教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

デジタル教科書

鎌倉市立岩瀬中学校 授業レポート まとめ(2024年1月26日)

2024年1月26日に鎌倉市立岩瀬中学校を訪問し、1年生の数学・社会・理科の3つの授業を参観させていただきました。一人1台のiPadを活用している授業の様子をレポートしました。それぞれの教科で使い方は違いますが、Goodnotesが使える環境だったこともあり、授…

鎌倉市立岩瀬中学校 授業レポート No.1(2024年1月26日)

2024年1月26日に鎌倉市立岩瀬中学校を訪問し、上原優士 先生が担当する1年1組の数学「立体の体積」の授業を参観させていただきました。上原先生は、Googleクラスルームでプリントを配布していて、生徒たちは自分のiPadでプリントを開き、先生はモニターに表…

東京都立駒場高等学校 授業レポート まとめ(2023年11月9日)

2023年11月9日に東京都立駒場高等学校を訪問し、高校1年生の授業を参観させていただき、レポートにまとめました。どの授業でも、一人1台のSurfaceを生徒たちが自分の使いやすいように使っているのが印象的でした。学校として、生徒たちのそうした使い方を可…

教科書とは「先生が授業をするためのもの」か「学習者が学ぶためのもの」か?→じゃあ、デジタル教科書は?

最近、(紙の)教科書とデジタル教科書についていろいろと考えています。以前、僕はデジタルドリルを作るプロジェクトに参加していて、教科書作りの緻密さを目の当たりにすることがありました。その時以来、僕は「教科書は子どもたちの学びのための良きツー…

東京都立駒場高等学校 授業レポート No.2(2023年11月9日)

2023年11月9日に東京都立駒場高等学校を訪問し、中山潤一郎 先生が担当する1年5組の地理総合の授業を参観させていただきました。中山先生はGoogle Earthをプロジェクタで投映しながら、世界の砂漠について学ぶ授業をしていました。 中山先生は、オーストラリ…

神奈川県町村教育長会 デジタル教科書研修会レポート(2023年11月20日)

為田が楽校教育推進アドバイザーとしてサポートをしている葉山町の稲垣一郎 教育長からお話をいただき、2023年11月20日にオンラインで開催された神奈川県町村教育長会の研修会に登壇させていただきました。オンライン開催のおかげで、神奈川県内14町村のうち…

神戸市立中央小学校 授業レポート まとめ(2023年9月21日)

2023年9月21日に神戸市立中央小学校を訪問し、2年生の算数の授業と5年生の体育の授業を参観させていただきました。一人1台のWindows端末を活用した授業の様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.jpblog.ict-in-education.j…

神戸市立中央小学校 授業レポート No.1(2023年9月21日)

2023年9月21日に神戸市立中央小学校を訪問し、北山直樹 先生が担当する2年3組の算数の授業を参観させていただきました。今回の授業は「ひっ算のしかたを考えよう」の単元で、3位数-2位数の筆算のしかたを図や式を用いて考え、表現することをめあてとしてい…

令和4年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果

文部科学省のサイトで、令和4年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果が公表されました。 今回、データを見てみて、以下のデータを関心をもって見ました。 令和4年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(概要)【速報値】 普…

教材研究に使えるかも:光村図書「国語学習者用デジタル教科書+教材活用実践報告書(令和4年度版)」

光村図書が出している、「国語学習者用デジタル教科書+教材活用実践報告書(令和4年度版)」を読みました。全部で20ページのPDFですが、そのなかで学習者用デジタル教科書を活用した共同研究実践校(小平市立小平第三小学校、東京学芸大学附属小金井小学校…

学習者用デジタル教科書を起点に「教科書がもっている機能」を考えた(2023年7月29日版)

学校での一人1台情報端末の活用をサポートしていると、「デジタル教科書ってどうなるんですかね?」と先生から質問されることがあります。正直、僕から見える範囲では「どうでしょう…!?」という感じなので、そう答えています。 文部科学省のサイト「学習者…

渋谷区立千駄谷小学校 授業レポート No.3(2023年6月2日)

2023年6月2日に渋谷区立千駄谷小学校を訪問し、鍋谷正尉 先生が担当する5年1組の算数「小数の筆算」の授業を参観させていただきました。鍋谷先生はモニターに指導者用デジタル教科書を投映しながら授業を進めていきます。 デジタル教科書で表示されている問…

デジタル教科書研究に使えるかも:中央教育研究所「研究報告No.100 子供の学びが広がる学習者用デジタル教科書」

中央教育研究所が発行している「研究報告No.100 子供の学びが広がる学習者用デジタル教科書」を読みました。 全6章からなる目次は以下の通りです。個人的におもしろかったのは、「第3章 学習者用デジタル教科書を用いた実践」と「第5章 学習者用デジタル教科…

守谷市立守谷中学校 授業レポート(2023年3月16日)

2023年3月16日に茨城県の守谷市立守谷中学校を訪問し、羽富圭吾 先生が担当する2年2組の英語の授業を参観させていただきました。この日は、羽富先生とALTのDontae Huskey(Tai)先生とTyler Spiess先生の3名で授業を行っていました。 授業は第2学年のNEW HOR…

たつの市立龍野西中学校 授業レポート(2023年3月3日)

2023年3月3日に、たつの市立龍野西中学校を訪問し、坂口万理 先生が担当する1年3組の英語の授業で、東京書籍の「NEW HORIZON」の学習者用デジタル教科書を活用している様子を参観させていただきました。 坂口先生の英語の授業では、週4回の授業のうち、1回が…

つくば市立学園の森義務教育学校 授業レポート(2023年2月17日)

