教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 レポート No.3(2018年11月30日)

2018年11月30日に、宝仙学園小学校にて行われた、「宝仙 秋の公開授業研究会 未来の学びをデザイン タブレット一人1台のその先へ」に参加しました。 次に、宝仙学園小学校が描いたICT導入のビジョンを、山崎剛士 先生が紹介してくれました。宝仙学園小学校の…

やってみた:2018年は、読解力に注目してきた1年でした

2018年いちばん自分の興味関心と合わせて読んだ本といえば、新井紀子『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』だと思います。AI vs. 教科書が読めない子どもたち作者:紀子, 新井東洋経済新報社AmazonAI vs. 教科書が読めない子どもたち作者:新井 紀子東洋経済…

宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 レポート No.2(2018年11月30日)

2018年11月30日に、宝仙学園小学校にて行われた、「宝仙 秋の公開授業研究会 未来の学びをデザイン タブレット一人1台のその先へ」に参加しました。 公開授業が終わったあとで、参加型カンファレンスが開催されました。最初にプレゼンテーションを行った日髙…

宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 レポート No.1(2018年11月30日)

2018年11月30日に、宝仙学園小学校にて行われた、「宝仙 秋の公開授業研究会 未来の学びをデザイン タブレット一人1台のその先へ」に参加しました。最初に、5時間目の公開授業を見学しました。 公開授業は、2018年春にオープンした新教室「My Lab.」で行われ…

【イベント情報】192Cafe 公開イベント#1 私立小が創る未来の学び ~競争から共創時代へ~(2019年1月19日)

2019年1月19日(土)に、192Cafe 公開イベント#1 私立小が創る未来の学び ~競争から共創時代へ~というイベントを、聖徳学園中学・高等学校にて開催します。 192Cafeは、2018年10月に立ち上げた、日私小連に加盟している192の私立小の学校の壁、教科の壁を…

【イベント情報】平成30年度戸田市小・中学校児童生徒プレゼンテーション大会(2019年1月12日)

2019年1月12日(土)に戸田市文化会館 大ホールにて行われる、「平成30年度戸田市小・中学校児童生徒プレゼンテーション大会」に参加させていただくことになりました。 とだっ子に21世紀型スキルの一つであるプレゼンテーションスキルを育成するため、戸田市…

Studyplus for School Award 2018 レポート No.5(2018年11月14日)

2018年11月14日に開催された、Studyplus for School Award 2018に参加しました。このイベントは、Studyplus for Schoolを活用している教育関係者を招いてのパネルディスカッションや、事例報告、表彰などを行うもので、2018年のテーマは、「Education After …

Studyplus for School Award 2018 レポート No.4(2018年11月14日)

2018年11月14日に開催された、Studyplus for School Award 2018に参加しました。このイベントは、Studyplus for Schoolを活用している教育関係者を招いてのパネルディスカッションや、事例報告、表彰などを行うもので、2018年のテーマは、「Education After …

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート No.8(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。最後に、参加者アンケートのまとめを公開したいと思います。 イベントについてご満足いただけましたか? 最初の質問は、イベントへの満足度です。回…

Studyplus for School Award 2018 レポート No.3(2018年11月14日)

2018年11月14日に開催された、Studyplus for School Award 2018に参加しました。このイベントは、Studyplus for Schoolを活用している教育関係者を招いてのパネルディスカッションや、事例報告、表彰などを行うもので、2018年のテーマは、「Education After …

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート No.7(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。 Twitterで実況していたものを、再構成していきます。模擬授業の6時間目は中学校英語。担当するのは、NTTドコモの榊原拓矢 先生です。NTTドコモのEng…

動画「Home Alone Again with the Google Assistant」 with Google Assistant

クリスマスシーズンになると見たくなる懐かしい映画「ホーム・アローン」(1990年)。映画の中でケビン少年がやったことを、Google Assistantがやってくれる動画「Home Alone Again with the Google Assistant」が公開されています。ケビン少年が大人になっ…

Studyplus for School Award 2018 レポート No.2(2018年11月14日)

2018年11月14日に開催された、Studyplus for School Award 2018に参加しました。このイベントは、Studyplus for Schoolを活用している教育関係者を招いてのパネルディスカッションや、事例報告、表彰などを行うもので、2018年のテーマは、「Education After …

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート No.6(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。 Twitterで実況していたものを、再構成していきます。模擬授業の5時間目は中学校社会科。仙台市立広瀬中学校の齋藤純 先生です。デジタルとアナログ…

Studyplus for School Award 2018 レポート No.1(2018年11月14日)

2018年11月14日に開催された、Studyplus for School Award 2018に参加しました。このイベントは、Studyplus for Schoolを活用している教育関係者を招いてのパネルディスカッションや、事例報告、表彰などを行うもので、2018年のテーマは、「Education After …

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート No.5(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。 Twitterで実況していたものを、再構成していきます。模擬授業の4時間目は小学校国語。担当するのは、福島県新地町立福田小学校 國分伸志 先生です。…

