教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年ふりかえり

いよいよ2021年も終わりということで、ふりかえりをしたいと思います。2021年の教育ICTリサーチブログは、このエントリーで341本目です。2020年が410本、2019年が375本、2018年が412本だったので、減ってきています。 学校訪問があまりできず、授業レポート…

やってみた:Spotifyが2021年をまとめてくれた

「Spotifyまとめ2021」がやってきました。年末になるとSpotifyのまとめを楽しみに待っている感じになってきました。自分がどんなコンテンツに触れてきたのか、というのがわかるのがすごく楽しいのです。 再生時間は合計で70,972分だそうです。1182時間ちょっ…

書籍ご紹介:『まんがで知るデジタルの学び ICT教育のベースにあるもの』

前田康裕 先生の著書『まんがで知るデジタルの学び ICT教育のベースにあるもの』を読みました。まんがで知る デジタルの学び――ICT教育のベースにあるもの (まんがで知るデジタルの学び)作者:前田 康裕さくら社Amazon 「デジタルの学び」という言葉からは、GI…

【イベント情報】GEG Yamagata「冬のイベント みんなで今年の実践おしゃべりしてみませんか」(2022年1月7日)

山形を拠点とする、GEG Yamagataが、2022年1月7日に「冬のイベント みんなで今年の実践おしゃべりしてみませんか」をオンラインで開催します。 山形県内でも、自治体によってWindows端末やiPadなど配備されている端末は違うそうですが、どちらの端末であって…

書籍ご紹介:『学習評価』

田村学 先生の『学習評価』を読みました。僕自身、「学習評価」についてしっかりと学んだことがないので、時間をとってしっかり学んでみたいとずっと思ってきました。学習評価作者:田村 学東洋館出版社Amazon 新しい学習指導要領と評価の関連性や、評価規準…

秋田県立秋田南高等学校 授業レポート まとめ(2021年10月14日・15日)

秋田県立秋田南高等学校の中村東 先生が担当されている数学IIIの授業をオンラインで参観させていただきました。秋田南高校では一人1台のChromebookを活用した授業を行っていますが、一人1台のChromebookを授業中ずっと使っているわけではなく、これまでの数…

書籍ご紹介:『教師のこんなことしたい! を実現できる ICT"超かんたん"スキル』

先日、愛光中学校・高等学校に伺ったときに和田誠 先生からいただいた、『教師のこんなことしたい! を実現できる ICT"超かんたん"スキル』を読みました。ー教師のこんなことしたい! を実現できるー ICT"超かんたん"スキル作者:和田 誠,井上 嘉名芽,内田 卓,…

教材で使えるかも:MAISONdes「ヨワネハキ feat. 和ぬか, asmi」

たまたまテレビに映っていた音楽番組でパフォーマンスしているのを聞いて、下にテロップで出てきた歌詞を見ていて目を離せなくなった曲が「ヨワネハキ」でした*1。歌詞がすごくおもしろいな、と感じました。YouTubeで見られるMVでも歌詞が表示されているので…

書籍ご紹介:『教育DXで「未来の教室」をつくろう』

経済産業省の浅野大介さんの著書『教育DXで「未来の教室」をつくろう』を読みました。経済産業省の「未来の教室」プロジェクトについての思想や、実践、このプロジェクトに関わっている人たちの活動などについて知ることができる本です。教育DXで「未来の教…

教材で使えるかも:NRP×セサミストリート「Cookie Monster Practices Self-Regulation | Life Kit Parenting | NPR」

セサミストリートのクッキーモンスターが登場して「自己調整能力」を学べる教材ビデオ「Cookie Monster Practices Self-Regulation | Life Kit Parenting | NPR」を、アメリカのラジオ局NPRのYouTube動画で見ました。 クッキーが大好きなクッキーモンスター…

【イベント情報】Canva教育者グループ セミナー 〜授業が一気に変わる めっちゃ ワクワク 楽しくなる〜(2021年12月27日)

2021年12月27日に、Canva教育者グループ 第1回セミナー 〜授業が一気に変わる めっちゃ ワクワク 楽しくなる〜をオンラインにて開催します。 僕は、子どもたちのクリエイティブな活動のためにも、先生方の資料作成などのためにも、Canvaが広く使われるように…

Edvation x Summit 2021 Online イベントレポートまとめ(2021年11月18日~21日)

2021年11月18日~21日までの4日間、Edvation x Summit 2021 Onlineが開催されました。参加できなかった学校の先生方が少しでもエッセンスを知れたらいいなと思い、僕が参加したセッションについては、聴きながらメモをまとめたTwitterを公開していて、全部で…

愛光中学校・高等学校 訪問レポート(2021年12月16日)

2021年12月16日に、愛光中学校・高等学校の和田誠 先生を訪問させていただきました。和田先生はGoogle認定トレーナー / イノベーターであり、ロイロ授業デザイントレーナーでもあり、愛光中学校・高等学校ではGoogleクラスルームとロイロノート・スクールを…

超教育協会のオンラインシンポジウム「第73回:コロナ後のシン・ニホンについて」を聴講しました

2021年12月13日に、超教育協会のオンラインシンポジウム「第73回:コロナ後のシン・ニホンについて」を聴講しました。登壇は、慶應義塾大学 環境情報学部教授、ヤフー株式会社 CSOの安宅和人 先生でした。 安宅先生の『シン・ニホン』は、読んで本当に衝撃を…

授業で使えるかも:『文系もハマる数学』&YouTubeチャンネル「-マスチャンネル-math channel」

数学系の本を書店に探しに行ったときに平積みされていた、数学のお兄さん 横山明日希さんの『文系もハマる数学』を読みました。最初に書かれていた、ロボットの掃除機の形を導入にして、ルーローの三角形の話へ繋がっていくところ、すごく面白いと思いました…

