教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

学校で使えるクリエイティブデザインアイデア #02: 白黒印刷するものは白黒で作って、仕上がりの印象がイメージできるようにする

フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、学校の先生が普段使えるクリエイティブデザイン観点でのアイデアやポイントをご紹介させていただきます。 印刷物を作る際に、カラーか白黒か、どちらで印刷するの…

千葉県立袖ヶ浦高校 情報コミュニケーション科 課題研究発表会 #2 ポスターセッション(2015年11月19日)

ポスターセッション開始 課題研究発表会のポスターセッションの様子です。会議室をつなげて広く使い、全部で7つのグループがポスターセッションをしています。各グループのテーマは以下のものでした。 案内ロボとWebページを使用した施設案内の形 画像類似検…

千葉県立袖ヶ浦高校 情報コミュニケーション科 課題研究発表会 #1 開会式・校長挨拶(2015年11月19日)

11月19日に千葉県立袖ヶ浦高等学校 情報コミュニケーション科の課題研究発表会に行ってきました。 1年ぶりの袖ヶ浦高校へ 去年、授業のお手伝いでおじゃましてからちょうど1年ぶりです。昨年は、この課題研究発表会は予定が重なっていて見ることができなかっ…

【メディア掲載】ICT教育ニュースで「Ludix Lab/愛和小学校が推進する「i和design」の体験セミナー東大で開催」が取り上げられました

ICT教育ニュースに、為田がフェローとして参加しているLudix Labと多摩市立愛和小学校(東京都多摩市、松田孝校長)で開催するi和design 冬季講習会@東京大学」が取り上げられました。 ict-enews.net 12月26日(土)開催です。ICTをすでに教育に使ってらっ…

慶應義塾大学SFCの入試で「情報」が選択可能に

慶應義塾大学SFC 総合政策学部・環境情報学部の入試が変わるそうです。「情報」を選択できるようになります。これで、教科情報のあり方は変わるでしょうか。 以前からアナウンスはしてあって、どんな入試になるのかを注目しています。僕はSFC5期生ですが、19…

STEM STUDY NIGHT #2 レポート(5):トークセッション

11月13日(金)に、STEM STUDY NIGHT #2@さくらWORKSに参加してきました。STEM STUDY NIGHTは、FabLearn Asia 2015の関連イベントです。 学校の先生、クリエイター、プログラマが集まり、「ものづくり」「STEM教育」「これからの教育」「デザイン思考」など…

松戸市立和名ヶ谷中学校訪問・後編(2015年11月2日)

11月2日に、松戸市立和名ケ谷中学校を訪問しました。前編の続きです。 体育(中学2年) 4時間目は、武道場で、高中先生の2年生女子の体育の授業を拝見しました。マット運動の授業だったのですが、iPadを2台武道場に持ち込んでいました。iPadでマット運動での…

STEM STUDY NIGHT #2 レポート(4): Fabble : オープンソースソフトェアの考えを導入したオープンソースハードウェアドキュメント共有サービスのご紹介 (Mozilla Japan 研究員 赤塚大典 氏)

11月13日(金)に、STEM STUDY NIGHT #2@さくらWORKSに参加してきました。STEM STUDY NIGHTは、FabLearn Asia 2015の関連イベントです。 学校の先生、クリエイター、プログラマが集まり、「ものづくり」「STEM教育」「これからの教育」「デザイン思考」など…

松戸市立和名ヶ谷中学校訪問・前編(2015年11月2日)

11月2日に、松戸市立和名ケ谷中学校を訪問しました。きっかけは、この学校の高瀬浩之先生のICTを使った授業実践についてのレポートを読んだことでした。ぜひ授業を拝見したいと思いメールを送り、快諾をいただきました。 数学(中学1年) 多様な学びのスタイ…

災害ドローン救援隊「DRONE BIRD」プロジェクト

災害ドローン救援隊「DRONE BIRD」プロジェクト 青山学院大学の古橋大地先生から、災害ドローン救援隊「DRONE BIRD」プロジェクトのご案内をいただきました。 災害時に「地図」を使って活躍する、かつてない世界初の市民ドローン舞台をみんなの力で誕生させ…

