使えるかも
移動中に、レイ・イナモト「世界のクリエイティブ思考」を聴いていたら、カンヌライオンズ2024で見つけた注目作品として、フランスの通信会社Orangeの女子サッカーに関する作品が紹介されていました。 art19.com この作品は、フランスの通信会社Orangeが2023…
三省堂が出している機関誌「三省堂小学校英語マガジン ACE(Act and Communicate in English)」の2024年4月1日号で、特集「正確さを高める指導のあり方 ―児童の学びにつながるインプットとアウトプット―」を読みました。 僕は、今回の特集の「児童の学びに…
スポーツ庁のサイトで、「児童生徒の1人1台のICT端末を活用した体育・保健体育授業の事例集」が公開されています。表紙を見ると、発行は令和4年3月ですが今でも十分参考になるのではないかと思います。 目次を見て、参考にしたいところを見ていけばいいと思…
『授業力&学級経営力』2024年10月号を読みました。テーマは「子どもに教える | 任せる」の境界線」です。学校に行って指導案検討などに参加させてもらったり、研究協議に参加させてもらったりすると、「子どもに任せる(委ねる)」というキーワードをよく…
8月に開催したイベント「192Cafe meet デジタル地図帳」でお世話になった帝国書院さんのサイトで、『楽しく学ぶ 小学生の地図帳』デジタル教科書・教材 活用事例集のページが公開されています。 デジタル地図帳をどのように使えるのかを、実践事例が紹介され…
2024年6月にボストン コンサルティング グループ(BCG)のサイトで、立教大学経営学部の中原淳 先生とBCG社会貢献グループの日本リーダー折茂美保さんの対談動画「生成AI時代の人材開発」が公開されました。 「第1回 学び方が変わる」「第2回 生成AIと賢く付…
日野市の「電子図書館を活用し、子どもの読書や学習の支援を強化」するというニュースリリースを見ました。日野市のサイトでリリース全文を読むことができます。 リリースを読んでいて、おもしろいと思ったのは次の3点です。その下にコメントを書いておきま…
NHK for Schoolで公開されている、「しまった! 情報活用スキルアップ」で、「統計データ活用(3)」の動画を見ました。10分間の動画のなかで、「(1) データを根拠にする」「(2) データをむやみに編集しない」「(3) データのあらましを伝える」の3つのポイ…
コロナ禍以来、オンラインミーティングが一般的になって、日程調整のやりとりと、その後に続くオンラインミーティングのURL送信をすることが多くなりました。 「直近の候補日時を送ります」とメールが送られてきて、都合の良い日時を選んで「ここでどうです…
萬屋博喜 先生の著書『SFマンガで倫理学 何が善くて何が悪いのか』を読みました。倫理学という切り口でSFマンガを読み解いている本で、手塚治虫『火の鳥』、岩明均『寄生獣』、石ノ森章太郎『人造人間キカイダー』、荒川弘『鋼の錬金術師』、諫山創『進撃の…
音楽レッスンをオンラインで提供しているMusoraのYouTubeで、ジャズバンドであるULYSSES OWENS JR. & GENERATION Yが、Nirvanaの「Heart-Shaped Box」をはじめて聴いてジャズにアレンジして演奏するまでの過程を公開しています。 バンドのメンバー5人のうち1…
CNET Japanで「開成高校が学食決済にPayPayを導入--生徒自ら注文アプリを開発、混雑の課題解決で」という記事を読みました。「生徒自ら注文アプリを開発」というのがすごいと思います。 学食ネットについて、開成高等学校に在籍する3年生および2年生の2名の…
Yahoo!きっずのオリジナルコンテンツ「のぞいてみよう!お金の世界」が公開されました。サイトにアクセスしてみると、「みんなのアンケート結果」「お金はどうやったら手に入る?」「友達にお金を貸していいの?」「ほしい物をがまんする理由」「見えないお…
国立国会図書館の電子展示会「近代日本人の肖像」というサイトがあります。国立国会図書館が所蔵する、「近代日本の形成に影響のあった、政治家、官僚、軍人、実業家、学者、芸術家等1,000名以上の肖像写真」を見ることができます。 肖像画は、「人名」「職…
こないだ、さとえ学園小学校で授業を参観させていただいたときに、英語の授業で子どもたちがiPadで使っていた「Droplets」を使ったことがなかったので、インストールしてやってみました。Droplets: Drops 子供のためのPLANB LABS OU教育無料 テーマを選んで…
