教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

戸田市

戸田市立戸田第一小学校 授業レポート(2025年4月25日)

2025年4月25日に戸田市立戸田第一小学校を訪問し、1年生がはじめてタブレットの使い方について学ぶ「タブレットとなかよく はじめてのたぶれっと」の授業を参観させていただきました。この授業が、1年生の子たちにとっての「タブレット開き」となります。1年…

戸田市立芦原小学校 授業レポート まとめ(2025年3月6日)

2025年3月6日に戸田市立芦原小学校を訪問し、4年生の国語、2年生の国語、1年生の生活の授業をそれぞれ参観させていただき、授業レポートを書きました。先生方も子どもたちもICTでさまざまなツールを使っている様子がわかると思います。子どもたちが思考・表…

戸田市立芦原小学校 授業レポート(2025年3月7日)

2025年3月7日に戸田市立芦原小学校を訪問し、松本明子 先生が担当する4年4組で「プレゼンテーションのコツ」を伝える授業をさせていただきました。4年4組の子どもたちは社会の授業で、埼玉県内の市を個人で調べて、その市の魅力をプレゼンテーションする活動…

戸田市立芦原小学校 授業レポート No.3(2025年3月6日)

2025年3月6日に戸田市立芦原小学校を訪問し、若林広泰 先生が担当する1年3組の生活の授業「もうすぐ2ねんせい」を参観させていただきました。子どもたちはグループに分かれて、新1年生に見てもらう動画を作っていました。 教室の電子黒板には、「しん1ねん…

戸田市立芦原小学校 授業レポート No.2(2025年3月6日)

2025年3月6日に戸田市立芦原小学校を訪問し、中村美穂 先生が担当する2年1組の国語の授業「楽しかったよ、二年生」を参観させていただきました。 授業の最初に、Chromebookを使って漢字を復習しました。中村先生が「漢字Kahoot!をします」と言うと、子どもた…

戸田市立芦原小学校 授業レポート No.1(2025年3月6日)

2025年3月6日に戸田市立芦原小学校を訪問し、堀口哲生 先生が担当する4年2組の国語の授業「調べて話そう、生活調査隊」を参観させていただきました。子どもたちは給食や睡眠時間など生活に関わるテーマについて、グループに分かれてアンケート調査をしていま…

戸田市教育委員会 21世紀型スキル育成アドバイザー 委嘱式(2025年4月10日)

2025年4月10日に戸田市教育委員会を訪問し、戸ヶ﨑勤 教育長から「21世紀型スキル育成アドバイザー」の委嘱状をいただきました。戸ヶ﨑教育長、戸田市教育委員会の皆様、新年度のお忙しい時期にお時間をいただきまして、ありがとうございました。 委嘱状に書…

戸田市立戸田第一小学校 授業レポート(2025年2月27日)

2025年2月27日に戸田市立戸田第一小学校を訪問し、石塚怜美 先生が担当する3年3組の総合的な学習の時間に参加させていただきました。3年3組の総合的な学習の時間には、2024年11月11日にゲストティーチャーとして参加させていただき、「プレゼンテーションの…

戸田市立戸田南小学校 授業レポート(2025年1月10日)

2025年1月10日に戸田市立戸田南小学校を訪問し、5年生が「プレゼンテーションの作り方」を学ぶ授業にゲストティーチャーとして参加させていただきました。5年生 全4クラスの子どもたちが自分のChromebookをもって体育館に集まってくれました。 授業の前半で…

戸田市立戸田第一小学校 授業レポート まとめ(2024年11月11日)

2024年11月11日に戸田市立戸田第一小学校を訪問し、石塚怜美 先生が担当する3年3組の総合的な学習の時間に参加させていただきました。 3時間目と4時間目の連続2コマの授業で、3時間目に為田がゲストティーチャーとして「プレゼンテーションのコツ」を子ども…

戸田市小・中学校児童生徒プレゼンテーション大会(戸田型PBL発表会) レポート(2025年1月25日)

2025年1月25日に戸田市文化会館・大ホールで、戸田市小・中学校児童生徒プレゼンテーション大会(戸田型PBL発表会)が開催され、審査員として参加させていただきました。9回目となる今回、タイトルに「戸田型PBL発表会」という表記が追加されました。戸田市…

学習者用デジタル地図帳 体験&授業づくりワークショップ@戸田市 レポート(2024年12月11日)

2024年12月11日に戸田市立教育センターで、帝国書院の方々と一緒に60分間の学習者用デジタル地図帳 体験&授業づくりワークショップを行いました。この日は、戸田市教育委員会の指導主事の先生から、「センター研」と呼ばれる先生方の情報共有グループの社会…

戸田市立戸田第一小学校 授業レポート No.2(2024年11月11日)

2024年11月11日に戸田市立戸田第一小学校を訪問し、石塚怜美 先生が担当する3年3組の総合的な学習の時間に参加させていただきました。総合的な学習の時間に、子どもたちはチームでプロジェクトに取り組んでいます。 この日は3時間目と4時間目の連続2コマの授…

戸田市立戸田第一小学校 授業レポート No.1(2024年11月11日)

2024年11月11日に戸田市立戸田第一小学校を訪問し、石塚怜美 先生が担当する3年3組の総合的な学習の時間に参加させていただきました。総合的な学習の時間に、子どもたちはチームでプロジェクトに取り組んでいます。 この日は3時間目と4時間目の連続2コマの授…

戸田市立戸田第一小学校 授業レポート(2024年10月21日)

2024年10月21日に戸田市立戸田第一小学校を訪問し、石塚怜美 先生が担当する3年3組の総合的な学習の時間の授業を参観させていただきました。 昼休み明けの10分間 5時間目が始まる時間より少し前に教室に到着したら、石塚先生が教室の前のホワイトボードにYou…

