教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

休校×ICTでやれたこと

「休校×ICTでやれたこと」まとめ

2020年3月から始まった新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための休校措置。その間、休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介していきました。検索かけてみたら、全部でNo.19ま…

東京都立青山高等学校 小澤哲郎 統括校長 インタビュー まとめ(2020年9月7日)

2020年9月7日に、東京都立青山高等学校を訪問し、小澤哲郎 統括校長先生に、青山高校でのICTの活用について、お話を伺いました。 青山高校での日常の授業でのICT活用の様子、休校中に行っていたオンライン授業の様子、これから必要だと考えているICT環境など…

東京都立青山高等学校 小澤哲郎 統括校長 インタビュー No.2(2020年9月7日)

2020年9月7日に、東京都立青山高等学校を訪問し、小澤哲郎 統括校長先生に、青山高校でのICTの活用について、お話を伺いました。 卒業生がオンライン授業を助けてくれる 学校が完全再開になると、生徒たちは学校に通ってくるようになり、通常授業のオンライ…

【メディア掲載】学びを止めない未来の教室「誰でもアクセスできるGoogleサイトでオンラインスクールを開設 」(新渡戸文化小学校)

経済産業省の「未来の教室」のサイトで公開されている、「#学びを止めない未来の教室」のページで、新渡戸文化小学校の遠藤崇之 先生にインタビューにご協力いただいた記事、「【新渡戸文化小学校】誰でもアクセスできるGoogleサイトでオンラインスクールを…

【メディア掲載】学びを止めない未来の教室「EdTechを活用して自律的な学習者を育てる授業設計」(新渡戸文化中学校)

経済産業省の「未来の教室」のサイトで公開されている、「#学びを止めない未来の教室」のページで、新渡戸文化中学校の山本崇雄 先生にインタビューにご協力いただいた記事、「【新渡戸文化中学校】EdTechを活用して自律的な学習者を育てる授業設計が公開さ…

【メディア掲載】学びを止めない未来の教室「Googleサイトで休業中の学習支援と次年度の学習の意欲づけ 」(東松島市立鳴瀬未来中学校)

経済産業省の「未来の教室」のサイトで公開されている、「#学びを止めない未来の教室」のページで、東松島市立鳴瀬未来中学校の木村浩之 先生にインタビューにご協力いただいた記事、「【東松島市立鳴瀬未来中学校】Googleサイトで休業中の学習支援と次年度…

【メディア掲載】学びを止めない未来の教室「同期+非同期のハイブリッドで教室と同じ場をつくる」(小金井市立前原小学校)

経済産業省の「未来の教室」のサイトで公開されている、「#学びを止めない未来の教室」のページで、小金井市立前原小学校の蓑手章吾 先生にインタビューにご協力いただいた記事、「【小金井市立前原小学校】同期+非同期のハイブリッドで教室と同じ場をつく…

【メディア掲載】学びを止めない未来の教室「コミュニケーションを止めないことで学びを止めない」(横浜市立鴨居中学校)

経済産業省の「未来の教室」のサイトで公開されている、「#学びを止めない未来の教室」のページで、横浜市立鴨居中学校の齋藤浩司 校長先生にインタビューにご協力いただいた記事、「【横浜市立鴨居中学校】コミュニケーションを止めないことで学びを止めな…

【メディア掲載】学びを止めない未来の教室「ミニマムスタンダードで時間割通りに全授業動画を配信し、学びを保障する」(静岡県立掛川西高校)

経済産業省の「未来の教室」のサイトで公開されている、「#学びを止めない未来の教室」のページで、静岡県立掛川西高校の吉川牧人先生にインタビューにご協力いただいた記事、「【静岡県立掛川西高等学校】ミニマムスタンダードで時間割通りに全授業動画を配…

新潟市教育委員会「新潟市インターネット接続環境及び意識調査」実施レポート(2020年5月8日)

新潟市教育委員会 学校支援課の片山敏郎 先生のFacebookに、以下のような投稿がアップされました。 今日の午前11時半に出した通知を基に、各学校のメール配信システムから保護者にネット環境調査を配信してもらいました。各学校も保護者も素早く対応してくだ…

教材で使えるかも?:メディアドゥ「電子図書館緊急導入支援キャンペーン」(2020年5月7日)

このブログでは、工学院大学附属中学校・高等学校の電子図書館について書いたレポートなどを掲載してきました。 工学院大学附属中学校・高等学校にも電子図書館サービスを提供している、株式会社メディアドゥが、2020年5月7日に、米国OverDrive社が提供する…

