教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2015-01-01から1年間の記事一覧

SNSを通じて戦争の記憶を集めた本『ぼくたちは戦場で育った』

大掃除をしながら聴いていたラジオで紹介されていた本、ヤスミンコ・ハリロビッチ『ぼくたちは戦場で育った』を紹介します。もうすぐ、1992年から4年間にわたったサラエボ包囲戦が集結してから20年。当時子どもだったサラエボっ子に向かって、ヤスミンコ・ハ…

愛和小学校 × Ludix Lab「i和design冬期講習会」@東京大学レポート #3 プログラミング

12月26日に、東京大学福武ホールにて、Ludix Lab公開研究会 愛和小学校 × Ludix Lab「i和design冬期講習会」@東京大学を開催しました。 校長講話に続く2時間めには、設楽先生が「小学校でプログラミング!」ということで、愛和小学校でのプログラミング教育…

参考に: Swayで作られた二次関数の教材

Microsoft in Educationのタイムラインで、Swayで作成した二次関数のグラフ教材が流れていたので、見てみました。 sway.com サイトにアクセスしてみると、グラフィカルでいいな、と。どういうふうに作ったかが書かれているサイトではないので、「こんなこと…

愛和小学校 × Ludix Lab「i和design冬期講習会」@東京大学レポート #2 アイスブレイク~校長講話

12月26日に、東京大学福武ホールにて、Ludix Lab公開研究会 愛和小学校 × Ludix Lab「i和design冬期講習会」@東京大学を開催しました。 アイスブレイク 最初に愛和小学校の下鶴先生がアイスブレイクをしてくれました。4人グループのテーブルを4つ用意して…

学校で使えるクリエイティブデザインアイデア #06: レイアウトにルールを設定、スッキリと見やすく読みやすく!(第3回 グリッド編)

フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、学校の先生が普段使えるクリエイティブデザイン観点でのアイデアやポイントをご紹介していきます。 印刷物をすっきり見やすく読みやすくするために、レイアウトに…

愛和小学校 × Ludix Lab「i和design冬期講習会」@東京大学レポート #1 はじめに

12月26日に、東京大学福武ホールにて、Ludix Lab公開研究会 愛和小学校 × Ludix Lab「i和design冬期講習会」@東京大学を開催しました。 イベントタイトルに「冬期講習会」と銘打ったのは、8月25日に多摩市立愛和小学校で開催されたi和designで、先生方向け…

中室研究室 ミニカンファレンスにゲスト参加(2015年12月24日)

慶應義塾大学の中室牧子准教授の研究会が、冬期ミニカンファレンスをSFCでする、ということで、「見に来ませんか?」とゼミ生の方に誘っていただいたので、ゲストとして参加してきました。 中室研究会は、教育経済学をテーマにしたゼミ。報告の中にも「生徒…

教材に使えるかも?:OECD iLibrary「Did you know?」

YouTubeの「OECDiLibrary」で、OECD iLibrary Key Facts 2015の11本動画を見ることができます。 www.youtube.com 11本は、「Did you know?」と題されていて、Environment, Economics , Social issues Migration Health, Governance, Trade, Education, Emplo…

360度3Dでニュースを体感する:バーチャルリアリティ・ジャーナリズムが一気に加速

ハフィントンポストで、「360度3Dでニュースを体感する」というニュースが出ていた。アメリカのメディアで「バーチャルリアリティ(VR、仮想現実)」を使った360度3Dの動画が相次いで公開されているのだそうです。 www.huffingtonpost.jp ハフィント…

授業で使えるかも?:「Chronas」

Free Technology for Teachers: Chronas - Interactive Historical Map and Data Setsで読んだ、http://chronas.org/historyというサイトを試してみました。特定の年に世界にどんな国がどの地域を支配していたのかがわかるサイトです。 基本的な操作はYouTub…

玉川学園高等部訪問レポートまとめ (2015年12月9日、11日、18日)

12月9日、11日、18日と3日間にわたって、玉川学園高等部で登本洋子先生の授業を見学させていただきました。この授業は、Microsoft Officeの基本操作をしっかりと身につけさせるもので、最終課題はプロジェクト学習で行なわれていました。 3回の授業のレポー…

ICT×美術教育 #11: モチーフをいろんな視点から写真撮影し、視点によってパースが異なることを説明

フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、描く人の視点によって、モチーフのパースが異なることを、写真とPowerPo…

西武学園文理小学校:グループワーク 質問アクティビティ(2015年11月28日、12月5日)

11月28日(土)と12月5日(土)に、西武学園文理小学校の小学校5年生のCA(Creative Activity)の授業を見学しました。文理小学校では、5年生から6年生までの2年間をかけて、卒業研究をします。最後に保護者も招いたホールで、卒業研究発表会をします。 この…

玉川学園高等部訪問 #5 オフィス最終課題3回め(2015年12月18日)

12月18日に、玉川学園高等部を訪問させていただき、登本洋子先生が担当されている、高校3年生のオフィスの授業を見学させていただきました。 グループワークにする意図 この授業では、最終課題の最終プレゼンテーションが行なわれました。これまで、1回めと2…

学校で使えるクリエイティブデザインアイデア #05: レイアウトにルールを設定、スッキリと見やすく読みやすく!(第2回 配色編)

フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、学校の先生が普段使えるクリエイティブデザイン観点でのアイデアやポイントを紹介していきます。 前回から、印刷物をすっきり見やすく読みやすくするために、レイ…

玉川学園高等部訪問 #4 MMRC内 アトリエ、マルチメディアシアター(2015年12月11日)

