2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
神谷加代さんが出版した、『マインクラフトで身につく5つの力』を読みました。神谷さんがMinecraft(マイクラ)について話をしている場面を何度か見たことがあります。とても印象的だったのは、「マイクラで大事なのは、Engage(エンゲージ)、夢中になれる…
TwitterのTLで流れてきた、戦前の東京23区が見渡せる空中写真。おもしろいです。【リリース】本日より、戦前の東京23区が見渡せる空中写真を地理院地図上で初公開!現在の地図や各年代の空中写真などとも重ねて見られます。空から見る戦前、復興期、オリンピ…
先日、ある小学校に授業見学に行ったときに見かけた、読売ワークシート通信。どうやら新聞記事をベースにワークシートになっていて、児童が書き込めるようになっています。検索してみると、読売教育ネットワークの下に、読売ワークシート通信のページがあり…
フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、Googleの「AutoDraw」を使って、特徴を捉えることの重要さを学ぶ内容を…
最近、漢字の指導方法について考えています。“漢字の「とめはねはらい」は気にしなくていい”など、いろいろなことが言われています。ですが、個人的には「とめはねはらい」や書き順もしっかり教えてほしいな…と思ったりもします。 我が家にも小学校4年生の男…
2017年2月26日に、古河市とねミドリ館で開催された、第4回古河市教育ICTフォーラムに参加してきました。日程は2日間で、2月25日が「プログラミングデー in KOGA これならできる2020年のプログラミング授業」、2月26日が「教育ICTフォーラム 学びのゴールはプ…
自動運転で荷物届ける「ロボネコヤマト」がいよいよ開始--藤沢市の一部から - CNET Japanを読んで、故郷藤沢市で試験サービスがされることを知る。テクノロジーが社会問題を解決しようとしているのが本当にすばらしいと思います。YouTubeでサービスを使って…
2017年2月26日に、古河市とねミドリ館で開催された、第4回古河市教育ICTフォーラムに参加してきました。日程は2日間で、2月25日が「プログラミングデー in KOGA これならできる2020年のプログラミング授業」、2月26日が「教育ICTフォーラム 学びのゴールはプ…
この連載では、八王子高等学校の情報科の授業の様子と共に、そのカリキュラムの開発秘話を紹介いたします。今回は、全8回のうちの4回目の授業についてです。 1~3回目のレポート内容は、こちらをご覧ください。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-educati…
先日、会社で使っているG Suiteをお願いしている会社の方に会社に来ていただき、そのときにG Suite for Educationの話をしました。ここ数年で、会社をまたいでGoogleドキュメントで同時に書類を編集とか、Googleスプレッドシートで同時に数字を共有とか、そ…
2017年2月25日に、古河市とねミドリ館で開催された、第4回古河市教育ICTフォーラムに参加してきました。日程は2日間で、2月25日が「プログラミングデー in KOGA これならできる2020年のプログラミング授業」、2月26日が「教育ICTフォーラム 学びのゴールはプ…
【公式】シンクシンク|思考力を育てる知育アプリ Think!Think!がこれまで1600円だったのが、完全無料化されました。さっそくやってみました。実は、花まる学習会の授業を見学させていただいたことがあるので、だいたいどんなことをしているのかを知っていま…
多くの動物園や水族館が、Twitterを通じていろいろな動画や写真などを紹介してくれています。こうしたところで、資料としてちょっと理科の授業などで見せることができるかもしれません。今日、Twitterで見たのは、多摩動物公園のタイムラインで出てきた、ク…
Twitterのタイムラインで流れてきた、ソウルから北朝鮮がどれくらい近いかを、東京を基準に考えるという地図。ソウルから北朝鮮がどれぐらい近いかと言ってもピンとこないかもしれないので、東京を基準に考えると、熊谷、館林、成田、青梅、秦野が北朝鮮って…
2017年4月28日に、仙台のNTTドコモ東北ビルにて、ロイロノートスクール&タブレット活用ハンズオンセミナーが開催されます。日本全国の学校で広く使われているタブレット用協働学習支援アプリ「ロイロノート・スクール」を実際に触ることができるセミナーで…
