教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会 レポート No.5(2018年9月13日)

2018年9月13日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催された、一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人 ICT CONNECT 21共催の「平成30年度 第2回 JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会」に参加しました。 総務省 情報流…

セサミワークショップ・戸田市 連携協定調印式&キックオフイベント(2018年9月27日)

2018年9月27日(木)に、埼玉県戸田市立新曽小学校において、セサミワークショップ・戸田市 連携協定調印式&キックオフイベントが開催されました。イベントは第1部と第2部に分かれていて、第1部は新曽小学校の6年生が参加するワークショップ、第2部は教育連…

JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会 レポート No.4(2018年9月13日)

2018年9月13日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催された、一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人 ICT CONNECT 21共催の「平成30年度 第2回 JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会」に参加しました。 総務省 情報流…

JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会 レポート No.3(2018年9月13日)

2018年9月13日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催された、一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人 ICT CONNECT 21共催の「平成30年度 第2回 JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会」に参加しました。 文部科学省 国…

書籍ご紹介:『小さなチーム、大きな仕事』

先日、ジェイソン・フリード デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン『小さなチーム、大きな仕事 完全版』を読みました。小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則作者:ジェイソン・フリード,デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン早…

JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会 レポート No.2(2018年9月13日)

2018年9月13日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催された、一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人 ICT CONNECT 21共催の「平成30年度 第2回 JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会」に参加しました。 文部科学省 生…

『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』×教育ICT ひとり読書会 No.3「第3章 ワークショップ開始」

ナンシー・アトウェル『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』を読んでいます。じっくりひとり読書会ということで、ハッシュタグ「#イン・ザ・ミドル中」を使ってTwitterでメモを書いています。こちらをブログには章ごとにまとめていこうと思います…

山形市教育研究会 メディア教育部会 研修レポート No.3(2018年9月19日)

2018年9月19日に、山形市教育研究会 メディア教育部会の研修「初心者でも使える教育ICT!!」で、講師をつとめました。最後に参加者アンケートをとっていただきましたので、主なコメントを紹介したいと思います。今後、校内研修などを企画する際に参考になれば…

【先生向けアンケート】学校での百科事典の活用について

学校の図書室に行くと、ずらりと並んだ百科事典を見ることが多いですが、「でもこれ、1セットしかないし、授業で使いにくそうだな…。デジタル百科事典ならいいのかな?でもそれなら、検索すればいいかな…?」と思ったので、現場の先生方に伺いたいです! 「…

山形市教育研究会 メディア教育部会 研修レポート No.2(2018年9月19日)

2018年9月19日に、山形市教育研究会 メディア教育部会の研修講師にお招きいただきました。「初心者でも使える教育ICT!!」というテーマでしたので、教育ICTリサーチブログの「授業で使えるかも?」「教材で使えるかも?」シリーズで取り上げたものをダイジェ…

【イベント情報】京都教育大学附属桃山小学校 教育実践研究発表会(2018年10月26日)

2018年10月26日(金)に、京都教育大学附属桃山小学校にて、教育実践研究発表会が開催されます。研究主題は「相手を意識して主体的に情報を活用しようとする子の育成 ~学習の基盤となる21世紀型情報活用能力~」です。 公開授業は、「メディア・コミュニケ…

山形市教育研究会 メディア教育部会 研修レポート No.1(2018年9月19日)

2018年9月19日に、山形市教育研究会 メディア教育部会の研修講師にお招きいただきました。「初心者でも使える教育ICT!!」というテーマでしたので、教育ICTリサーチブログの「授業で使えるかも?」「教材で使えるかも?」シリーズで取り上げたものを選んで紹…

JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会 レポート No.1(2018年9月13日)

2018年9月13日に、筑波大学東京キャンパス文京校舎にて開催された、一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)、一般社団法人 ICT CONNECT 21共催の「平成30年度 第2回 JAPET&CEC会員交流会 ICT CONNECT 21会員交流会」に参加しました。 最初にJAPET&C…

【メディア掲載】月刊私塾界 2018年9月号発刊

月刊私塾界 9月号がオフィスに届きました。興味深かった記事をいくつか。 TOP LEADER INTERVIEWで株式会社スプリックスの平石 代表取締役社長と、常石 取締役副社長のインタビューが掲載されています。平石さんが、展開している業態『RED』の特徴を2つ、(1…

デジタルハリウッド大学「みんなを生きるな。自分を生きよう。」

一昨年、昨年と紹介してきた、デジタルハリウッド大学のブランドコピー。2018年は、「みんなを生きるな。自分を生きよう。」です。デジハリらしいコピーで好きです。 www.dhw.ac.jp 去年も書きましたが、僕にとっては、「自分を生きる」ための武器のひとつが…

『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』×教育ICT ひとり読書会 No.2「第2章 ワークショップの準備」

ナンシー・アトウェル『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』を読んでいます。じっくりひとり読書会ということで、ハッシュタグ「#イン・ザ・ミドル中」を使ってTwitterでメモを書いています。こちらをブログには章ごとにまとめていこうと思います…

授業に使えるかも?:聴いている音声メディア紹介

ここ半年くらい、意識的に音声メディアからさまざまな情報を入れています。移動時間が多いこともあって、歩きながらでも耳から情報が入るのが便利、ということもあるけれど、それよりもトピックの鮮度が高いことと、内容が細かいことが大きいです。あと、パ…

