教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

桐蔭学園のアクティブラーニング公開研究会(2015年12月12日)

2015年12月12日に、桐蔭学園でアクティブラーニング公開研究会に参加しました。 最後のプログラムで、京都大学教授・桐蔭学園教育顧問の溝上慎一先生による総括講演「力強い若者を大学・社会に送り出すために -桐蔭学園のアクティブラーニング推進から-」…

【イベント情報】3.12 i和design Final Presentation

年末に開催したi和design冬期講習会についてのエントリーの中で、愛和小学校の松田校長先生がちょっと書いていました、i和design Final Presentationについての告知が出ました。 www.kokuchpro.com 松田先生による文章、転載いたします。 私が本校に着任して…

【メディア掲載】iTeachersTV 〜教育ICTの実践者たち〜で紹介されました

ICTの教育現場への導入を進めていらっしゃる先生方が多く登場するiTeachersTVで、このブログを紹介していただきました。 www.youtube.com 以前、このなかの「教育ICTなんでも3ミニッツ」に出させていただいたことはあるのですが、同じコーナーで、デジタル…

ICT×美術教育 #14: 問題箇所を見つけ修正しながら、ポスター制作

フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、何度も試行錯誤をしやすいというデジタルの特性を活かして、PowerPoint…

「やるKey」の説明を、小学校3年生の教室でしています

為田が開発に参画している、凸版印刷の算数のアダプティブラーニングシステム「やるKey」についてのエントリーです。 ここ数週間、凸版印刷が開発している、タブレットを利用した算数のアダプティブラーニングシステム「やるKey」の第二期実証研究に向けて、…

Kindleセールで【全15巻合本版】角川インターネット講座<角川インターネット講座> がなんと2700円!

Kindleセールをやっていて、【全15巻合本版】角川インターネット講座 (角川学芸出版全集) [Kindle版]が出ています。これはちょっとすごいと思います。講座としてそれぞれが分冊ですでに発売されているものを、「全15巻合本版」で出し、かつ1冊ずつ買っていた…

【メディア掲載】Podcast「AppleCLIP2」内の「Teacher's CLIP」に呼んでいただきました

大塚商会さんのPodcast番組「AppleCLIP2」の2016年1月15日配信の回で、「Teacher's CLIP」のコーナーにゲストで呼んでいただきました。テキストの記事については、こちらで読むことができます。 赤坂のスタジオで収録をしたインタビューは、Podcastでお聞き…

Skypeリアルタイム翻訳サービスアップデート(日本語はまだテキストだけ)

Skypeが米国時間の1月13日、すべての「Windows」ユーザーにリアルタイム翻訳サービスの利用を可能にするアップデートのロールアウトを完了したそうです。 japan.cnet.com Skypeは、Skype in the Classroomで、国を超えて教室同士で交流するためのプラットフ…

【メディア掲載】ICT教育ニュースで“前田友佳の「写真の表現方法について説明する」”が取り上げられました

ICT教育ニュースに取り上げていただきました。ありがとうございます。 ict-enews.net 今回取り上げていただいたのは、“前田友佳の「写真の表現方法について説明する」”です。このブログでシリーズとして掲載している、ICT×美術教育の13回めです。

福生市立福生第三小学校「やるKey」実証研究 学校向け説明会

為田が開発に参画している、凸版印刷の算数のアダプティブラーニングシステム「やるKey」についてのエントリーです。 3学期になり、東京都福生市と茨城県古河市において、凸版印刷が開発している、算数のアダプティブラーニングシステム「やるKey」の第二期…

「学習塾白書 2015」が発行されました

オフィスに「学習塾白書 2015」が届きました。学習塾業界に限らず、教育についての情報がぎっしり詰まっています。全国あちらこちらの学校の先生方とお話をするようになってから、都道府県別の進学情報や学習塾の情報などが書かれているページを読むのがます…

松江市のプログラミング教育~SmalrubyとRubyプログラミング少年団

ガジェット通信「プログラミングは、何歳から始めるべきか?」 ─遠藤侑介・まつもとゆきひろ・増井雄一郎・鼎談2を読んで、いろいろと考えることがありました。興味深かったことを備忘録的にメモしておきます。 ブロッグプログラミング→Rubyに変換できるビ…

