教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

山本貴光先生の「プログラミングは最初に“何を作りたいか”」という話に賛成

山本貴光先生がTBSラジオに出演 こんにちは、研究員の為田です。僕がフェローとして参加しているLudix Labの公開研究会:「「意味ある遊び」を生み出すルールとデザイン」で講師として来ていただいた山本貴光先生が、4月15日にTBSラジオのSession-22にゲスト…

Office Lensが便利

Office Lensが便利 以前、Scannableが便利だ!というエントリーを書いたのですが、その後、メインのノートアプリを、EvernoteからOneNoteに乗り換えました。Surface Pro 3と連動して使うと、印刷イメージの取り込みとか、Excelからスプレッドシートをそのま…

「英単語を一瞬で覚えるための単純で強力なテクニック」がおもしろい

NewsPicksで流れてきたニュースで、非常におもしろいと思った英語学習方法があります。https://uiuru.tumblr.com/post/116704061458uiuru.tumblr.com 文字情報だけでは覚えられないという生徒に、イメージをトリガーにして英単語に興味を持ってもらったり、…

教育ICT グッドプラクティス #10:ペアになって英訳する

この連載では、これからICTを実践する学校/先生方を想定読者として、「ICTを使って、こんな実践ができますよ」というのを、実践事例の引き出しとしてご紹介していきたいと思っています。端末やシステムの機能ありきでなく、教育手法としてどうなのか?という…

国際大学GLOCOM公開コロキウム「子ども1人1台ICT利用のスウェーデン先進事例に学ぶ」(2015年4月21日)

4月21日、国際大学GLOCOM公開コロキウム「子ども1人1台ICT利用のスウェーデン先進事例に学ぶ」に参加してきました。国際大学GLOCOM主幹研究員の豊福先生が司会進行で、スウェーデン・ソレントゥナ市から日本へ視察に来られている4名の方がスピーカーでした(…

「L.A. school district demands iPad refund from Apple」

「L.A. school district demands iPad refund from Apple」というニュースが、LA Timesに出ています。アメリカのLA教区が、AppleからiPadのrefundを求める、ということで「効果がないことが実証されたとかだろうか?」とニュースを読んでみましたが、そこま…

トッパン教育情報化セミナー 公式レポートが出ました。

2月11日(大阪会場)と2月14日(東京会場)に開催されたトッパン教育情報化セミナーのレポートが、凸版印刷のサイトにて公開されました。教育ICTリサーチ 研究員の為田がパネルディスカッションのモデレーターとして参加しました。 2015トッパン教育情報化セ…

教育ICT グッドプラクティス #09:デジタル教科書で音声を再生する

この連載では、これからICTを実践する学校/先生方を想定読者として、「ICTを使って、こんな実践ができますよ」というのを、実践事例の引き出しとしてご紹介していきたいと思っています。端末やシステムの機能ありきでなく、教育手法としてどうなのか?という…

平成26年度「先導的教育システム実証事業」及び「先導的な教育体制構築事業」成果発表会の発表資料公開

平成27年3月26日に開催された、平成26年度「先導的教育システム実証事業」及び「先導的な教育体制構築事業」成果発表会で発表された資料のうち、公開許可が出たものが事務局のページにて公開されています。ictconnect21.jp 全体のトレンドを知るために、統計…

先生たちの思いの原点を実現するために、教育の情報化をチャンスにすればいいと思う(明光義塾のムービーを見て)

月刊私塾界の塾ニュースのところで、「明光義塾が塾講師の実話に基づく感動的なショートムービーを公開」という記事を読みました。 www.shijyukukai.jp そこで見られるムービーはこちら。全国約2100教室に在籍している約2万人の講師の中から、それぞれ…

教育ICT グッドプラクティス #08:テンプレートを用意し、入力してもらう

この連載では、これからICTを実践する学校/先生方を想定読者として、「ICTを使って、こんな実践ができますよ」というのを、実践事例の引き出しとしてご紹介していきたいと思っています。端末やシステムの機能ありきでなく、教育手法としてどうなのか?という…

【メディア掲載】教育家庭新聞(2015年4月6日) に古河市 佐川教育長

2015年4月6日付の教育家庭新聞の「教育長に聞く」のコーナーで、古河市の佐川康二教育長の談話が掲載されています。このなかで、プロジェクトにメンバーとして参加している凸版印刷のサービスについて触れられています。古河市、慶応義塾大学、凸版印刷との…

【メディア掲載】教育新聞にトッパン教育情報化セミナーの記事が出ました

2月11日(大阪会場)、14日(東京会場)に行われた、トッパン教育情報化セミナーの様子が、教育新聞にて取り上げられました。 ウェブでも読むことができます。 http://www.kyobun.co.jp/topics/20150319.htmlwww.kyobun.co.jp◆ ◆ ◆ 僕もパネルディスカッショ…

「月刊私塾界」にて、教育ICTについての連載を開始

このたび、学習塾の業界誌「月刊私塾界」にて、教育ICTについての連載を持たせていただくことになりました。私塾界では、年に1回くらい、「教育ICT考」という特集が組まれています。今回、毎月連載で、教育ICTがどんなふうに現場に入っていくのか、というの…

現実社会のニュースを取り入れた授業に、ICTが果たせる役割

日経ビジネスで「映画「子宮に沈める」が示すもの」という記事がアップされていて、読みました。この映画のことは知らなかったけれど、この映画のストーリーから想起される事件は覚えている人は多いだろうと思います。http://business.nikkeibp.co.jp/articl…

教育ICT、どの使い方が効果あると思う?文部科学省の実証研究「学びのイノベーション事業の取り組み」

文部科学省の実証研究「学びのイノベーション事業の取り組み」のまとめをYouTubeで見ることができます。一斉学習、個別学習、協働学習の3つに分けて、それぞれでどんなふうにICTを使うのかを実際の教室の映像を使ってまとめています。 1本ずつの紹介動画は3…