教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年ふりかえり

いよいよ2019年も終わりということで、ふりかえりをしたいと思います。2019年の教育ICTリサーチブログは、このエントリーで375本目です。だいたい1日1本のエントリーを書くことができました。個人的に印象に残ったエントリーを3つふりかえりたいと思います。…

Spotifyが2019年をまとめて可視化してくれたので、ログをビジュアライズしてくれることの良さを考えた

音楽は2019年からSpotifyのサブスクリプションに入っています(Apple Musicから乗り換え)。12月に入ってすぐに、Spotifyから「2019年をまとめたよ」というメールが送られてきて、さらに2019年をまとめたプレイリストが表示されるようになり、またさらにこれ…

ラジオに出てデジタル化って不可逆だな、と思った話

2019年11月21日に、ご縁がありましてレインボータウンFMで30分間のラジオ番組に出演させていただきました。番組中でリクエスト曲をかけてくれるとのことで、3曲選んでいたのですがCDを持っていかなかったため、急遽スタジオにあるCDからかけたい曲を選ぶこと…

「新しい未来の学びPerspectiveセミナー ICTを活用した学級経営」 レポート No.3(2019年11月7日)

2019年11月7日に、Lenovo Japan本社にて「新しい未来の学びPerspectiveセミナー ICTを活用した学級経営」が開催されました。このセミナーは、教育委員会と学校の先生方限定のセミナーで、早稲田大学教育・総合科学学術院 教授の河村茂雄 先生と、小金井市立…

「教育の情報化に関する手引」(令和元年12月)を読んで9000字でまとめてみた

2019年12月19日に文部科学省は「教育の情報化に関する手引」(令和元年12月)を公開しました。 www.mext.go.jp 新学習指導要領では情報活用能力を言語能力と同様に資質・能力の一つとし、教科横断的な視点に立って育成することを示しています。主体的・対話…

「新しい未来の学びPerspectiveセミナー ICTを活用した学級経営」 レポート No.2(2019年11月7日)

2019年11月7日に、Lenovo Japan本社にて「新しい未来の学びPerspectiveセミナー ICTを活用した学級経営」が開催されました。実際にChromebookを使って、WEBQUを体験してもらう時間がありましたので、レポートします。会場には、QUをすでに活用している先生が…

さとえ学園小学校 授業レポート No.4(2019年11月21日)

2019年11月21日に、さとえ学園小学校を訪問し、授業を見学させていただきました。さとえ学園小学校では、2018年から一人1台のiPad(セルラーモデル)環境を実現し、学校生活のあらゆる場面で活用しています。 プログラミングや水族館でのプロジェクト以外に…

「新しい未来の学びPerspectiveセミナー ICTを活用した学級経営」 レポート No.1(2019年11月7日)

2019年11月7日に、Lenovo Japan本社にて「新しい未来の学びPerspectiveセミナー ICTを活用した学級経営」が開催されました。このセミナーは、教育委員会と学校の先生方限定のセミナーで、早稲田大学教育・総合科学学術院 教授の河村茂雄 先生と、小金井市立…

さとえ学園小学校 授業レポート No.3(2019年11月21日)

2019年11月21日に、さとえ学園小学校を訪問し、授業を見学させていただきました。さとえ学園小学校では、2018年から一人1台のiPad(セルラーモデル)環境を実現し、学校生活のあらゆる場面で活用しています。 さとえ学園小学校には、さとえアクアミュージア…

教材で使えるかも?:『プログラムすごろく アベベのぼうけん』

こないだ本屋で、『プログラムすごろく アベベのぼうけん おどろきの上巻』という絵本を見つけました。著者のなかに、ピタゴラスイッチの佐藤雅彦先生が入っていたので、手にとって見たのですが、プログラミングを丁寧に読み解いて、絵本のマス目をたどった…

さとえ学園小学校 授業レポート No.2(2019年11月21日)

2019年11月21日に、さとえ学園小学校を訪問し、授業を見学させていただきました。さとえ学園小学校では、2018年から一人1台のiPad(セルラーモデル)環境を実現し、学校生活のあらゆる場面で活用しています。 今回は、ラーニングコモンズで行われた5年生のプ…

さとえ学園小学校 授業レポート No.1(2019年11月21日)

2019年11月21日に、さとえ学園小学校を訪問し、授業を見学させていただきました。さとえ学園小学校では、2018年から一人1台のiPad(セルラーモデル)環境を実現し、学校生活のあらゆる場面で活用していて、一人ひとりの学びの成果がiPadを通じてすべて蓄積さ…

書籍ご紹介:『イノベーション・スキルセット』

田川欣哉『イノベーション・スキルセット』を読みました。田川さんは、東京とロンドンを拠点に、人工衛星から和菓子まで幅広くものづくりに取り組むデザインファームTakramの代表取締役です。 この本は、2020年代に生きる企業やビジネスパーソンやエンジニア…

【イベント情報】192Cafe 公開イベント#3 教育改革のソノサキへ(2020年1月18日)

2020年1月18日に、192Cafe 公開イベント#3 「教育改革のソノサキへ」を、成城学園初等学校にて開催します。 事務局としてお手伝いしています、私立小学校の先生方を中心としたコミュニティである192Cafeが、アドバイザーを務めさせていただいている成城学園…

Edvation × Summit 2019 イベントレポート No.8 「先端技術・ビッグデータ×教育」(2019年11月5日)

2019年11月5日に、紀尾井カンファレンス・麹町中学校を会場にして開催されたEdvation × Summit 2019に参加してきました。参加した講演から、自分用のメモとコメントを公開したいと思います。何かの参考になればと思います。 講演「先端技術・ビッグデータ×教…

