教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

生成AI

検索エンジンとCopilotで調べ比べてみた:三原城が三原駅に直結していてびっくりしました

8月に広島県三原市へ行ったときに、三原駅の近くにある三原城へ行ってきました。Googleマップに示されたとおりに三原城を目指すと、三原駅構内を突っ切っていくことに。三原駅の改札口を出たところの床には、「三原城跡 →90m」と書かれていました。 いくら何…

生成AIについて考える参考になるかも:ボストン コンサルティング グループ「生成AI時代の人材開発」

2024年6月にボストン コンサルティング グループ(BCG)のサイトで、立教大学経営学部の中原淳 先生とBCG社会貢献グループの日本リーダー折茂美保さんの対談動画「生成AI時代の人材開発」が公開されました。 「第1回 学び方が変わる」「第2回 生成AIと賢く付…

考えてみた:アプリやソフトが便利になると、クリエイティブにどんな影響を与えるのか?

毎週ジョギングをしながらタイムフリーで聴いているJ-WAVEの番組「DEFENDER BLAZE A TRAIL」の2024年9月8日のゲストが、映画「ぼくのお日さま」を監督した奥山大史さんでした。www.youtube.com 奥山さんが映画監督・映像作家になったきっかけ(トーク内容紹…

やってみた:なつかしいCMを思い出して、最近の国際電話事情について調べてみた

テレビで海外の街の様子を映し出したCMを見かけて、「そういえば昔、世界中のいろんな街の人が出てきて、”ゼロゼロワンダフル!”って言うCMがあったなあ…」と懐かしく思い出したので、YouTubeで検索してみました。そしたら、出てきました。www.youtube.com K…

やってみた:何かわからないものを撮影して、GoogleとChatGPTで調べてみた

こないだ家の近所にある川沿いの道をジョギングしていたときに撮影した2枚の写真を使って、画像検索やChatGPTでの検索をしてみました。 翼を広げている鳥 川であまり見かけない大きな鳥が翼を広げている姿がかっこよくて岸からズームで撮影しました。 なんと…

さとえ学園小学校 授業レポート まとめ(2024年6月12日)

2024年6月12日に、さとえ学園小学校を訪問し、一人1台のiPadが活用されている授業を参観させていただきました。さとえ学園小学校で実践されていたレベルアップ型ルールを紹介した著書『一人1台のルール』を共に書いた、山中昭岳 先生に学校を案内していただ…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート まとめ(2024年4月~5月)

弊社フューチャーインスティテュートは淑徳小学校放課後クラブ「淑徳アルファ」内で、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を実施しています。2024年度の4月から5月にかけて3年生のクラスで「ショートショートを書こう」と題して、…

さとえ学園小学校 授業レポート No.3(2024年6月12日)

2024年6月12日に、さとえ学園小学校を訪問し、山中昭岳 先生が担当する2年1組の生活の授業を参観させていただきました。この日は2年生みんなで取り組んでいる「1年生クイズをつくろう」というプロジェクトで、1年生に学校のことを知ってもらうためのクイズを…

東京学芸大学附属小金井小学校 授業レポート まとめ(2024年5月29日)

2024年5月29日に東京学芸大学附属小金井小学校を訪問し、3年生社会、2年生図工、5年生社会の授業を参観させていただきました。3年生の社会ではPadlet、2年生ではNHK for Schoolの「Why!?プログラミング」、5年生では学習者用デジタル教科書と生成AIを活用し…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.3(2024年5月14日)

弊社フューチャーインスティテュートは淑徳小学校放課後クラブ「淑徳アルファ」内で、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を実施しています。2024年度の4月から5月にかけて3年生のクラスで「ショートショートを書こう」と題して、…

東京学芸大学附属小金井小学校 授業レポート No.4(2024年5月29日)

2024年5月29日に東京学芸大学附属小金井小学校を訪問し、鈴木秀樹 先生が担当する5年1組の社会の授業を参観させていただきました。この日は「未来を支える食料生産」がテーマでした。「前の授業のあと、食べ物の産地とか、家で見てみた?」と鈴木先生は子ど…

EDIX東京 イベントレポート まとめ(2024年5月8日~10日)

2024年5月8日~5月10日まで東京ビッグサイトでEDIX東京が開催されました。EDIXはたくさんのセミナーやプレゼンテーションを聴き、最新情報や授業事例などを知ることができる場であり、「教育の情報化」を目指す仲間たちと会える場だと思っています。 5月8日…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポートまとめ(2023年8月~2024年3月)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。2023年度に取り組んだいろいろなことのなかから、Quizizz、Sphero BOLT、STEAMライブラリー…

EDIX東京 イベントレポート No.4(2024年5月9日)

2024年5月8日~5月10日まで東京ビッグサイトでEDIX東京が開催されました。EDIXはたくさんのセミナーやプレゼンテーションを聴き、最新情報や授業事例などを知ることができる場であり、「教育の情報化」を目指す仲間たちと会える場だと思っています。 5月9日…

授業で使えるかも:Open AIの最新AI「GPT-4o」のデモ動画

対話型AI「ChatGPT」の最新AI「GPT-4o」が発表されました。いろいろな使い方がSNSで流れてきています。「従来に比べて処理スピードを2倍に高速化した一方、運用コストを半減した。声で話しかけると、ヒトと同じ反応速度で会話ができる」とニュースで出ていま…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.4(2024年2月20日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。2023年度に授業で取り組んだことを紹介していきたいと思います。 2024年2月20日に、2年生の…

やってみた:『教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト』にあった、本棚の写真から持ち主を推測するプロンプト

