目的-1. 興味喚起
2024年9月9日に富士見市立針ケ谷小学校を訪問し、授業を参観させていただきました。たくさんのクラスを参観させていただいたので、それぞれ少しずつ様子をレポートしたいと思います。 6年2組 社会 宮脇菜々子 先生が担当する6年2組の社会の授業は「天皇中心…
X(旧Twitter)で、「2024年11月16日は藤原道長の詠んだ『望月の歌』とほぼ同じ月」というポストが流れてきました。いま見ているNHK大河ドラマ「光る君へ」でも来週11月17日の予告で、道長様が「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へ…
X(旧Twitter)で、LINEヤフー1周年記念社内イベントで上映されたブランドムービーが紹介されていました。LINEヤフーになって1周年なのですね。30秒の動画の中で、LINEのサービス、Yahoo!のサービスが自分の身の周りにたくさんあるな、と感じさせられます。…
2024年9月18日に関西学院大学 大阪梅田キャンパスで開催された「ゲームの遊びと学びの未来シンポジウム in 大阪」に参加しました。このシンポジウムは、東京大学大学院 藤本徹研究室と関西学院大学 福山佑樹研究室の主催で行われたものです。 全部で4つあっ…
こどもの学びを支える教科書ポータルとなることを目指すEduHubのコラムにて、「成城学園初等学校×学習者用デジタル教科書・教材セット『楽しく学ぶ小学生の地図帳』授業レポート(2024年6月28日)」を執筆させていただきました。 成城学園初等学校を訪問し、…
Yahoo!のサイトで、Yahoo!と朝日新聞デジタル共同企画「ニュース健診2024」が公開されています。 「情報の生活習慣をチェック」するもので、「読みとく力」「見分ける力」「発信する力」の3つのコースで情報の生活習慣を健康診断のように受けることができま…
2024年10月16日の日本経済新聞の夕刊1面トップ記事の見出しが「国内旅行も「高根の花」」となっていて、「あれ?高嶺の花、じゃないの?」と思いました。 いやいや、天下の日本経済新聞がこんな大きいところで誤字を出すはずがない、と思って検索してみたら…
以前このブログでも紹介したYouTube「ゲームさんぽ」をフォローして、おもしろそうなテーマのときは見ています。僕はゲームはスマホゲーム程度しかしないですが、子どもたちが好きで見ているゲーム実況がどんな感じなのかを体験するのと専門家の話を聴けるの…
2024年10月2日の日本経済新聞の「スポーツの力」の欄に、「「野球+テック」で人材育成」という記事が出ていました。記事を読んでみると、群馬県桐生市が野球を前面に出した町おこしを進めていて、そのために最新のテクノロジーを導入した野球ラボを開設した…
移動中に、レイ・イナモト「世界のクリエイティブ思考」を聴いていたら、カンヌライオンズ2024で見つけた注目作品として、フランスの通信会社Orangeの女子サッカーに関する作品が紹介されていました。 art19.com この作品は、フランスの通信会社Orangeが2023…
2024年7月12日に戸田市立美笹中学校を訪問し、2年生の理科の授業と、3年生の数学の授業を参観させていただきました。理科の授業は細胞を観察してポスターにまとめていく活動を、自由進度学習の形式でおこなっていました。数学の授業は解説動画を一人ひとり作…
2024年9月18日に関西学院大学 大阪梅田キャンパスで開催された「ゲームの遊びと学びの未来シンポジウム in 大阪」に参加しました。参加した「『桃太郎電鉄 教育版』事例研究シンポジウム」を聴きながら記録したメモを共有したいと思います。 『桃太郎電鉄 教…
こないだ家の近所にある川沿いの道をジョギングしていたときに撮影した2枚の写真を使って、画像検索やChatGPTでの検索をしてみました。 翼を広げている鳥 川であまり見かけない大きな鳥が翼を広げている姿がかっこよくて岸からズームで撮影しました。 なんと…
2024年7月12日に戸田市立美笹中学校を訪問し、矢作浩章 先生が担当する3年1組の数学の授業を参観させていただきました。授業の終盤に教室へ行くと、生徒たちは「(2次式)=0」を解く解説動画を作成していました。 「自分で解ける」ことと「他者に説明する」…
株式会社ヤマップが2024年5月13日に公開した「YAMAP 流域地図」を使ってみました。「流域」とは、河川が流れていく地域=降水がその川に集まる区域のことを指します。サイトにアクセスしてみると、3Dの地図が表示されます。 流域がわかって川の見方が変わる …