【メディア掲載】月刊私塾界 2019年12月号発刊

月刊私塾界12月号が発刊されました。特集は「塾とAI」です。「AI」という言葉の使い方が幅広いので、さまざまな教材やサービスなどが存在していますが、塾業界でも多くのAIが浸透してきているように思います。 ◆ ◆ ◆ いつもどおり、連載ページもあります。ち…

教材で使えるかも?:「DR.STONE」が大好きです。子どもたちと語り合いたい。

最近すごく好きで、毎週通勤電車の中でAmazon Prime Videoで見ている「DR.STONE」。8月に電車のなかで『Dr.Stone』のサバイバル科学テストを見つけて気になっていたのですが、Amazon Prime Videoのラインアップにあるのを知ってどんどん見ています。サバイバ…

Computer Science World in Asia 2019 カンファレンスレポート まとめ(2019年10月27日)

2019年10月27日に、東京大学本郷キャンパス ダイワユビキタス学術研究館で、アジア規模でプログラミング教育のビジョンを考えるカンファレンス「Computer Science World in Asia 2019」が開催されました。全9回のレポートで、このカンファレンスの内容をレポ…

2019年は、東北6県で年間52回の学校サポートを実施しました

教育公務員から民間企業に職を変えてから、あっという間に1年半が過ぎようとしています。2019年は仙台市を拠点として完全なテレワークでした。社内会議も日常的な報連相も文書共有も「やればできるもんだ」と改めて感じます。 今年はさまざまな企業や省庁な…

早稲田大学人間科学部「教育イノベーション論」 ゲスト講師 レポート(2019年11月26日)

2019年11月26日に、早稲田大学人間科学部にて「教育イノベーション論」でゲスト講師をさせていただきました。この講義は、セサミストリート・カリキュラムのリサーチでもお世話になっている、井上典行 教授が担当されています。 シラバスに書かれている授業…

【イベント情報】schoolTakt★ガッカイ(2019年12月15日)

2019年12月15日に、武蔵野大学附属千代田高等学院にて、schoolTakt★ガッカイが開催されます。schoolTaktを利用している先生方、 schoolTaktに関心を持っている先生方を対象に、導入校のschoolTakt活用方法をポスターセッション形式で発表し他校の活用事例を…

関西大学初等部 授業レポート No.3(2019年11月11日)

2019年11月11日に、関西大学初等部を訪問し、授業を見学させていただきました。関西大学初等部は、一人1台のiPadを活用している学校で、Appleのビジョンを実践している教育機関として認定されている、Apple Distinguished Schoolです。 玄関から入ってすぐの…

Edvation × Summit 2019 イベントレポート No.7 「AIは教育に何をもたらすのか?AIテクノロジーのいまとこれから」(2019年11月5日)

2019年11月5日に、紀尾井カンファレンス・麹町中学校を会場にして開催されたEdvation × Summit 2019に参加してきました。参加したパネルディスカッションなどから、自分用のメモとコメントを公開したいと思います。何かの参考になればと思います。 パネルデ…

関西大学初等部 授業レポート No.2(2019年11月11日)

2019年11月11日に、関西大学初等部を訪問し、授業を見学させていただきました。関西大学初等部は、一人1台のiPadを活用している学校で、Appleのビジョンを実践している教育機関として認定されている、Apple Distinguished Schoolです。 今回は、堀力斗 先生…

見てみた:「自分の動画を使って授業をしてきました。」

湘南学園中学校・高等学校の小林勇輔 先生がFacebookで紹介されていた、動画「自分の動画を使って授業をしてきました。」という動画を見ました。これは、先日のEdvation × Summitでも登壇されていた、「とある男が授業をしてみた」の葉一先生が、湘南学園高…

関西大学初等部 授業レポート No.1(2019年11月11日)

2019年11月11日に、関西大学初等部を訪問し、授業を見学させていただきました。関西大学初等部は、一人1台のiPadを活用している学校で、Appleのビジョンを実践している教育機関として認定されている、Apple Distinguished Schoolです。 堀力斗 先生が担当さ…

書籍ご紹介:『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』とイギリスのシティズンシップ・エデュケーション

ブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』を読みました。イギリス在住のブレイディみかこさんが描く、公立の元底辺中学校に通う息子さんの日常です。「多様性」について多くのことを考えさせられます。また、イギリスでのシティズン…

スマートに学べる問題集「リブリー(Libry)」を提供する株式会社Libry CEO後藤匠さん インタビュー まとめ

スマートに学べる問題集リブリーを提供する株式会社Libryの代表取締役CEO 後藤匠さんのインタビューをお届けします。リブリーは、いままで学校で使っていた問題集をタブレットやスマートフォンで見ることができるようになるシステムです。 「なめらか」とい…

【メディア掲載】【EdTechオピニオン】有識者7名に聞く、EdTechは教育の未来をどう変える?

ICT CONNECT 21のEdTech推進SWGのサブリーダーとして活動する為田のコメントが、株式会社ミーミルが提供する記事「【EdTechオピニオン】有識者7名に聞く、EdTechは教育の未来をどう変える?」に掲載されました。 「有識者7名」ということで、ご一緒させてい…

渋谷タブレットの日 レポート(2019年11月8日)

2019年11月8日は、渋谷タブレットの日ということで、渋谷区内の全小中学校で、タブレットを活用した授業が公開されていました。渋谷区では、2017年9月から全小中学校で一人1台のタブレット端末が配備されており、そこでどんな授業が行われているのかに興味が…