教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【イベント情報】教育&学習観アップデート講座「デジタルタキソノミー」(2019年4月11日)

2019年4月11日に、教育&学習観アップデート講座「デジタルタキソノミー」を開催することにしました。講師は、株式会社ネル・アンド・エムの田中康平さんです。 「タキソノミー」「デジタルタキソノミー」…言葉は聞いたことがあっても、なかなか学ぶ機会もな…

書籍ご紹介:『教育の方法と技術 主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン』

稲垣忠 編著『教育の方法と技術 主体的・対話的で深い学びをつくるインストラクショナルデザイン』が届きました。 まえがきから、稲垣先生の声が聞こえてくるようです。読むのを楽しみにしています。 本書は、学校の先生をめざす学生の皆さんと学校現場で活…

授業で使えるかも?:『プログラミングえほん4 みんなでプログラミング!』

小金井市立前原小学校の松田孝校長先生が監修されている、『プログラミングえほん4 みんなでプログラミング!』を献本いただきました。プログラミングえほん (4)フレーベル館Amazon サブタイトルに、「考える力・問題を解決する力・ダイナミックに自分を表現…

書籍ご紹介:『ことばハンター 国語辞典はこうつくる』

献本していただいた、飯間浩明『ことばハンター 国語辞典はこうつくる』を読み終わりました。自らを、「ことばハンター」と名乗る、『三省堂国語辞典』(略して『三国』)の編纂者である、飯間浩明先生の本です。小学生でも読めます。ことばハンター (ポプラ…

授業で使えるかも?:「セサミストリートのお着替えクラブ【日本語吹替版】」

先日エントリーで書いたとおり、セサミストリート・カリキュラムのテーマのひとつである「多様性とインクルージョン」をテーマにした動画が、YouTubeで配信されています。新しく「セサミストリートのお着替えクラブ【日本語吹替版】」がアップされましたので…

学校説明会で使えるかも?:文部科学省 学習指導要領「生きる力」

文部科学省のサイトで、新しい学習指導要領がどのような学びを目指しているのかを紹介するページがあります(→ 学習指導要領「生きる力」:文部科学省 )。 先日、PTA会長を務めている小学校で、地域の方々を交えての懇話会があり、そこで小学校の教育方針な…

天童市立寺津小学校 研修レポート(2019年2月14日)

2019年2月14日に、天童市立寺津小学校を訪問しました。公開授業の後、ICT教育機器活用研修会の講師をさせていただきました。タイトルは、「ハナタカさんも知らない?初心者でもお手軽便利なICT!」でした。 文部科学省による、「教育用コンピュータ1台当たり…

書籍ご紹介:『AI時代のリーダーになる子どもを育てる 慶應幼稚舎 ICT教育の実践』

鈴木二正『AI時代のリーダーになる子どもを育てる 慶應幼稚舎 ICT教育の実践』を読みました。自分の中で興味があった部分をメモしておきました。AI時代のリーダーになる子どもを育てる 慶應幼稚舎ICT教育の実践作者:鈴木二正祥伝社Amazon 鈴木先生は、ICTを…

天童市立寺津小学校 授業レポート(2019年2月14日)

2019年2月14日に、天童市立寺津小学校を訪問し、5年1組のプログラミングの授業を見学させていただきました。 今回の授業のテーマは、「自分でできることはないか考えよう(地球温暖化対策)」でした。黒板には、これまでにみんなで出してきたアイデアが貼っ…

「学校」はいかにアップデートされるべきか イベントレポート(2019年3月4日)

2019年3月4日に、渋谷ヒカリエで行われたイベント、「学校」はいかにアップデートされるべきか、に参加してきました。登壇は、小幡和輝さん、駒崎弘樹さん、藤川大祐先生、若新雄純さん、宇野常寛さん。司会は得能絵理子さんでした。 当日の入場者の1/3くら…

岡山県備前市立香登小学校 授業レポート No.4(2019年3月14日)

2019年3月14日に岡山県備前市立香登(かがと)小学校で津下(つげ)哲也先生が行った、総務省の5G動画を使った授業を、津下先生がFacebookに投稿されたレポートをもとに再構成しました。 子どもたちが5Gの映像を見て、教科の重要性について話し合う場面など…

【メディア掲載】月刊私塾界 2019年3月号発刊

月刊私塾界 3月号がオフィスに届きました。3月号の特集1は、「『学習塾白書 2018』を読む」です。 学習塾白書には、2014年から執筆をさせていただいていて、今年で5年目となります。教育ICTに関する部分は、経済産業省の「未来の教室」実証事業がすごい存在…

岡山県備前市立香登小学校 授業レポート No.3(2019年3月14日)

2019年3月14日に岡山県備前市立香登(かがと)小学校で津下(つげ)哲也先生が行った、総務省の5G動画を使った授業を、津下先生がFacebookに投稿されたレポートをもとに再構成しました。 今回は、5Gの授業の第3時をレポートします。昨日の宿題をもとに、新し…

岡山県備前市立香登小学校 授業レポート No.2(2019年3月13日)

2019年3月13日に岡山県備前市立香登(かがと)小学校で津下(つげ)哲也先生が行った、総務省の5G動画を使った授業を、津下先生がFacebookに投稿されたレポートをもとに再構成しました。4年生、8名が対象です。 今回は、第2時の様子をレポートします。津下先…

岡山県備前市立香登小学校 授業レポート No.1(2019年3月13日)

2019年3月13日に岡山県備前市立香登(かがと)小学校で津下(つげ)哲也先生が行った、総務省の5G動画を使った授業を、津下先生がFacebookに投稿されたレポートをもとに再構成しました。4年生、8名を対象にした授業です。 授業の最初に、津下先生は子どもた…