12月11日のオフィスの授業が終了した後で、登本洋子先生に教室を案内していただきました。Windows教室とMac教室の授業を見学した後、廊下をそのまま進んで、図書館のエリアへ。 図書館の中に、アトリエというスペースがあります。8人くらいのグループでグル…

京都教育大学附属桃山小学校訪問レポートまとめ (2015年11月27日)

11月27日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問しました。木村明憲先生が担当されている4年2組を、朝の時間から見学してきました。今回は、朝の時間、算数、MC(メディア・コミュニケーション)、学活の授業をレポートしました。 木村先生の授業の土台にある…

【開催迫る!】愛和小学校 × Ludix Lab 「i和design冬期講習会」@東京大学

為田がフェローをつとめます、Ludix Labの代表・藤本さんのブログで、12月26日(土)の愛和小学校の先生方とのイベント、愛和小学校 × Ludix Lab 「i和design冬期講習会」@東京大学を紹介していただきました。藤本さんには、ランチョンセッションで登場して…

Education Dayレポート #4: 実践事例発表「資料作成支援サービス Sway を利用した発表活動」(立命館小学校 六車陽一先生)

11月28日にEducation Day 実証に学ぶ―新たなICT活用の実践と展望(主催:Windows クラスルーム協議会)に参加しました。 午後、ずっと実践事例セッションの方に参加をし、MS Showcase Schoolsの実践事例発表を聴きましたので、レポート代わりのメモを公開い…

玉川学園高等部訪問 #3 CPMとCGD(2015年12月11日)

12月11日のオフィスの授業が終了した後で、登本洋子先生に教室を案内していただきました。オフィスの授業が行なわれたWindows教室の隣には、Mac教室があり、そこでは音楽(CPM:Computer Music / 波田野直彦先生)の授業が行なわれていました。 Macを立ち上…

玉川学園高等部訪問 #2 オフィス最終課題2回め(2015年12月11日)

12月11日に、玉川学園高等部を訪問させていただき、登本洋子先生が担当されている、高校3年生のオフィスの授業を見学させていただきました。 前回の授業の続きで、業界3位から業界1位になるためにどうすればいいか、チームで行う戦略会議を見学させてもらい…

Education Dayレポート #3: 実践事例発表「Minecraft を利用した協働学習と Yammer を活用した学習活動振り返り」(東みよし町立足代小学校 土井国春先生)

11月28日にEducation Day 実証に学ぶ―新たなICT活用の実践と展望(主催:Windows クラスルーム協議会)に参加しました。 午後、ずっと実践事例セッションの方に参加をし、MS Showcase Schoolsの実践事例発表を聴きましたので、レポート代わりのメモを公開い…

玉川学園高等部訪問 #1 オフィス最終課題1回め(2015年12月9日)

12月9日に、玉川学園高等部を訪問させていただき、登本洋子先生が担当されている、高校3年生の「オフィス」の授業を見学させていただきました。この授業は、10月25日に参加した第67回情報コミュニケーション教育研究会(ICTE)情報教育セミナーIN東北におい…

Education Dayレポート #2: 実践事例発表「Skypeを利用した校外との学びの接続」(姫路市立安室小学校 吉田雄一郎先生)

11月28日にEducation Day 実証に学ぶ―新たなICT活用の実践と展望(主催:Windows クラスルーム協議会)に参加しました。 午後、ずっと実践事例セッションの方に参加をし、MS Showcase Schoolsの実践事例発表を聴きましたので、レポート代わりのメモを公開い…

Education Dayレポート #1: 実践事例発表「学校と家庭の学びの接続を行うOneNote Class Notebookの活用」(日野市立平山小学校 折茂慎一郎先生)

11月28日にEducation Day 実証に学ぶ―新たなICT活用の実践と展望(主催:Windows クラスルーム協議会)に参加しました。 午後、ずっと実践事例セッションの方に参加をし、MS Showcase Schoolsの実践事例発表を聴きましたので、レポート代わりのメモを公開い…

【メディア掲載】リセマムで「多摩市立愛和小×Ludix LabのICT公開研究会、12/26東大で開催」が取り上げられました

リセマムで、為田がフェローとして参加していますLudix Labが、愛和小学校と共同で行うi和design冬季講習会@東京大学(12月26日開催)を紹介していただきました。まだお席に余裕がありますので、興味がある方は、リセマムの記事をお読みください。 resemom.…

授業で使えるかも?:「THE SCALE OF THE UNIVERSE」「What the Earth would look like if all the ice melted」

宇宙のスケールがわかる動画「THE SCALE OF THE UNIVERSE」がおもしろいです。こういうテンポよく進んで、興味喚起をしてくれる動画は、授業の導入にいいのではないかな、と思います。(あまり大作過ぎると、授業の導入では使いにくいですよね。 www.youtube…

学校で使えるクリエイティブデザインアイデア #04: レイアウトにルールを設定、スッキリと見やすく読みやすく!(第1回 フォント編)

フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、学校の先生が普段使えるクリエイティブデザイン観点でのアイデアやポイントを紹介していきます。 今回は、印刷物をすっきり見やすく読みやすくするために、レイア…

京都市立嵐山東小学校訪問(2015年11月27日)

11月27日に、京都市立嵐山東小学校を訪問させていただき、1年1組の国語の授業を見学させていただきました。京都教育大学附属桃山小学校の木村先生が所属されている研究会のみなさんで見学した後で、会議という予定だったところに、参加をさせていただくこと…

京都教育大学附属桃山小学校訪問 #4(2015年11月27日)

11月27日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問しました。前回が10月7日でしたので、2ヶ月弱で再訪できました。とてもうれしいです。(前回の訪問レポートはこちら) 木村明憲先生が担当されている4年2組の4時間目、学活の時間を見学してきました。 実況中継…