教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

教育ICT

令和5年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果

文部科学省のサイトで、令和5年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果が公表されました。 令和5年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(概要)【速報値】のデータを見てみると、「児童生徒1人あたりの学習者用コンピュータ台…

山形市小学校教育研究会 メディア教育部会 研修会レポート(2024年8月7日)

2024年8月7日に山形市江南公民館で開催された山形市小学校教育研究会 メディア教育部会研修会に、講師として参加させていただきました。このメディア教育部会の研修会には、2018年・2019年・2023年と参加させていただいています。今年度の研修会のテーマは「…

【メディア掲載】月刊私塾界 2024年9月号

月刊私塾界9月号が発刊されました。今回の特集2が「2024生徒募集」となっていて、学習塾の生徒募集について書かれていました。印刷物や印刷に関わる周辺のプロセスについてはラクスルが、サイトでの情報発信については塾の検索サイト「塾選」が紹介されてい…

藤沢市教育文化センター研修講座レポート(2024年7月29日)

2024年7月25日に藤沢市教育文化センター研修講座の講師をさせていただきました。これまで藤沢市教育委員会でのお仕事としては、2021年8月に校長・教頭研修(オンライン開催)、2023年5月に情報教育研究部会に講師として登壇させていただきました。また、2023…

教育と学びの未来を創造するプラットフォーム in 戸田 第10回 イベントレポート(2024年8月24日)

2024年8月24日に戸田市立戸田第一小学校にて開催された、教育と学びの未来を創造するプラットフォーム in 戸田 第10回記念大会に、分科会のゲストスピーカーとして登壇させていただきました。会場となった戸田第一小学校は今年4月から新校舎です。 分科会「…

『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』ひとり読書会 No.7 「第6章 教師の自律性と現場のエンパワメントを実現するために」「あとがき」

石井英真 先生の『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』のひとり読書会も、いよいよこれで最終回、「第6章 教師の自律性と現場のエンパワメントを実現するために」と「あとがき」の読書メモを公開します。教育「変革」の時代の羅…

書籍ご紹介:『改訂版 学びの技 14歳からの探究・論文・プレゼンテーション』

登本洋子 先生・伊藤史織 先生・後藤芳文 先生の共著『改訂版 学びの技 14歳からの探究・論文・プレゼンテーション』を読みました。この本は、もともとは玉川学園中学3年生の必修の授業の内容をテキストとしてまとめたもので、2014年秋に初版『学びの技』が…

ふじみ野市立三角小学校 校内研修レポート(2024年7月25日)

2024年7月25日に、ふじみ野市立三角小学校で校内研修の講師をさせていただきました。きっかけは、三角小学校の研究主任の阿部壮志朗 先生が、2023年11月に富士見市立針ケ谷小学校で開催された学校研究発表会に参加されたことだったそうです。針ケ谷小学校で…

『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』ひとり読書会 No.6 「第5章 ICT活用を公正で質の高い学びの実現につなぐ」

石井英真 先生の『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』のひとり読書会をしています。今回は、「第5章 ICT活用を公正で質の高い学びの実現につなぐ」の読書メモを公開します。教育「変革」の時代の羅針盤: 「教育DX×個別最適な学…

書籍ご紹介:『わが子に「ヤバい」と言わせない 親の語彙力』

中学受験指導をされている矢野耕平 先生の『わが子に「ヤバい」と言わせない 親の語彙力』を読みました。わが子に「ヤバい」と言わせない 親の語彙力作者:矢野 耕平KADOKAWAAmazon ICTとは直接関係がなさそうなテーマではありますが、ICTを表現や思考のツー…

『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』ひとり読書会 No.5 「第4章 「真正の学び」による授業づくりの不易と革新」

石井英真 先生の『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』のひとり読書会をしています。今回は、「第4章 「真正の学び」による授業づくりの不易と革新」の読書メモを公開します。教育「変革」の時代の羅針盤: 「教育DX×個別最適な…

【メディア掲載】月刊私塾界 2024年8月号

月刊私塾界8月号が発刊されました。今回の特集は「私塾界リーダーズフォーラム2024 S/S」でした。最近は忙しくて私塾界リーダーズフォーラムへ参加できていないのですが、こうして誌面で読めるのはありがたいです。たくさんのコンテンツが展示されていて、説…

葉山町 情報教育研修講座 レポート(2024年7月26日)

2024年7月26日に葉山町教育総合センターで行われた葉山町 情報教育研修講座に講師としてお招きいただきました。夏休みに行われるこの情報教育研修講座には、2022年度、2023年度に続いて、3回目の登壇となりました。 僕は葉山町教育委員会の楽校教育推進アド…

惺山高等学校 授業レポート まとめ(2024年6月6日)

2024年6月6日に惺山高等学校(山形県山形市)を訪問し、授業を参観させていただきました。1年生と2年生の授業と、学外の企業などと産学連携して行っている授業の様子などをレポートしました。 blog.ict-in-education.jp また、惺山高校には部員100人を超える…

『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』ひとり読書会 No.4 「第3章 コンピテンシー・ベースの改革を「日本型学校教育」の再構築へとつなぐ」

石井英真 先生の『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』のひとり読書会をしています。今回は、「第3章 コンピテンシー・ベースの改革を「日本型学校教育」の再構築へとつなぐ」の読書メモを公開します。教育「変革」の時代の羅針…

