教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

教材に使えるかも?:「もしも平成元年に僕らがいたら|華原朋美|♬ SoftBank music project」

これが平成最後のエントリーになると思います。 ソフトバンクのYouTubeチャンネルにて、「もしも平成元年に僕らがいたら|華原朋美|♬ SoftBank music project」が公開されました。 この動画は、7組のYouTuberがスマホのなかった時代にタイムスリップすると…

教材で使えるかも?:ビデオが見られる元素周期表

ずらりと並んだ元素周期表から、それぞれの元素がどのように使われているのかというのをビデオで見ることができるサイト、PERIODIC VIDEOSを紹介します(英語ですが)。 www.periodicvideos.com 元素周期表の中から、好きなものを選んでみましょう。 ある元…

『「学校」をつくり直す』 ひとり読書会 No.2 「協同的な学び」と型

苫野一徳『「学校」をつくり直す』を読んで、自分のためにまとめたメモを公開していく、ひとり読書会のNo.2です。「学校」をつくり直す (河出新書)作者:苫野一徳河出書房新社Amazon「学校」をつくり直す (河出新書)作者:苫野一徳河出書房新社Amazon 今回は、…

『「学校」をつくり直す』 ひとり読書会 No.1 「学びの個別化・協同化・プロジェクト化の融合」

苫野一徳 先生の著書『「学校」をつくり直す』を読みました。帯には、「義務教育は、このままでいいのか?」と大きく書かれています。線を引きながらページを進めていったのですが、たくさんの先生方に読んでもらいたいと思う部分がたくさんあったので、メモ…

学校でリテラシーとして伝えたい、「遅いインターネット」の良さ

僕は、基本的にはインターネットを使っての仕事とかコミュニケーションから、いい思いをさせてもらっていることのほうが多いと思います。その理由は、こうして書いているブログやSNSなどの発信から、広い世界と繋がれる実感をもつことができているという経験…

開智望小学校 授業レポート No.2(2019年3月7日)

2019年3月7日に、開智望小学校を訪問し、峰岸巧先生が担当されている5年生の社会の授業を見学させていただきました。社会では、「工業」「水産業」「災害」「環境」「林業」「農業」の6つの分野を班ごとに担当し、プレゼンテーションを行っていました。今回…

開智望小学校 授業レポート No.1(2019年3月7日)

2019年3月7日に、開智望(かいちのぞみ)小学校を訪問し、峰岸巧先生が担当されている5年生の授業を見学させていただきました。 開智望小学校は国際バカロレア「PYP(Primary Years Program)」認定校です。国際バカロレアのカテゴリであるPYPは5年間。この…

荻上チキ・Session-22「世界最大級の知の殿堂<ニューヨーク公共図書館>。図書館の概念を超えた、その実像に迫る」(2019年4月9日)

TBSラジオの「荻上チキ・Session-22」という番組が好きで、ずっとラジオクラウドでチェックをしています。興味があるテーマが出てくると、それを聴いて勉強する、という感じになっています。さて、その「荻上チキ・Session-22」の2019年4月9日のテーマが、「…

やってみた:眼鏡のVIRTUAL FIT「JINS BRAIN」

ちょっと気分転換に眼鏡を変えようかな…と思いまして、「メガネの試着って、アプリとかでできそうだな…」と思って探したら、JINSのサイトの中にありました。ヴァーチャルで試着ができる、JINS BRAIN。3000人のJINSスタッフが似合う、似合わないを評価したデ…

岡山県備前市立香登小学校 授業レポート まとめ(2019年3月13日・14日)

2019年3月13日・3月14日に岡山県備前市立香登(かがと)小学校で津下(つげ)哲也先生が行った、総務省の5G動画を使った授業を、津下先生がFacebookに投稿されたレポートをもとに再構成しました。 総務省の5Gの動画をスタート地点に、教科の必要性や学校の意…

授業で使えるかも?:イギリスのジェレミー・ハント外務大臣が、都立日比谷高校で授業を実施

イギリスのジェレミー・ハント外務大臣が、都立日比谷高校で授業を実施したというニュースが、Twitterで流れていました。訪日中のハント外相が都立日比谷高校で模擬授業を実施。日本で英語を教えた経験も持つ外相は、日本語で、「日本語を学ぶのは大変だった…

【メディア掲載】月刊私塾界 2019年4月号発刊

月刊私塾界 4月号がオフィスに届きました。4月号の特集は、「アルバイト講師よ、どこにいく?」です。 「未之知也」のページで、私塾界の山田未知之さんが、軽井沢風越学園の本城愼之介さんをインタビューしています。風越学園、本当に大注目している学校で…

やってみた:見える化することで成果を実感するアプリ(体重編&学習編)

2月末に健康診断の結果で「評価:E」というあまりに悪い結果が出たので、体重管理を開始することにしました。増えてきたなあ…と思いつつ、いつもちょっとジョギングするだけでごまかしていた結果がこれなので、きっちりアプリで記録して見える化することにし…

教育&学習観アップデート講座「デジタルタキソノミー」 レポート(2019年4月11日)

2019年4月11日に、教育&学習観アップデート講座「デジタルタキソノミー」を、弊社フューチャーインスティテュートのセミナールームにて開催しました。講師としてお迎えしたのは、株式会社ネル・アンド・エムの田中康平さんです。 田中さんとは、イベントな…