【メディア掲載】ICT教育ニュースで「STEM STUDY NIGHT #2 レポート(3): 黒板が教育を変える。ハイブリッド黒板アプリKocri(コクリ)」が取り上げられました

ICT教育ニュースに、先日のSTEM STUDY NIGHT #2のレポート、STEM STUDY NIGHT #2 レポート(3): 黒板が教育を変える。ハイブリッド黒板アプリ「Kocri(コクリ)」 (面白法人カヤック ディレクター 深津康幸 氏) - 教育ICTリサーチ ブログが取り上げられま…

学校で使えるクリエイティブデザインアイデア #01: フォントを使い分けて、情報を伝わりやすくする

フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。 この連載では、学校の先生が普段使えるクリエイティブデザイン観点でのアイデアやポイントをご紹介させていただきます。 今回紹介するのは、印刷物やスライドを作る際に、用途…

途中経過:先生のみ対象アンケート「パリ同時多発テロについて、教室で話しましたか?」

先生方向けのアンケートとして、「パリ同時多発テロについて、教室で話しましたか?」というアンケートを行っています。 「話すべきなのか」「そうでないのか」ということを評価する術を持っているわけではありませんし、どちらが正解ということもないと思う…

Watch Madonna's Powerful Speech About Paris Attacks at Stockholm Concert

Madonnaがパリ同時多発テロ後のストックホルム公演で、スピーチを行っています。RollingStoneのサイトでニュースを読むことができます。リンク先では公演中のスピーチを見ることもできます。 www.rollingstone.com Madonnaは、スピーチの中で世界を変える方…

黙祷の前に「子ども同士」で話し合いを。フランス教育大臣のメッセージ

先生向けのアンケート「パリ同時多発テロについて、教室で話しましたか?」を昨日から期間限定でオープンしています。実は、テロ発生直後に、フランスのナジャット・ヴァロ=ベルカセム教育相*1が教育関係者と保護者に向けたメッセージを出しているそうです。…

【先生対象アンケート協力のお願い】パリ同時多発テロについて、教室で話しましたか?

パリ同時多発テロの発生から1週間が経ちました。事件後に以下のようなエントリーをアップしました。このエントリーをきっかけに、何人かの先生方とFacebookのコメントやダイレクトメッセージなどでやりとりをさせていただきました。 blog.ict-in-education.j…

【先生向けイベント情報】愛和小学校 × Ludix Lab 「i和design冬期講習会」@東京大学

為田がフェローとして参加しているLudix Labのイベントに、いろいろなご縁でお世話になっています多摩市立愛和小学校の先生チームが参加してくれることになりました。愛和小学校の松田校長先生と、「冬休みに、先生たち向けの講習会をやろうよ!」ということ…

STEM STUDY NIGHT #2 レポート(3): 黒板が教育を変える。ハイブリッド黒板アプリ「Kocri(コクリ)」 (面白法人カヤック ディレクター 深津康幸 氏)

11月13日(金)に、STEM STUDY NIGHT #2@さくらWORKSに参加してきました。STEM STUDY NIGHTは、FabLearn Asia 2015の関連イベントです。 学校の先生、クリエイター、プログラマが集まり、「ものづくり」「STEM教育」「これからの教育」「デザイン思考」など…

教材に使えるかも?: 鬼怒川の堤防決壊 屋内で再現実験(東京理科大)

朝日新聞の記事で、東京理科大が鬼怒川の堤防決壊を屋内で再現実験したのを知りました。記事中には動画もついていて、堤防越水によって、外側の斜面が削られていき、どのように堤防を崩していくのか、が見えるようになっています。タイムラプス動画になって…

STEM STUDY NIGHT #2 レポート(2): 生徒が日本の教育を超えていく - 広尾学園の教育改革- (広尾学園 金子暁 先生)