休校×ICTでやれたこと No.19 「BYODを活用したホームルーム、課題、授業動画の配信」(横須賀学院小学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2020年3月2日から始まった休校措置は、新年度になっても継続しています。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介していきます。 今…

休校×ICTでやれたこと No.18 「オンライン授業特別サイトを通じた学習支援」(昭和女子大学附属昭和小学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2020年3月2日から始まった休校措置は、新年度になっても継続しています。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介していきます。 今…

休校×ICTでやれたこと No.17 「Hangouts Meetを利用した遠隔ホームルーム活動」(津田学園中学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2020年3月2日から始まった休校措置は、新年度になっても継続しています。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介していきます。 今…

遠隔授業に使えるかも?:「オンライン授業を開始するための作業(ToDo)リスト」

田園調布雙葉学園中学高等学校の小林潤一郎 先生が、noteにて「オンライン授業を開始するための作業(ToDo)リスト」を公開されています。 note.com 目次自体がオンライン授業を開始するためのプロセスとなっています。 目的を決める 方針を決める(運用ルー…

やってみた:横浜市教育委員会が作成した学習動画をtvk(テレビ神奈川)で見てみた!

横浜市教育委員会が、「一斉臨時休業期間中の児童生徒に学習の機会を提供するため、横浜市教育委員会が作成した学習動画をtvk(テレビ神奈川)でも放送します!!」と発表をしました。2020年4月20日から5月6日まで、テレビでも見られるようになるそうです…

休校×ICTでやれたこと No.16 「電子図書館・図書館Webサイト」(工学院大学附属中学校・高等学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2020年3月2日から始まった休校措置は、新年度になっても継続しています。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介していきます。 今…

休校×ICTでやれたこと No.15 「一人1台のLTEモデルiPad+特別時間割でオンライン授業」(静岡サレジオ小学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2020年3月2日から始まった休校措置は、新年度になっても継続しています。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介していきます。 今…

休校×ICTでやれたこと No.14 「iPadで動画を作成し配信、Googleフォームを活用した家庭との連携」(福岡雙葉小学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2020年3月2日から始まった休校措置は、新年度になっても継続しています。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介していきます。 今…

横浜市立鴨居中学校 朝礼動画&Zoom保護者会 レポート(2020年4月10日)

休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を紹介してきた、「休校×ICTでやれたこと」のNo.4で「ICT学習支援と日替わり朝礼動画の毎日配信」を紹介していただいた、横浜市立鴨居中学校の齋藤浩司 校長先生から、朝礼動…

遠隔授業準備に使えるかも?:家庭のICT環境を調査するアンケートひな形

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための休校期間に、どのように児童生徒に学びの環境を作るか、各校で先生方が準備を進めているところだと思います。このブログでも、「休校×ICTでやれたこと」として記事をアップしています。 ですが、これからICTを活用…

休校×ICTでやれたこと No.13 「ChromebookとGoogleフォームで社会科の教材を配信&提出」(町田市立堺中学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…

休校期間に使えるかも:日本教育工学会(JSET) 教育の情報化SIG「学校と家庭をつなぐオンライン学習ガイド」

日本教育工学会(JSET)の教育の情報化SIGが、「学校と家庭をつなぐオンライン学習ガイド」を作成し、公開しました。 ガイドのねらいは、「まだオンライン学習の経験が浅い学校現場の先生に対して、学校と家庭をつなぐオンライン学習を実施する際に役立つ情…

休校×ICTでやれたこと No.12 「Google siteで休業中の学習支援と次年度の学習の意欲付け」(東松島市立鳴瀬未来中学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…

休校×ICTでやれたこと No.11 「全学年一人1台iPadで自宅学習支援」(敬愛小学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…

休校×ICTでやれたこと No.10 「Google Arts & Cultureを使って美術作品のオンライン鑑賞」(津田学園中学校・高等学校〈六年制〉)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…

休校×ICTでやれたこと No.9 「オンラインでの“1対1”、“1対複数”の数学解説」(芝浦工業大学附属中学高等学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…

休校×ICTでやれたこと No.8 「YouTubeで解説動画を公開」(公立中学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…

休校×ICTでやれたこと No.7 「セルラーiPadを活用したオンライン授業と教職員の在宅ワーク」(宝仙学園小学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…

休校×ICTでやれたこと No.6 「Zoom+ロイロノートで生徒と対話しながら遠隔授業」(多治見西高等学校附属中学校)

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が打ち出した小中高校や特別支援学校などの臨時休校が2020年3月2日から始まりました。休校の状況にあっても、ICTを活用することで教育活動などを継続している学校の実践を「休校×ICTでやれたこと」として紹介し…