教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「逆さ地図」を授業で使えないか?

こういう逆さ地図を見せることって、「世界の多様性」を考えさせるのに非常に役立つと思っています。日本語で書かれている地図帳をひっくり返して読む子はあまりいない。といって、日本が中心でなくて周辺に書かれているような外国の地図はそう安くはない。…

美術館の展示とタブレットやスマホを結びつけられないか?

先日、奈良県立美術館へ行ってきました。展示は「大古事記展」で、七支刀が展示されていたり、稗田阿礼や太安万侶、本居宣長などや、ビジュアル展示、現代アートとのコラボなど、さまざまな展示があって非常におもしろかったです。 エントランスのところで、…

社会科の授業にデジタル写本などを使う

先日、先生方と話をしていて、「社会の先生はオタクが多い」という話になりました。ICTを使って教室で「こんなものを見せてあげたい」「あんなものを見せてあげたい」と探し始めたら、時間を忘れてしまう、いくらでも時間をかけられる、と言ってました。 ICT…

エデュカッション“デジタル教材の「ユーザーからクリエイターに」”(2014年11月14日)

デジタル教材の「ユーザーからクリエイターに」 11月14日(金)に電通国際情報サービス オープンイノベーション研究所(ISIDイノラボ)にて、エデュカッションが開催されました。今回のエデュカッションは、公立の小学校の先生方からのリクエストにより実現…

授業支援システムの「アンケート」を選挙の学習で使えないか?

一昨年、ブラジルでの教育カンファレンスに参加させてもらったときに、おみやげにクリッカーをもらった。先生が教室で発問して、手元のクリッカーで「Yes」「No」を簡単にボタンを押して、集計が教室内でリアルタイムにできる、というもの。ああ、こういうの…

教室に1台のiPadでできること(Edutopia「Blended Learning: Working With One iPad」)

Edutopia「Blended Learning: Working With One iPad」の記事をご紹介します。P.K. Yonge Developmental Research Schoolにおいて、教室に1台のiPadでどんなふうに授業をおこなうか、という事例が紹介されています。 How a Single iPad Can Benefit a Whole …

MetaMoji 学校向け製品で授業をどうするか考えた(2014年11月12日)

MetaMojiの学校向け授業支援アプリ「MetaMoJi Share for ClassRoom」の発表会に参加してきました。MetaMoji Share for ClassRoomは、紙とペンのように自由自在な手書きノート機能を標準装備しているもので、文部科学省の「学びのイノベーション事業 実証研究…

EDUCATION WEEK「District's Ambitious Personalized Learning Effort Shows Progress」の記事メモ

EDUCATION WEEKを読んでいて気になった記事があったので、メモします。 District's Ambitious Personalized Learning Effort Shows Progress 進捗を「見える化」する Whittemore Park Middle Schoolでの、Pearsonalized Learning環境についての記事です。Gra…

「教育にICTを導入してこれがしたい!アンケート」結果発表(2)

教育ICTリサーチでは、教育現場への導入が進んでいるICTについて、現場の先生方がどのように教育実践に使ってみたいと考えているのかを知りたいと思い、簡単なアンケートを作成し、オンラインで回答してもらいました。オンラインでの回答が前提なので、ICTが…

福井教育フォーラム(2014年10月16日・17日)

10月16日(木)と17日(金)に、福井教育フォーラムに参加してきました。 フォーラムは2日間でプログラムがわかれていて、1日目は、大阪大学大学院志水先生による記念公演とシンポジウム。2日目は福井県内でテーマ別に選定された学校の授業参観でした。私は…