ICT CONNECT 21の「EdTech推進SWG」参加者募集開始&サブリーダーをつとめます

ICT CONNECT 21のホームページで、「EdTech推進SWG」参加者募集開始のお知らせが出ています。 EdTech推進SWG(サブワーキンググループ)は、EdTechを通じて、デジタルテクノロジーを活用した教育のイノベーションを実現することを目指して設立されました。こ…

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート No.4(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。 Twitterで実況していたものを、再構成していきます。模擬授業の3時間目は小学校音楽。担当するのは、フューチャーインスティテュート株式会社 佐藤…

やってみた:Spotifyからメールされてきた、あなたの2018年まとめ

ずっとiTunes+Apple Musicの組み合わせで音楽を聴いてきたのですが、最近、Spotifyも使い始めています。個人的には、知らない音楽に出会うならSpotifyの方がいいかな、という感じです。ただ、UIにまだ慣れていなくて、ちょっと使いにくい…。でも気に入ってい…

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート No.3(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。 Twitterで実況していたものを、再構成していきます。No.3は、模擬授業の2時間目、小学校理科をレポートします。富谷市立富谷小学校の金洋太先生が担…

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート No.2(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。 Twitterで実況していたものを、再構成していきます。No.2は、いよいよ模擬授業がスタートします。1時間目は、小学校算数。富谷市立明石台小学校の齋…

【メディア掲載】月刊私塾界 2018年12月号発刊

月刊私塾界 12月号がオフィスに届きました。特集1の「新学習指導要領が描き出す9のポイント」は、もう一度情報を整理するのにとても役立ちました。 その他、10月29日の私塾界リーダーズフォーラム 教育ICTカンファレンス2018でのトークセッションのレポート…

先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台 レポート No.1(2018年12月15日)

2018年12月15日に、NTTドコモ東北支社にて、「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」を開催しました。 Twitterで実況していたものを、再構成していきます。No.1は、開会の挨拶と、松田先生によるホームルーム(朝の会)をレポートします。 開会の挨拶 …

授業で使えるかも?:デジタル地図をぐるぐる回して、新しい視点で見る

先日、京都へ向かう新幹線の中で、Googleマップを開いていて、ちょっとぐるぐると回してみたら、琵琶湖がいつもと違う形に見えて、その向こうに大阪湾が見えて、なんだか不思議な気持ちになりました。 デジタルの良さで、地図を逆さまにしても、地名などの文…

第2回学力向上セミナーin宝江小(ICT研修会)レポート(2018年12月5日)

2018年12月5日午後に宮城県登米市立宝江小学校で行われた「学力向上セミナー」を取材させていただきました。 対象は登米市内の小中学校の先生方で、宝江小学校以外からも15名ほどの先生が参加されていました。また、企業からは、株式会社NTTドコモ東北支社な…

総務省「『次世代学校ICT環境』の整備に向けた実証」中間報告会@小金井市立前原小学校 レポート まとめ(2018年10月17日)

2018年10月17日に小金井市立前原小学校において行われた、総務省「『次世代学校ICT環境』の整備に向けた実証」中間報告会に参加してきました。前原小学校は、総務省「『次世代学校ICT環境』の整備に向けた実証事業」の実証団体である小金井市のモデル校と…

登米市立宝江小学校 授業レポート「ぼうさいマップをつくろう」(2018年12月5日)

2018年12月5日午前に宮城県登米市立宝江小学校の総合的な学習の時間の授業(対象は3年生13名)を取材させていただきました。 宝江小学校は例年、3年生が地域の防災マップを作ってきました。昨年度までは模造紙大のポスターを手書きしてきましたが、今年度は…

タイピングを練習することで得られるもの~中山町立長崎小学校の子どもたちのタイピング

先日、授業を見学させていただいた、山形県中山町立長崎小学校の岩城豊 先生が、「前原小学校の子どもたちのタイピングスキル」 のエントリーを読んで、以下のような文章をかいてくれていました。非常に同感だったので、紹介をさせていただきたいとお願いを…

戸田市立戸田東中学校 公開研究発表会 赤木かん子先生 特別講演会レポート(2018年11月2日)

2018年11月2日に、戸田市立戸田東中学校にて行われた公開研究発表会に参加しました。この公開研究発表会は、平成28・29・30年度 戸田市教育委員会研究委嘱事業で、研究主題は「豊かな人間性と社会性をもった生徒の育成」でした。 研究授業と全体会が終了した…

授業で使えるかも?:トビタテ「高校生の留学ドキュメンタリー ~なんとなくで決めた留学編~(5分版)」

2018年12月6日に、私塾界プレミアムセミナーに参加させていただいたのですが、第1部と第2部の間でステージで流れていた、「トビタテ」の映像がとても素敵で、あとでYouTubeで検索してしまいました。「高校生の留学ドキュメンタリー ~なんとなくで決めた留学…