為田がスクール・アクティベーションの役割を担っている、子どもSNS「Creatubbles(クリエイタブルズ)」についてのエントリーです。 「風」をテーマにしたギャラリー 2017年3月28日に、府中市立府中第三小学校の山内佑輔 先生を訪ねました。山内先生は、ク…
僕にとって、春は語学番組の季節です!中学生になった春に、英語の先生から「1日少しずつでも、基礎英語を聞きなさい」と言われた記憶があります。高校生になった春にも、英語の先生から同じことを言われたような気がします。どちらも、「決まっている番組の…
為田が開発に参画している、凸版印刷のアダプティブラーニングシステム「やるKey」についてのエントリーです。 2017年3月18日に、会津若松市IoTセミナーにおいて、凸版印刷・フューチャーインスティテュート連名で、“「やるKey」が授業を変える”という講演を…
フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、算数と図工を組み合わせた授業を紹介します。算数で習う式を条件として…
Skypeで日本語への自動翻訳サービスがスタートしたというニュースをみました。「言葉の異なる相手と会話していても、ソフトが瞬時に相手の言語を認識して、日本語へ通訳」してくれるそうです。夢のようです…。 下のニュースの動画を見ると、実際に翻訳してい…
セサミストリートのYouTubeチャンネルには、売れっ子シンガーがセサミのキャラクターと一緒に歌っている動画がたくさんあります。歌もすばらしいし、歌詞も変えられていて、子どもたちが楽しめるものになっていたり、子どもたちへのメッセージが入ったものに…
オフィスに「Mac Fan」2017年5月号が届きました。ありがとうございます。本誌にも気になるコラムがたくさんあり、とても楽しく読めたのですが、今回は渾身の別冊特別付録、「大人も子どもも夢中になれる新感覚アプリ100選 学べるアプリ」が本当に素晴らしい…
会社の近所にある、青山ブックセンターの店頭に、下のような看板が出ていました。とてもいいメッセージだなと思い、撮影してきました。「検索でたどりつかない、本とアイデア」というのはありますよね。 検索はとても便利だし、たいていのことについてすぐに…
前回、宮城県教育委員会による教科指導におけるICT活用の提案「MIYAGI Style」を紹介しましたが、2017年3月29日に宮城県教育委員会は、特別支援教育におけるICT活用を推進する「@MIYAGI Style」について公開しました。 https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/…
タイムラインで流れてきた、「東京は街が途切れない」じゃあ一体どこまで続いてるの?一年かけて調査してみたが、とてもおもしろいです。 Googleマップのリンクが貼られているので、リンク先へ行ってみます。でぐるりと囲んでいるのですが、一年かかったとい…
宮城県教育委員会では、「教科指導におけるICT活用」を推進するため、「MIYAGI Style」を推進しています。MIYAGI Styleは、Miyagi ICT Youth Approach Growing with Innovation Styleの略であり、宮城県教育委員会が発信する「教科指導におけるICT活用」の提…
GIZMODOで紹介されていた、「エンジンがかかると、シリンダー内ではこんな科学反応が起きている」が非常におもしろいです。SmarterEveryDayというYouTubeチャンネルが、エンジンに特化した805ROADKINGというYouTubeチャンネルと組んで、透明なエンジンを作り…
月刊私塾界 4月号がオフィスに届きました。今回は、挑む私学が沖縄尚学高等学校・同附属中学校。私塾界のセミナーでは、よく講演を伺う機会があります。IBなど新しい取り組みを沖縄でどんどん進めていっている学校です。 また、3月9日の「未来の学びコンソー…
クリエイタブルズのチームメンバーが、THISISSAND というサイトを教えてくれました。アクセスしてみると、どうやら砂絵を描くことができるらしいです。どんなものか、なんとなくわかっているような気がするものの、当然描いたことはないので、チャレンジして…
為田がスクール・アクティベーションの役割を担っている、子どもSNS「Creatubbles(クリエイタブルズ)」についてのエントリーです。 2017年1月30日に、徳島県阿南市へ行って、クリエイタブルズのワークショップを開催しました。為田は阿南市立見能林小学校…