2024年8月8日に、192Cafe企業コラボイベント「192Cafe meet デジタル地図帳」をTOPPAN小石川本社ビルの会議室で開催しました。192Cafeは、私立小学校の先生方を中心としたコミュニティで、為田は事務局としてお手伝いをさせていただいています。 これまで192…
弊社フューチャーインスティテュートは淑徳小学校放課後クラブ「淑徳アルファ」内で、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を実施しています。2024年度の4月から5月にかけて3年生のクラスで「ショートショートを書こう」と題して、…
Flavor LabのYouTubeチャンネルで「how to make Chocolate」という動画を見ました。「チョコレートの作り方」というタイトルを見て、僕が思い浮かべる映像はチョコレートを溶かしてテンパリングして、形を整えて、ラッピングして…という感じだったのですが、…
2024年5月29日に東京学芸大学附属小金井小学校を訪問し、3年生社会、2年生図工、5年生社会の授業を参観させていただきました。3年生の社会ではPadlet、2年生ではNHK for Schoolの「Why!?プログラミング」、5年生では学習者用デジタル教科書と生成AIを活用し…
こどもの学びを支える教科書ポータルとなることを目指すEduHubのコラムにて、「三原市立幸崎小学校×学習者用デジタル教科書『NEW HORIZON Elementary English Course 6』 授業レポート(2024年6月3日)」を執筆させていただきました。 三原市立幸崎小学校を…
弊社フューチャーインスティテュートは淑徳小学校放課後クラブ「淑徳アルファ」内で、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を実施しています。2024年度の4月から5月にかけて3年生のクラスで「ショートショートを書こう」と題して、…
2024年5月29日に東京学芸大学附属小金井小学校を訪問し、小池翔太 先生が担当する2年2組の図工の授業を参観させていただきました。2時間続けての図工の授業の1時間目の様子をレポートします。 小池先生は最初に、教室の後ろに掲示されている「えのぐじま」や…
東京書籍が2024年4月に公開したサイト「NIMOT!」では、小・中学校のさまざまな教科のデジタルコンテンツを見ることができます。「資料集」としても「学習参考書」としても利用できそうなサービスです。収録されている教材の総数は8,000を超えるそうです。 NI…
先日書いた「教材で使えるかも:IKEA「ThisAbles」を参考に自分の身の周りを便利に変える」のエントリーにFacebookでコメントをいただき、ファブラボ品川で活動しているFabOTのことを教えてもらいました。 www.fablab-shinagawa.org FabOTは、「Fabrication…
少し前にIKEAが、身体に障害のある人々がIKEA商品をより使いやすくなるように、補助器具を3Dプリントデータで配布したというニュースを知りました。検索をしてみると「ThisAbles」というプロジェクトなようです。 北欧スウェーデン発祥の世界最大家具量販店 …
映画「カメラを止めるな!」などで知られる上田慎一郎監督が、X(旧Twitter)で公開したショートフィルム「みらいの婚活」を見て、とてもいいな、と思いました。僕はテクノロジーが人間の能力を拡張してくれる、という言い方がすごく好きです。そのテクノロ…
文部科学省が公開しているサイト「たのしくまなび隊」を見てみました。子どもたちの「知りたい!」「やってみたい!」を応援するサイトとトップページに書いてあります。 子どもたちの「知りたい!」「やってみたい!」に応えられそうな動画やWebサイトなど…
弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。2023年度に取り組んだいろいろなことのなかから、Quizizz、Sphero BOLT、STEAMライブラリー…
少し前にbtraxで「Riding into the Future with Waymo’s Self-Driving Taxis」という記事を読みました。Waymoの自動運転タクシーです。Waymoは、2016年12月にGoogleの自動運転車開発部門が分社化して誕生したAlphabet傘下の自動運転車開発企業です。 btraxの…
NHK for Schoolの「テイクテック2.0 音楽とレコメンドAI」がとてもいいなと思っています。 Spotifyなどストリーミングサービスで音楽を聴いている中学生や高校生に、AIにレコメンドされている好きな曲は自分がオススメしている曲だと言えるのだろうか?どこ…