11月13日(金)に、STEM STUDY NIGHT #2@さくらWORKSに参加してきました。STEM STUDY NIGHTは、FabLearn Asia 2015の関連イベントです。 学校の先生、クリエイター、プログラマが集まり、「ものづくり」「STEM教育」「これからの教育」「デザイン思考」など…

『Minecraft』でプログラミングの基礎を学ぼう!―MicrosoftとCode.orgが提携

「『Minecraft』でプログラミングの基礎を学ぼう!―MicrosoftとCode.orgが提携」というニュースを朝見てびっくり。 www.gamespark.jp Code.orgということは、「Hour of Codeでマイクラができるということ…?」と思って早速アクセスしてみました。 アクセスす…

STEM STUDY NIGHT #2 レポート(1): 同志社中学校での技術教育を通した国際交流 - 現場の課題を描く- (同志社中学校 沼田和也 教頭)

11月13日(金)に、STEM STUDY NIGHT #2@さくらWORKSに参加してきました。STEM STUDY NIGHTは、FabLearn Asia 2015の関連イベントです。 学校の先生、クリエイター、プログラマが集まり、「ものづくり」「STEM教育」「これからの教育」「デザイン思考」など…

「Infographic: Language Learning Goes Digital」

http://www.middleburyinteractive.com/digital-courses/world-language-learning/school-solutions/classroom-resources/infographic-languageをご紹介します。右下の「LANGUAGE LEARNING GOES DIGITAL」のところでPDFファイルをダウンロードできます。 ICT…

ICT×美術教育 #10: モチーフの写真と、同じモチーフを90度横から見た写真を撮って、手前・奥の説明をする

フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、デッサンで初心者がやってしまいがちな「輪郭を同一の線幅・筆圧・濃さ…

【先生方へ】明日の朝、子どもたちに何を伝えますか?

明日、全国の学校で、学習塾で、先生方はパリでの事件についてどのようなお話をされるのだろう、と想像します。学校も学習塾も、将来の世代へ働きかける力を持っています。 自分ならば、この動画を見せたいな、と思うものをリンクします。 www.ted.com 教育…

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のマーティとドクがTVショーに

先日、教材になるかも?:「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」で描かれた未来と現在 - 教育ICTリサーチ ブログというエントリーを書きました。アメリカでもいろいろなイベントがあったようで、マーティ(マイケル・J・フォックス)とドク(クリストファー・…

esriジャパンの「教育GIS便り」で「すごい地理教育トーク」レポートが取り上げられました

esriジャパンの「教育GIS便り」で、先日レポートした「すごい地理教育トーク」のエントリーが取り上げられました。 www.esrij.com 最後のメッセージが気に入っています。 GISと同様、さまざまなレイヤ(意見)を重ね、一つのテーマ(教材)を 作成していくお手伝…

毎日新聞「学びを支える:タブレットの可能性/中 苦しみ救った勉強道具」

毎日新聞「学びを支える:タブレットの可能性/中 苦しみ救った勉強道具」という記事が出ました。 「僕にとって(タブレット端末の)iPad(アイパッド)はノートでもあり、教科書でもあり、鉛筆や消しゴムでもある。誰もが自分に合った勉強道具が選べる…

The Edublogger「50 IDEAS FOR STUDENT BLOGGING AND WRITING ONLINE」を読んで

小学校や中学校で授業作りをサポートするときに多いのは、調べ学習→プレゼンという流れの授業です。このときに、できるだけ「文章を書く」ことにフォーカスをしてもらいたいと思っています。プレゼンをした児童生徒たちに、「声が大きくてよかった」というよ…

宇宙(そら)へのポータルサイト sorae.jp リニューアル、正式サービス開始

PCのデスクトップに、bingの壁紙を使っています。日替わりで変わるのですが、今日は綺麗すぎる星空。ときどき、昆虫の顔がドアップで表示されたりもして怖いのですが、毎日変わるので飽きません。 そんなタイミングで、「宇宙(そら)へのポータルサイト、so…