愛光中学校・高等学校の和田誠 先生から『教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト』をお送りいただきました。たくさんのプロンプトが紹介されています。教師のためのChatGPT ホントに使えるプロンプト: 授業・校務の大革命!作者:和田誠,井上嘉名芽,古…

教材で使えるかも:アドビ「XYZ世代間 (X世代:40-65歳/Y世代:25-39歳/Z世代:15-24歳)のAIに対する意識と使用実態調査」

2023年10月26日にアドビが発表した、全国の15歳~65歳の男女900名を対象にした、「XYZ世代間 (X世代:40-65歳/Y世代:25-39歳/Z世代:15-24歳)のAIに対する意識と使用実態調査」の結果を見ました。詳細は、アドビのブログで読むことができます。blog.ado…

授業で使えるかも:AI for Education「A GUIDE FOR STUDENTS: SHOULD I USE AI?」(生徒向けガイド:AIを使うべきですか?)

AI for Educationで公開されていた、「A GUIDE FOR STUDENTS: SHOULD I USE AI?」(生徒向けガイド:AIを使うべきですか?)と題されたポスターが、とてもおもしろいと思ったのでご紹介です。 最初に「なぜAIチャットを使いたいのですか?」に続けて、「私は…

【メディア掲載】明治図書『授業力&学級経営力』2023年11月号

明治図書様からご依頼いただき、『授業力&学級経営力』11月号に執筆させていただきました。11月号の特集は「AIで、先生の仕事はどう変わる?」です。授業力&学級経営力 2023年 11月号 (AIで、先生の仕事はどう変わる?)明治図書出版Amazon この特集のな…

Windows 11にMicrosoft Copilot がビルトイン→「生成AIの検索は不正確」とか言ってる場合ではない

マイクロソフトが2023年9月21日に開催したスペシャルイベントで、Windows 11の大型アップデート「23H2」(2023年9月26日リリース)でMicrosoft Copilotのプレビュー版がビルトインされると発表されました。 2023年4月にMicrosoft 365 Copilotについてのエン…

やってみた:飛行機でペットボトルがへこむ理由をBing AIに質問してみた

こないだ飛行機に乗ったときに、上空でペットボトルでコーヒーを飲みきって、キャップを締めた状態で着陸したら、ベコッと凹んでいました。教室で子どもたちに見せたら、授業のネタになるかな、と思って撮影しておきました。 教室で子どもたちにこの写真を見…

葉山町 情報教育研修講座 レポート まとめ(2023年7月26日)

2023年7月26日に、葉山町教育総合センターで行われた葉山町 情報教育研修講座「ICTを効果的に活用した授業づくり」に講師としてお招きいただきました。 葉山町の情報教育研修講座は、3時間じっくり取り組む時間があるので、「ICTとは児童生徒にとってどうい…

やってみた:ChatGPTで書いたGoogle Apps Script(GAS)をデバッグ

2023年6月にChatGPTで書いたGoogle Apps Script(GAS)ですが、毎週月曜日にGoogleスプレッドシートからランダムに列を抽出してメールで送ってくるように書いたはずなのですが、待てど暮らせどメールが送られてこない。当該Googleスプレッドシートを開いて、…

葉山町 情報教育研修講座 レポート No.2(2023年7月26日)

2023年7月26日に、葉山町教育総合センターで行われた葉山町 情報教育研修講座に講師としてお招きいただきました。 今回の研修の中で題材として使った文章は、ChatGPTで作成したものでした。研修のなかで先生方に「ChatGPTで作ったんですよ」と紹介し、実際に…

やってみた:ChatGPTを使って、Google Apps Script(GAS)を書いてみた

毎週水曜日に発信しています、教育ICTリサーチ メルマガのなかで、「過去ログ紹介」としてこのブログで今までに書いた記事からランダムで3つの記事を取り上げて紹介しています。 3000以上の記事があるので、「どれにしようかな…」と自分で選ぶと大変なので、…

NEST LAB.(ネスト・ラボ) オンライン授業レポート まとめ(2023年4月16日)

2023年4月16日に、小学校3年生~中学校3年生の異学年構成で学ぶオンライン研究スクール「NEST LAB. (ネスト・ラボ)」のアントレプレナーシップ専攻のアドバンスコースの授業をオンラインで参観させていただきました。 「アントレプレナーシップとは、“好き…

参考になるかも:特定非営利活動法人みんなのコード「生成AIの初等中等教育でのガイドライン策定に向けた提言」

昨日、大学が出している生成AIの活用ポリシーを紹介しましたが、初等中等教育(小学校~高校まで)について、特定非営利活動法人みんなのコードが「生成AIの初等中等教育でのガイドライン策定に向けた提言」を2023年4月に発表しています。 speakerdeck.com …

参考になるかも:いろいろな大学が出している生成AIの活用ポリシー

ChatGPTをはじめとする生成AIをどのように使うのかについて、高等教育機関である大学が出しているポリシーをいくつか読みました。初等中等教育とは役割も学習者の発達段階も違うので、そのまま使うことはできないと思いますが大いに参考になるのではないかと…

授業で使えるかも:「教科書も辞書もChatGPTもGoogle翻訳も使っていいから、自分の“推し”をどんどん英語で推してみよう」

こないだある中学校を訪問させていただいたときに、中学1年生がみんなでYOASOBIの「アイドル」を歌っていて、すごい人気だなあ、と思っていたのですが、2023年6月10日付のアメリカのビルボード・グローバル・チャート“Global Excl. U.S.”(アメリカを除くグ…