戸田市立芦原小学校 授業&校内研修レポート まとめ(2024年9月12日)

2024年9月12日に戸田市立芦原小学校を訪問し、3年2組の国語の授業「ポスターを読もう」を参観させていただきました。放課後には、「授業でのICT活用について」というテーマで校内研修の講師をさせていただきました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-ed…

戸田市立芦原小学校 校内研修レポート No.2(2024年9月12日)

2024年9月12日に戸田市立芦原小学校で授業を参観させていただいた後、校内研修の講師をさせていただきました。芦原小学校での校内研修は今年度2回目です。前回の研修では「デジタル・シティズンシップ教育について」というテーマでお話をしましたが、今回の…

戸田市立芦原小学校 授業レポート No.1(2024年9月12日)

2024年9月12日に戸田市立芦原小学校を訪問し、清水寛太 先生が担当する3年2組の国語の授業「ポスターを読もう」を参観させていただきました。 最初にホワイトボードに大きくポスターの例を映して、ポスターには、キャッチコピーが書かれていて、絵や写真が入…

戸田市立美笹中学校 授業レポート まとめ(2024年7月12日)

2024年7月12日に戸田市立美笹中学校を訪問し、2年生の理科の授業と、3年生の数学の授業を参観させていただきました。理科の授業は細胞を観察してポスターにまとめていく活動を、自由進度学習の形式でおこなっていました。数学の授業は解説動画を一人ひとり作…

戸田市立戸田第一小学校 授業レポート(2024年9月6日)

2024年9月6日に戸田市立戸田第一小学校を訪問し、石塚怜美 先生が担当する3年3組の算数「あまりのあるわり算」の授業を参観させていただきました。この単元は自由進度学習の形式で実施されていて、この日の授業は全9回の単元の3回目の授業でした。 子どもた…

戸田市立美笹中学校 授業レポート No.2(2024年7月12日)

2024年7月12日に戸田市立美笹中学校を訪問し、矢作浩章 先生が担当する3年1組の数学の授業を参観させていただきました。授業の終盤に教室へ行くと、生徒たちは「(2次式)=0」を解く解説動画を作成していました。 「自分で解ける」ことと「他者に説明する」…

戸田市立美笹中学校 授業レポート No.1(2024年7月12日)

2024年7月12日に戸田市立美笹中学校を訪問し、黄木歩美 先生が担当する2年2組の理科の授業を参観させていただきました。この日は、自由進度学習の形式で学んでいる単元「生物をつくる細胞」の3時間目の授業でした。 単元の開始時に、黄木先生から生徒たちに…

教育と学びの未来を創造するプラットフォーム in 戸田 第10回 イベントレポート(2024年8月24日)

2024年8月24日に戸田市立戸田第一小学校にて開催された、教育と学びの未来を創造するプラットフォーム in 戸田 第10回記念大会に、分科会のゲストスピーカーとして登壇させていただきました。会場となった戸田第一小学校は今年4月から新校舎です。 分科会「…

【イベント情報】教育と学びの未来を創造するプラットフォーム in 戸田 第10回(2024年8月24日)

2024年8月24日に戸田市立戸田第一小学校にて開催される、第10回 教育と学びの未来を創造するプラットフォーム in 戸田に、第2部の分科会のゲストとして登壇させていただきます。 今回のテーマは、「子どもまんなかの教育」です。 第1部では、プラットフォー…

戸田市立芦原小学校 授業&校内研修レポート まとめ(2024年5月16日)

2024年5月16日に戸田市立芦原小学校を訪問し、5年3組の算数の授業を参観させていただきました。授業参観後には、校内研修「デジタル・シティズンシップ教育について」の講師をさせていただきました。 No.1では授業の様子をレポートしています。 blog.ict-in-…

戸田市立芦原小学校 授業&校内研修レポート No.2(2024年5月16日)

2024年5月16日に戸田市立芦原小学校を訪問し、授業参観後に校内研修「デジタル・シティズンシップ教育について」の講師をさせていただきました。戸田市内の小中学校では、デジタル・シティズンシップについて、校内研修をしたり研究授業を実施してきています…

戸田市立芦原小学校 授業&校内研修レポート No.1(2024年5月16日)

2024年5月16日に戸田市立芦原小学校を訪問し、北條汐莉 先生が担当する5年3組の算数「比例」の授業を参観させていただきました。これまでの授業で比例がどんなものかを学んできた子どもたちに、北條先生は「今日は実践編です。比例を使って、学校の1階から3…

戸田市立戸田第二小学校 授業レポート まとめ(2024年3月4日)

2024年3月4日に戸田市立戸田第二小学校を訪問し、3年生のプログラミングの授業を参観させていただきました。戸田市教育委員会が保有しているアイロボットのプログラミングロボットRootを教材として使った、「Rootとなかよくなろう」「Rootのまちがいを直そう…

戸田市立芦原小学校 授業レポート まとめ(2024年2月21日)

2024年2月21日に戸田市立芦原小学校を訪問し、6年生の理科、5年生の算数、4年生の音楽の授業を参観させていただき、授業レポートを書きました。プレゼンテーションのためのスライド作成、自由進度学習、楽器演奏のための練習など、さまざまな目的で先生方も…

戸田市教育委員会 21世紀型スキル育成アドバイザー 委嘱式(2024年4月12日)

2024年4月12日に戸田市立教育センターを訪問し、戸ヶ﨑勤 教育長から「21世紀型スキル育成アドバイザー」の委嘱状をいただきました。例年、教育長室で委嘱式をしていただくのですが、今回は教育センターで行われていた校長会の場で委嘱式をしていただきまし…