近未来教育フォーラム2018 The ART into Future レポート まとめ(2018年11月22日)

2018年11月22日に、デジタルハリウッド大学で開催された「近未来教育フォーラム2018 The ART into Future」に参加しました。 No.1では、デジタルハリウッド大学大学院 教授、一般社団法人教育イノベーション協議会 代表理事である、佐藤 昌宏 先生による講演…

平成30年度戸田市教育研究集録 に寄稿しました

平成30年度戸田市教育研究集録をオフィスにお送りいただきました。表紙は平成31年1月に文部科学省・合田さん、経済産業省・浅野さんのプレゼンや、ICT CONNECT 21の寺西さんが加わった豪華なトークセッションで大盛況だった戸田市教育フェスティバルのダイジ…

授業に使えるかも?:『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』

坂口孝則『未来の稼ぎ方 ビジネス年表2019-2038』を読みました。どんな本かというのは、「はじめに」に書かれています。 本書は、2019年から2038年までの20年間について、象徴的な業界をとりあげ、それぞれ何が起きるか予想しうるものを具体的に書いた。まず…

授業で使えるかも?:ビデオゲームを取り入れた授業案とスライドを提供する「Hey Listen Games」

僕がフェローとして参加しているLudix Labのリーダーである藤本徹 先生が、ビデオゲーム(テレビゲーム)を取り入れた授業案を掲載したWebサイト「Hey Listen Games」を紹介していました。ビデオゲームを教育に取り入れたサンプル授業案と講義スライドを掲載…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート No.7(2019年2月6日)

2019年2月6日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問し、授業を見学させていただきました。若松俊介 先生が担任されている6年1組の6時間目にゲストティーチャーとしてお話をさせていただく機会がありましたので、今回はその様子をレポートします。昨年度も、…

動画で見る おおさかのICT活用事例

動画で見る おおさかのICT活用事例というサイトで、大阪府内の学校におけるICTの授業活動事例を動画つきコンテンツで見られます。 画面左側にあるタブで、「目的別」「校種別」「教科別」「使用機材別」に調べることができます。 「目的別」のタブをクリック…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート No.6(2019年2月6日)

2019年2月6日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問し、授業を見学させていただきました。今回は、若松俊介 先生が担任されている、6年1組の社会の授業「世界の中の日本」をレポートします。今回の授業では、「日本とつながりの深い国 ベスト4」をグループで…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート No.5(2019年2月6日)

2019年2月6日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問し、授業を見学させていただきました。今回は、若松俊介 先生が担任されている、6年1組の国語の授業をレポートします。今回の授業では、「自然に学ぶ暮らし」で、どのような段落構成になっているのかについ…

ガッコード - プログラミング教育系YouTuber

ガッコード - プログラミング教育系YouTuber のチャンネルが、4月1日に開設されました。プログラミング教育系YouTuberうっかりぽんは、すごい経歴の持ち主で、日本でのプログラミング教育の成功を願って、発信をスタートされたのだと思います。 元Microsoft…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート No.4(2019年2月6日)

2019年2月6日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問し、授業を見学させていただきました。今回は、山口翼 先生が担任されている、3年1組の算数の授業をレポートします。 今回の授業で、児童は「2桁をかける掛け算の筆算」のところを学んでいました。これまで…

【イベント情報】192Cafe 公開イベント#2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~(2019年5月18日)

2019年5月18日(土)に、192Cafe 公開イベント#2 私立小が描く未来の教室 ~多様性の交差点~というイベントを、日本女子大学附属豊明小学校にて開催します。 192Cafeは、私立小の先生方が学校や教科間の壁を越えて「未来の学び」について考えるオープンイノ…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート No.3(2019年2月6日)

2019年2月6日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問し、授業を見学させていただきました。今回は、中西和也 先生が担任されている、3年2組の社会の授業をレポートします。 この授業では、クラスの児童は、京都教育大学附属桃山小学校のそばにある御香宮神社…

西武学園文理小学校 プログラミング教室 レポート まとめ(2019年1月8日)

2019年1月8日に、西武学園文理小学校で行われたプログラミング教室を見学しました。このプログラミング教室は、西武学園文理高校 理数科1年生を講師として、小学校5年生を対象に行われました。 高校生たちは、夏に海外研修旅行の一環として米国NASAへ行き、…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート No.2(2019年2月6日)

2019年2月6日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問し、授業を見学させていただきました。今回は、木村明憲 先生が担任されている、5年1組のメディア・コミュニケーション(MC)の授業をレポートします。 メディアコミュニケーションの授業では、9班に分かれ…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート No.1(2019年2月6日)

2019年2月6日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問し、授業を見学させていただきました。今回は、木村明憲 先生が担任されている、5年1組の朝の時間の様子をレポートします。5年1組の教室には、iPadを置くラックが教室に置かれていました。 木村先生が教室…

やってみた:Googleスプレッドシートの関数「googletranslate」

TwitterのTLに流れてきた、Googleスプレッドシートの関数「googletranslate」のデモ。まずは動画で見てください。Another point for Google docs pic.twitter.com/DZnfkyvVCU— Leon Fayer (@papa_fire) 2019年3月30日 動画を見ているだけでも、すごい!とい…