株式会社ヤマップが2024年5月13日に公開した「YAMAP 流域地図」を使ってみました。「流域」とは、河川が流れていく地域=降水がその川に集まる区域のことを指します。サイトにアクセスしてみると、3Dの地図が表示されます。 流域がわかって川の見方が変わる …
2024年8月5日の日本経済新聞で、「部活ヘアサロン」と新世代、敵は組織への過剰適応という記事を読みました。 www.nikkei.com 記事中で、福岡県の飯塚高校サッカー部の中辻喜敬 監督の「今の10代にとって大切なものは一つじゃない。かつては全国大会に行きた…
デジタル政策フォーラムが、「デジタル政策の教科書」をとりまとめてサイトで公開しています。大学生や若手ビジネスパーソンらがデジタル政策について理解するうえで参考にしたい代表的な書籍を、有識者が推薦してくれています。 選書アドバイザーを見てみる…
言語学習アプリ「Duolingo」を使って韓国語を勉強しているのですが、我ながらよく続いているなあと思っています。 「300日連続」とか書いたのは、ついこないだのように思っていたのですが、気がするのですが、ふと気づけば622日も連続して勉強しているのでし…
Flavor LabのYouTubeチャンネルで「how to make Chocolate」という動画を見ました。「チョコレートの作り方」というタイトルを見て、僕が思い浮かべる映像はチョコレートを溶かしてテンパリングして、形を整えて、ラッピングして…という感じだったのですが、…
Mapbox Japanがサイトで公開している「高等学校向け教育コンテンツ」のページを見ました。このページでは、高校「地理総合」の授業で使えるコンテンツや授業案がたくさん公開されています。僕の母校の名前も載っていてびっくりしました。 いくつかの授業案を…
神奈川県秦野市が、学校体育施設開放事業の利便性向上と負担を軽減するために電子錠を活用した利用手続きを県内で初めて完全ICT化したというニュースを読みました。 www.townnews.co.jp 秦野市のサイトを調べてみると、「学校開放施設」のところで情報発信が…
2024年6月21日、「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の改定が閣議決定されました。デジタル庁のサイトで、閣議決定された「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の要約を読むことができます。 サイトの最初に書かれている、「デジタルの活用で一人ひと…
柏市教育委員会が、「GIGA School」のサイトで「年度更新作業ページ」を公開していることを知りました。サイトにアクセスして見てみると、情報量の密度にびっくりしました。 特に、「年度更新作業一覧(年度更新スケジュール)」のPDFファイル(令和5年度版…
ITmedia PC USERのニュース「たくさん働いてくれたロボット掃除機に感謝とお別れを――アイロボットジャパンが神田明神で「ルンバ感謝祭」を開催」を読みました。 ルンバとお別れするオーナーの皆さん@神田明神(写真提供:アイロボットジャパン) うちにもル…
東京書籍が2024年4月に公開したサイト「NIMOT!」では、小・中学校のさまざまな教科のデジタルコンテンツを見ることができます。「資料集」としても「学習参考書」としても利用できそうなサービスです。収録されている教材の総数は8,000を超えるそうです。 NI…
先日書いた「教材で使えるかも:IKEA「ThisAbles」を参考に自分の身の周りを便利に変える」のエントリーにFacebookでコメントをいただき、ファブラボ品川で活動しているFabOTのことを教えてもらいました。 www.fablab-shinagawa.org FabOTは、「Fabrication…
少し前にIKEAが、身体に障害のある人々がIKEA商品をより使いやすくなるように、補助器具を3Dプリントデータで配布したというニュースを知りました。検索をしてみると「ThisAbles」というプロジェクトなようです。 北欧スウェーデン発祥の世界最大家具量販店 …
文部科学省が公開しているサイト「マナビカエル」を見てみました。マナビカエルは、全国のさまざまな特色・魅力ある高校の取り組みや、指導事例を集めて紹介しているサイトです。 サイト左にある、「先生の話を聴く」と「授業事例を知る」のリンクからさまざ…
KDDIまとめてオフィスのメディア「Think with magazine」で、法政大学キャリアデザイン学部図書館司書課程担当 教授であり、日本デジタル・シティズンシップ教育研究会 共同代表理事である坂本旬 先生のインタビュー「教育DXに欠かせない「デジタル・シティ…