【イベント情報】デジタルハリウッドSTUDIO×金沢市による共催特別セミナー『デジタル教育を活用した地域活性 ~今必要とされるICT教育とは~ 』(2018年10月12日)

2018年10月12日に、デジタルハリウッドSTUDIO×金沢市による共催特別セミナー『デジタル教育を活用した地域活性 ~今必要とされるICT教育とは~ 』で、講師として登壇させていただきます。 来たるべき未来において、デザイン、クリエイティブ、デジタルコミュ…

フューチャーインスティテュート株式会社、創立記念日

本日9月13日は、弊社フューチャーインスティテュート株式会社の創立記念日です。創業から丸19年が経過し、今日から20年目となります。 19年目は、新たなメンバーも仲間に加え、一人ひとりがそれぞれの強みを活かして、「Help Schools Become Future Ready」=…

JAPET&CEC海外調査部会 オーストラリア視察研修報告8「日本の教育、オーストラリアの教育」

これまで7回に渡って実際の視察で見てきたことの報告を行ってきましたが、まとめに代えて最後に自分の考えを少し述べておきたいと思います。 日本の教育にどっぷりつかって生きてきた人間にとっては、今回の視察で見た学校の様子は驚きの連続でした。教室に…

授業で使えるかも?:パンをスキャンするレジ(BakeryScan)

先日テレビを見ていて、パン屋でトレーの上にのっているパンを画像で認識して価格を計算するレジ、BakeryScan(ベーカリースキャン)が紹介されていました。画像認識の技術がどんなふうに使われているのかということを知ることができるのではないかと思いま…

JAPET&CEC海外調査部会 オーストラリア視察研修報告7「EduTECH 2018参加報告」

6月7日と8日は場所をシドニーに移して、EduTECH 2018に参加してきました。 公式発表ではスポンサー・出展社数が276社、参加者数が11,000人以上ということで、南半球で最大級の教育系イベントとのことです。EDIX(教育ITソリューションEXPO)のオーストラリア…

School 5.0 Camp: OST(オープンスペーステクノロジー)で<教育から社会を変える>ワークショップ レポート(2018年9月9日)

2018年9月9日に、School 5.0 Camp: OST(オープンスペーステクノロジー)でワークショップに参加しました。昨年夏にedcamp飯舘でご一緒した都留文科大学の野中潤先生にご紹介いただいての参加でした。野中先生からは、次のようにこのワークショップを紹介され…

JAPET&CEC海外調査部会 オーストラリア視察研修報告6 「Queenslandブランドの教育を世界に~クイーンズランド州教育省訪問(後半)~」

第6回の今回は、6月4日の午後に訪問したクイーンズランド州教育省で伺ったお話の続きです。 電子図書館システム クイーンズランド州では、先生や生徒向けの蔵書のデジタル化にも取り組んでいます。先生は、1,600冊以上の電子書籍のほか、毎月アラート配信さ…

『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』×教育ICT ひとり読書会 No.1「第1章 教えることを学ぶ」

ナンシー・アトウェル『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』を読んでいます。ナンシー・アトウェルは、リーディング・ワークショップとライティング・ワークショップを核とした国語の授業を展開している先生です。 イン・ザ・ミドル ナンシー・ア…

JAPET&CEC海外調査部会 オーストラリア視察研修報告5「Queenslandブランドの教育を世界に~クイーンズランド州教育省訪問(前半)~」

第5回の今回は、6月4日の午後に訪問したクイーンズランド州教育省で伺ったお話についてです。 オーストラリアでは、輸出産業として教育が重要な位置を占めています。その規模は2015年時点で約200豪ドル(約1兆6,900億円)にも上り、「石炭」「鉄鋼石」に次い…

JAPET&CEC海外調査部会 オーストラリア視察研修報告4「世界で活躍する人材を育てる~Queensland Academy for Health Science Campus~」

第4回の今回は、6月5日の午後に訪問したQueensland Academy for Health Science Campusです。 この学校はyear10~12の生徒が通う高校で、国際バカロレア(IB)の認定校でもあります。 学校に入ると、なんと日本人の生徒たちが我々を迎えてくれました。この学…

近未来の学校教育体験セミナー 模擬授業 夏祭り@仙台 レポート まとめ(2018年8月2日)

2018年8月2日に、NTTドコモ東北支社にて、「近未来の学校教育体験セミナー 模擬授業 夏祭り@仙台」を開催しました。 いますでにあるテクノロジー(アプリやシステムや教材なども含む)が学校に入ると、いったいどんな授業になるのだろうか?ということを先…

授業で使えるかも?:投資教育の例として新聞に出ていた「100年大学 お金のこと学部」と「マネーの亀」

先日、日本経済新聞を読んでいたら、「投資のイロハ、小学生から」という記事の中で、投資教育の一環ということで、「100年大学 お金のこと学部」と「マネーの亀」が紹介されていました。(2018年8月24日) 100年大学 お金のこと学部 https://100univ.com/ …

JAPET&CEC海外調査部会 オーストラリア視察研修報告3「自分らしく輝く子供を育てる~Ashmore State School~」

6月5日には、ゴールドコースト近郊の公立小学校Ashmore State Schoolを訪問しました。 この学校はゴールドコーストの中でも富裕層の多い地域にあります。もともとはそこまで学力の高い学校ではなかったようですが、前校長が就任してから様々な改革を行い、現…