オンライン講演/授業で使えるかも:チャットを拾ってくれるTA制度

2021年も、オンライン研修に講師としてお招きいただくことが多くありました。オンラインで講師をするときには、1台だけのPCでプレゼンテーションのスライド画面を共有して行っています。画面共有する時点で、相手の顔などがあまり見えなくなり、基本はPCのカ…

横浜市立中学校教育研究会 視聴覚・情報教育部会 研究大会 レポートまとめ(2021年11月4日)

2021年11月4日に横浜市立鴨居中学校で開催された、令和3年度 横浜市立中学校教育研究会 視聴覚・情報教育部会 研究大会に参加させていただきました。 公開授業の様子、授業後の情報交換会の様子をレポートしました。 blog.ict-in-education.jpblog.ict-in-ed…

授業で使えるかも:Yahoo!きっず 検索ランキング

Yahoo!きっずの2021年の検索ランキングが発表されました。総合ランキング、人物ランキング、ジャンル別ランキングなど、並んでいる検索ワードを見るのがおもしろいです。 kids.yahoo.co.jp 総合ランキングの第2位は、「寿司打」でした。小学校で一人1台の情…

中学・高校の数学を学び直すための勉強法をオンラインで教えてもらいました

10月に、「中学校後半から高校数学をやり直したいんですが、何かいい方法・教材などあったら教えて下さい」とFacebookに書きましたら、たくさんのアドバイスをいただきました。改めて、いろいろな教材があるのだな、と感じましたし、こうしてさまざまなアド…

【メディア掲載】月刊私塾界 2021年12月号

月刊私塾界12月号が発刊されました。今回の特集1だった、「緊急リモート座談会 新常態の1年を振り返る」が非常におもしろかったです。コロナ禍で学校もそのあり方を大きく変えましたが、学習塾ももちろん同様です。どのような1年だったかを振り返る特集にな…

書籍ご紹介:『最新教育動向2022』

このたび、明治図書の『最新教育動向2022』にて、「授業支援クラウドの広がり」の項目を執筆させていただきました。最新教育動向2022 必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120明治図書出版Amazon 表紙に書かれているとおり、「必ず押さえておきたい時事ワ…

宮城教育大学附属小学校 授業レポート まとめ(2021年10月20日)

2021年10月20日に、宮城教育大学附属小学校を訪問し、コンピュータサイエンス科(以下、CS科)の授業を参観させていただきました。宮城教育大学附属小学校ではプログラミング教育にとどまらず、より適切にコンピュータを活用するために、その特性や原理につ…

【メディア掲載】SDGs MAGAZINE「【サイエンスアゴラ2021レポート】全国各地の中高生がSNSのより良い使い方をネットを通じて議論!」(2021年11月25日)

2021年11月6日にコメンテーターとして参加させていただいた「マンガで話すみんなのリアル ―中高生SNS編―」のレポートが、SDGs MAGAZINE「【サイエンスアゴラ2021レポート】全国各地の中高生がSNSのより良い使い方をネットを通じて議論!」で取り上げられまし…

西武学園文理小学校 授業レポート No.2(2021年11月17日)

2021年11月17日に、埼玉県狭山市の西武学園文理小学校を訪問し、山谷謙人 先生が担当されている6年生の、教材としてアイロボットのプログラミングロボットRootを使っている情報の授業を参観させていただきました。 授業の前半は、前時からの続きで、ペアで「…

横浜市立学校でのICT活用研修をたくさんした、2021年秋

2021年10月から11月は、偶然にも横浜市立学校での研修の機会が続きました。この短期間で同一自治体で研修をする経験はこれまであまりなかったですが、それぞれの学校ごとの実践を伺ったり、それぞれの学校での課題などを伺うことができました。 2021年10月15…

西武学園文理小学校 授業レポート No.1(2021年11月17日)

2021年11月17日に、埼玉県狭山市の西武学園文理小学校を訪問し、4年1組の情報の授業を参観させていただきました。この情報の授業は、外国人英語講師のJordan先生と情報科担当の川上健吾 先生とがペアになって教えていました。 今回の授業では、教材としてア…

授業で使えるかも?:『答えのない道徳の問題 どう解く? 正解のない時代を生きるキミへ』

ポプラ社から発売されている、『答えのない道徳の問題 どう解く? 正解のない時代を生きるキミへ』を読みました。答えのない道徳の問題 どう解く? 正解のない時代を生きるキミへ作者:やまざき ひろしポプラ社Amazon 本のなかには、たくさんの「答えのない問題…

戸田市立新曽小学校 授業レポート(2021年11月15日)

2021年11月15日に、戸田市立新曽小学校を訪問し、小林湧 先生が担当する6年2組の総合的な学習の時間の授業を参観させていただきました。この日、6年2組は、卒業プロジェクトとして「学校内の三権分立」という単元に取り組んでいました。 新曽小学校に一人1台…

秋田県立秋田南高等学校 授業レポート No.2(2021年10月15日)

秋田県立秋田南高等学校の中村東 先生が担当されている数学IIIの授業をオンラインで参観させていただきました。No.1で紹介した授業の翌日の授業の様子をレポートします。 前時の授業の振り返りをした後で、中村先生は前時と同じようにLibryで正答率を表示し…

横浜市立勝田小学校 PTA活動(授業)レポート まとめ(2021年10月13日)

2021年10月13日に横浜市立勝田小学校を訪問させていただきました。勝田小学校では、配備された一人1台のiPadを授業で活用するために、PTAが協力をしています。授業の様子をレポートするとともに、授業サポートされていた保護者の方にインタビューをしました。…