袋井市立三川小学校 「未来の教室」実証事業 公開授業レポート まとめ(2019年1月25日)

2019年1月25日に、袋井市立三川小学校にて行われた、経済産業省の「未来の教室」実証事業の公開授業を見学させていただきました。この授業は、「未来の教室」実証事業のなかの、初中等向けプログラムとして採択されているもので、凸版印刷と袋井市立三川小学…

授業で使えるかも?:薬物報道ガイドライン

著名人薬物報道がメディアを賑わしています。この週末にもたくさん流れることでしょう。ですが、テレビ番組などでの取り上げ方について、ちょっと釈然としないな、と思っていたときに、「薬物報道ガイドライン」の存在を知りました。 上のリンク先のなかには…

「未来の教室」実証事業の就学前・初中等・高等関連事業 最終成果報告会 レポート(2019年3月13日)

「未来の教室」実証事業の就学前・初中等・高等関連事業 最終成果報告会をストリーミングで見ました。プログラムは、(1)本年度事業から見えてきた示唆と「未来の教室」実現に向けた課題、(2)教育コーチから見た「未来の教室」実証事業と次年度への展望…

近未来教育フォーラム2018 The ART into Future レポート No.2(2018年11月22日)

2018年11月22日に、デジタルハリウッド大学で開催された「近未来教育フォーラム2018 The ART into Future」に参加しました。 学校法人角川ドワンゴ学園、N高等学校 副校長である、上木原 孝伸 先生による講演「「未来の教室」を今、つくる ~N高の挑戦と展…

授業で使えるかも?:セサミストリートの「多様性とインクルージョン」をテーマにした動画シリーズ

僕はセサミストリート・ティーチャーとして、戸田市立新曽小学校をはじめ、日本全国の小学校へセサミストリート・カリキュラムを教えに行っているのですが、カリキュラムテーマのひとつである「多様性とインクルージョン」をテーマにした動画が、YouTubeで配…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート まとめ(2018年12月11日)

2018年12月11日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問し、木村明憲先生が担任する5年1組と若松俊介先生が担任する6年1組の授業を見学させていただきました。 No.1からNo.5では、木村先生の5年生の朝の会と授業をレポートしました。 blog.ict-in-education.jp…

文部科学省「学校の働き方改革」公式プロモーション動画と経済産業省「学校等BPR調査報告とEdTechを用いた解決策の提案について」

文部科学省「学校の働き方改革」公式プロモーション動画 2019年3月7日に、文部科学省が「学校の働き方改革」公式プロモーション動画を公開しました。以下、動画の説明を転載いたします。 平成31(2019)年1月25日の「学校の働き方改革」に関する中央教育審…

授業で使えるかも?:総務省イメージムービー「Connect future ~5Gでつながる世界~(3分ver)」

YouTubeの総務省動画チャンネルで、5Gのイメージムービー「Connect future ~5Gでつながる世界~(3分ver)」を見ることができます。5Gを含むさまざまなICTが広く使われた日本社会と家族の姿を描いたイメージムービーです。高齢化社会だなあ、と思ったり、や…

西武学園文理小学校 プログラミング教室 レポート No.2 (2019年1月8日)

2019年1月8日に、西武学園文理小学校で行われたプログラミング教室を見学しました。このプログラミング教室は、西武学園文理高校 理数科1年生を講師として、小学校5年生を対象に行われました。高校生たちの作ったロボットを見たあと、いよいよ小学生たちに課…

授業で使えるかも?:Google検索アプリでGoogle Lensを使って、画像検索

3月1日にiPhoneでGoogle検索をしようと思ったら、見慣れないアイコンが出ていました。これはなんだろう?と思ってタップしてみたら、Google Lens(レンズ)の機能が起動しました。 手近なところにあった写真を探してみたら、神戸のガイドブックだったのです…

西武学園文理小学校 プログラミング教室 レポート No.1 (2019年1月8日)

2019年1月8日に、西武学園文理小学校で行われたプログラミング教室を見学しました。このプログラミング教室は、西武学園文理高校 理数科1年生を講師として、小学校5年生を対象に行われました。 高校生たちは、夏に海外研修旅行の一環として米国NASAへ行き、…

授業で使えるかも?:マイクロソフトの広告「大学生にパソコンはいらない?Surface が贈るリアルなキャンパスライフムービー」

日本マイクロソフトのSurfaceの広告で、「大学生に、ノートPCはいらない。」という煽りがちなイメージが使われているというのをTwitterで知りました。「最近の大学生は、スマホしか使わない、レポートもスマホで書く」という言葉もよく聞くので、そうした方…

仙台市立六郷小学校 公開研究会レポート まとめ(2018年12月7日)

2018年12月7日に仙台市立六郷小学校の公開研究会を取材させていただきました。 仙台市立六郷小学校の研究主題は「「対話」を通して学びを深める授業づくり〜学びの基盤としての情報活用能力を手がかりに〜」でした。平成28年度に仙台市教育委員会から「アク…

192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~ レポート まとめ(2019年1月19日)

2019年1月19日に、聖徳学園中学・高等学校にて、192Cafe 公開イベント #1 私立小が創る未来の学び ~競争時代から共創時代へ~を開催しました。為田は、192Cafeに事務局として参加をしています。多くの方に参加していただいたこのイベントでは、SNSでの積極…

授業で使えるかも?:NEWS23「ロボットが叶えた夢 難病ALSの先生 生徒と卒業式を」(2018年3月7日)

TBSのニュース番組「NEWS 23」のスタッフが書いたnoteを読みました。2018年3月7日にオンエアされたものだそうです。分身ロボットOriHimeが先生の代わりに卒業式に出席する様子を読むことができます。 体の筋肉が徐々に動かなくなる難病ALSに冒された高校の教…