教材に使えるかも:デジタル政策フォーラム「デジタル政策の教科書」

デジタル政策フォーラムが、「デジタル政策の教科書」をとりまとめてサイトで公開しています。大学生や若手ビジネスパーソンらがデジタル政策について理解するうえで参考にしたい代表的な書籍を、有識者が推薦してくれています。 選書アドバイザーを見てみる…

さとえ学園小学校 授業レポート No.6(2024年6月12日)

2024年6月12日に、さとえ学園小学校で授業を参観させていただいた後で、さとえ式レベルアップ型ルールの運用面でのアップデートについて、山中昭岳 先生にお話を伺いました。 さとえ式レベルアップ型ルールのアップデート 2021年に僕が書いた『一人1台のルー…

【イベント情報】教育と学びの未来を創造するプラットフォーム in 戸田 第10回(2024年8月24日)

2024年8月24日に戸田市立戸田第一小学校にて開催される、第10回 教育と学びの未来を創造するプラットフォーム in 戸田に、第2部の分科会のゲストとして登壇させていただきます。 今回のテーマは、「子どもまんなかの教育」です。 第1部では、プラットフォー…

勉強会&意見交換「今のままでいいの?これからどうなるの?ICT教育の現場から」レポート(2024年7月20日)

2024年7月20日に開催された、目黒区議会議員 たぞえ麻友 さん主催の勉強会&意見交換「今のままでいいの?これからどうなるの?ICT教育の現場から」に参加させていただきました。 最初に参加してくださった皆さんに、ICT教育・一人1台タブレットに「モヤモヤ…

山形市小学校長会「教育DX推進研修会」 講演レポート(2024年6月7日)

2024年6月7日に山形市総合学習センターで行われた山形市小学校長会の「教育DX推進研修会」で講演をさせていただきました。当初はオンラインでの講演依頼だったのですが、山形市内全36校の小学校の校長先生に直接お話をさせていただきたいと思い、関係者の皆…

『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』ひとり読書会 No.3 「第2章 教育「変革」政策を公教育のバージョンアップにつなぐための論点整理」

石井英真 先生の『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』のひとり読書会をしています。今回は、「第2章 教育「変革」政策を公教育のバージョンアップにつなぐための論点整理」の読書メモを公開します。教育「変革」の時代の羅針盤…

【メディア掲載】ICT教育ニュース「192Cafe、「192Cafe meet デジタル地図帳」8月8日開催」(2024年7月9日)

2024年7月9日、ICT教育ニュースにて「192Cafe、「192Cafe meet デジタル地図帳」8月8日開催」の記事が掲載されました。192Cafeは、私立小学校の先生方を中心としたコミュニティで、為田は事務局としてお手伝いをさせていただいています。ict-enews.net 記事…

惺山高等学校 授業レポート No.2(2024年6月6日)

2024年6月6日に惺山高等学校(山形県山形市)を訪問させていただいたときに、eスポーツ部の活動についてのお話を伺うことができました。 惺山高校には、2020年に山形県内で2番目にスタートしたeスポーツ部があります。eスポーツ部の部員は100人を超えていて…

『コモンの「自治」論』ひとり読書会

斎藤幸平+松本卓也 編『コモンの「自治」論』を読みました。「コモン」という言葉にも「自治」という言葉にも、僕はとても惹かれています。 いくら仕組みやルールを作ってもそれだけではダメで、抜け穴を見つけたりとか悪用されてしまったりとか、そういう…

『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』ひとり読書会 No.2 「第1章 「変革」の時代の教育政策の展開」

石井英真 先生の『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』のひとり読書会をしています。今回は、「第1章 「変革」の時代の教育政策の展開」の読書メモを公開します。教育「変革」の時代の羅針盤: 「教育DX×個別最適な学び」の光と…

『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』ひとり読書会 No.1 「はしがき――教育「改革」の時代から教育「変革」の時代へ」

石井英真 先生の『教育「変革」の時代の羅針盤 「教育DX×個別最適な学び」の光と影』を5月にじっくり読んでいました。たくさんのページに赤線を引いて、何度も読み返しています。教育「変革」の時代の羅針盤: 「教育DX×個別最適な学び」の光と影作者:石井英…

【メディア掲載】月刊私塾界 2024年7月号

月刊私塾界7月号が発刊されました。今回の特集は「新課程入試」でした。僕は仕事的には小学校・中学校へ伺うことが多いので、「新課程入試」について触れる機会があまりなかったので、こうしてまとまっていると勉強になります。 あと、TOP LEADER Interview…

【イベント情報】192Cafe企業コラボイベント「192Cafe meet デジタル地図帳」(2024年8月8日)

2024年8月8日に、192Cafe企業コラボイベント「192Cafe meet デジタル地図帳」を開催します。192Cafeは、私立小学校の先生方を中心としたコミュニティで、為田は事務局としてお手伝いをさせていただいています。 これまで192Cafeでは1つの大きなテーマを設定…

学校で使えるかも:神奈川県秦野市「スマートフォンで開錠・施錠ができる学校体育施設開放事業」

神奈川県秦野市が、学校体育施設開放事業の利便性向上と負担を軽減するために電子錠を活用した利用手続きを県内で初めて完全ICT化したというニュースを読みました。 www.townnews.co.jp 秦野市のサイトを調べてみると、「学校開放施設」のところで情報発信が…

教員研修で使えるかも:デジタル庁「デジタル社会の実現に向けた重点計画」

2024年6月21日、「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の改定が閣議決定されました。デジタル庁のサイトで、閣議決定された「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の要約を読むことができます。 サイトの最初に書かれている、「デジタルの活用で一人ひと…