2023年2月17日に、つくば市立学園の森義務教育学校を訪問し、大山喜裕 先生が担当する5年1組の社会の授業を参観させていただきました。 授業の最初に大山先生は、「これは何のニュースでしょう?」と言って、モニターに一瞬だけニュース画面を表示します。す…

横浜市立鴨居中学校 授業レポート No.2(2022年6月13日)

2022年6月13日に、横浜市立鴨居中学校を訪問し、的場彩 先生が担当する3年3組の英語の授業を参観させていただきました。 最初にウォームアップとして、指導者用デジタル教科書を教室のモニターに投影していて、教科書本文の音声を再生していました。音声を聴…

宝仙学園小学校 授業レポート No.1(2022年5月16日)

2022年5月16日に宝仙学園小学校を訪問し、山本雄登 先生が担当する3年松組の国語「こまを楽しむ」の授業を参観させていただきました。この日の授業では、教科書の本文を読んで、自分たちで「問い」を作っていく活動をしていました。 山本先生は、教師用デジ…

近未来の学校教育体験セミナー 模擬授業 夏祭り@仙台 レポート No.4(2018年8月2日)

2018年8月2日に、NTTドコモ東北支社にて、「近未来の学校教育体験セミナー 模擬授業 夏祭り@仙台」を開催しました。ICT(EdTech)を使ってどんな授業ができるのかをたくさんの先生に知ってほしくて、体験してほしくて、今回は模擬授業を5本プログラムの中に…

国語と情報教育を追究する冬季セミナー2018 セミナーレポート まとめ(2018年2月3日)

2018年2月3日に、国語と情報教育を追究する冬季セミナー2018に参加してきました。テーマは、「新学習指導要領で求められる学びを体験する ~デジタル教科書で実現する主体的・対話的で深い学びとは~」でした。 No.1では、放送大学教授の中川一史先生による…

国語と情報教育を追究する冬季セミナー2018 セミナーレポート No.3(2018年2月3日)

2018年2月3日に、国語と情報教育を追究する冬季セミナー2018に参加してきました。テーマは、「新学習指導要領で求められる学びを体験する ~デジタル教科書で実現する主体的・対話的で深い学びとは~」でした。 プログラムの最後は、「タブレット端末環境と…

国語と情報教育を追究する冬季セミナー2018 セミナーレポート No.2(2018年2月3日)

2018年2月3日に、国語と情報教育を追究する冬季セミナー2018に参加してきました。テーマは、「新学習指導要領で求められる学びを体験する ~デジタル教科書で実現する主体的・対話的で深い学びとは~」でした。 セミナー会場を前と後ろで2つに分割して、指導…

国語と情報教育を追究する冬季セミナー2018 セミナーレポート No.1(2018年2月3日)

2018年2月3日に、国語と情報教育を追究する冬季セミナー2018に参加してきました。テーマは、「新学習指導要領で求められる学びを体験する ~デジタル教科書で実現する主体的・対話的で深い学びとは~」でした。 基調講演 基調講演は、放送大学教授の中川一史…

書籍ご紹介:『学習情報研究』「教科学習におけるデジタル教科書」と「タブレット端末」(2018年1月号)

「学習情報研究」(2018年1月号)がオフィスに届きました。お世話になっている方々がたくさん寄稿しています。楽しみながら読みました。学習情報研究 2018年 01月号 [雑誌]公益財団法人学習ソフトウェア情報研究センターAmazon 特集は「教科学習におけるデジ…

東北大学と東京書籍、ACCESS、日本マイクロソフト「小・中学校におけるデジタル教科書 学習履歴データ収集と分析」

マイクロソフトのリリースで、「東北大学と東京書籍、ACCESS、日本マイクロソフト「小・中学校におけるデジタル教科書 学習履歴データ収集と分析」を読みました。 文中にある、以下の部分について、本当にそのとおりだと思います。 文部科学省による「デジタ…

「4年後めどにデジタル教科書 導入へ」(2016年3月4日)

3月4日に出た、NHKニュース「4年後めどにデジタル教科書 導入へ」というニュース。 文部科学省の有識者会議が、全国の小中学校と高校の教育現場に導入する方針を固めた、とのことです。デジタル教科書の良さは、間違いなくあると思っています。記事中にもあ…

東京書籍、指導者用・学習者用双方のデジタル教科書プラットフォームに 「Lentrance」を採用

株式会社ACCESSのリリースが出ました。教科書会社の中で大きなシェアを持つ東京書籍の指導者用・学習者用双方のデジタル教科書プラットフォームに 「Lentrance」が採用、というニュースです。 jp.access-company.com 指導者用にしても学習者用にしても、利用…

教育ICT グッドプラクティス #09:デジタル教科書で音声を再生する

この連載では、これからICTを実践する学校/先生方を想定読者として、「ICTを使って、こんな実践ができますよ」というのを、実践事例の引き出しとしてご紹介していきたいと思っています。端末やシステムの機能ありきでなく、教育手法としてどうなのか?という…

教育ICT グッドプラクティス #01:デジタル教科書をホワイトボードに投影し、板書と組み合わせる

この連載では、これからICTを実践する学校/先生方を想定読者として、「ICTを使って、こんな実践ができますよ」というのを、実践事例の引き出しとしてご紹介していきたいと思っています。端末やシステムの機能ありきでなく、教育手法としてどうなのか?という…

デジタル教科書教材協議会シンポジウム2014 Vol.3「未来の学び~授業が変わる・学びが変わる!」(2014年12月10日)

12月10日に、デジタル教科書教材協議会シンポジウム2014 Vol.3「未来の学び~授業が変わる・学びが変わる!」に参加してきました。 前半と後半の二部構成でした。それぞれでキーフレーズをまとめておこうと思います。情報量が多かったので、箇条書きでまとめ…