授業を参観させていただきました。この日は「未来を支える食料生産」がテーマでした。「前の授業のあと、食べ物の産地とか、家で見てみた?」と鈴木先生は子ど…

東京学芸大学附属小金井小学校 授業レポート No.3(2024年5月29日)

2024年5月29日に東京学芸大学附属小金井小学校を訪問し、小池翔太 先生が担当する2年2組の図工の授業を参観させていただきました。2時間続けての図工の授業の1時間目の様子をレポートします。 小池先生は最初に、教室の後ろに掲示されている「えのぐじま」や…

EDIX東京 イベントレポート まとめ(2024年5月8日~10日)

2024年5月8日~5月10日まで東京ビッグサイトでEDIX東京が開催されました。EDIXはたくさんのセミナーやプレゼンテーションを聴き、最新情報や授業事例などを知ることができる場であり、「教育の情報化」を目指す仲間たちと会える場だと思っています。 5月8日…

東京学芸大学附属小金井小学校 授業レポート No.2(2024年5月29日)

2024年5月29日に東京学芸大学附属小金井小学校を訪問しました。昼休みに、小池翔太先生が担任をしている2年2組の教室を見学させていただきました。10人弱の子どもたちが教室に残っていて、自分のSurface Go2を自由に使っていました。 タイピングゲームをして…

東京学芸大学附属小金井小学校 授業レポート No.1(2024年5月29日)

2024年5月29日に東京学芸大学附属小金井小学校を訪問し、岩田裕輝 先生が担当する3年1組の社会の授業を参観させていただきました。この日は、小金井市にはどのような公共施設があるかを考える授業でした。 使っている副教材「わたしたちの小金井」には小金井…

授業で使えるかも:東京書籍「NIMOT!」

東京書籍が2024年4月に公開したサイト「NIMOT!」では、小・中学校のさまざまな教科のデジタルコンテンツを見ることができます。「資料集」としても「学習参考書」としても利用できそうなサービスです。収録されている教材の総数は8,000を超えるそうです。 NI…

教材で使えるかも:ファブラボ品川「FabOT」「Fab Care Japan」

先日書いた「教材で使えるかも:IKEA「ThisAbles」を参考に自分の身の周りを便利に変える」のエントリーにFacebookでコメントをいただき、ファブラボ品川で活動しているFabOTのことを教えてもらいました。 www.fablab-shinagawa.org FabOTは、「Fabrication…