教材で使えるかも?:NHK 戦争証言アーカイブス

こないだ、「ドキュメンタリー番組を学術利用」というエントリーを書いたのですが、そのなかでNHK for Schoolについて検索してたら、同じNHKの「戦争証言アーカイブス」というのがあることを思い出しました。 http://www.nhk.or.jp/shogenarchives/www.nhk.o…

ICT×美術教育 #13: 写真の表現方法について説明する

フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、PowerPointを使って、ポスター制作やコマ撮りアニメ制作などで写真撮影…

Googleドキュメントで原稿確認

12月26日に開催したi和design冬期講習会@東京大学のレポートをアップしましたが、各所でお読みいただいている方に声をかけていただき、大変嬉しく思っています。ありがとうございます。 ところで、この原稿は、イベント終了後(年末年始)に、愛和小学校の…

Microsoft SurfaceのCM「Rewrite the Rule」

サッカーのU-23代表のオリンピック予選が開催されていますが、1月13日、16日、19日のサッカー中継のハーフタイムのみで、Microsoft SurfaceのCMが流れています。ハーフタイムなので、180秒のCMです。 www.youtube.com 教育ICTとあまり関係ないじゃないか?と…

教材で使えるかも?: CM Fun

CMも教材になるでしょうか…。CM Funというサイトで、さまざまなCMを見ることができます。 https://cmfun.net/ トップページはテーマごとにCMがピックアップされています。今日1月17日はセンター試験なので、受験生についてのCMが並んでいます。 「たべる・の…

日本経済新聞「ドキュメンタリー番組を学術利用」(2016年1月16日)

2016年1月16日付の日本経済新聞 文化面で「ドキュメンタリー番組を学術利用」という記事が掲載されていました。 ドキュメンタリーを中心としたテレビ番組を研究や教育に生かそうとする動きが広がっている。大学とテレビ局が組んでアーカイブ化を進めたり、制…

授業で使えるかも?: 平安京オーバレイマップ

立命館大学アート・リサーチセンターと京都市の博物館「平安京創生館」が作った平安京オーバーレイマップが非常におもしろいです。 京都市平安京創生館(京都アスニー1階)で公開されている「平安京跡イメージマップ」を、現在の地図上に配置したものです。…

【メディア掲載】月刊私塾界1月号発刊~「アクティブ・ラーニング考」(&僕の連載も載ってます)

オフィスに月刊私塾界 1月号が届きました。先月号に引き続き、アクティブ・ラーニング考 [後編]が特集されています。 また、デジタル教科書の現在地、ということでDiTTのシンポジウムが特集されていました。参加できなかったシンポジウムだったので、こうし…

【メディア掲載】ICT教育ニュースで「知識と体験で驚きのICT活用法を学ぶ研究会/愛和小 × Ludix Lab」が取り上げられました

ICT教育ニュースに、12月26日に開催した、愛和小学校×Ludix Lab「i和design冬期講習会」@東京大学を取り上げていただきました。ありがとうございます。ict-enews.net 取材に来ていただき、最初から最後まで見ていただいて、記事にしていただけました。 ◆ ◆ …

「東北大グループの「長時間のゲームプレイの子どもへの影響」論文へのコメント」(Ludix Labの代表・藤本さんのブログから)

為田がフェローとして参加している、Ludix Labの代表・藤本さんのブログで、「東北大グループの「長時間のゲームプレイの子どもへの影響」論文へのコメント」というエントリーがアップされました。 藤本さんとは年末の愛和小学校 × Ludix Lab「i和design冬期…

参加できなかったFabLearn Asia 2015をせめて追体験する(2015年12月12日・13日)

昨年12月12日・13日に開催された、FabLearn Asia 2015のレポートがWebで読むことができます。為田は残念ながら別件と重なって、参加することができなかったのです。無念。 まずは、Make:の記事からどうぞ。 makezine.jp また、講演者や参加者のTwitterがまと…

富士ゼロックス 「ぼくは、答案。」

TVのCMを見て、「これ、どこの会社?公文?ベネッセ?」とドキドキしてクレジットを待っていたら、富士ゼロックスでした。 www.youtube.com この、「ぼくは、答案。」っていうのすごくいいな、と思いました。この目線での再現動画っていいなあ、と。 学習者…

ICT×美術教育 #12: ポスター制作におけるキャッチコピー制作

フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は、PowerPointを使って、ポスターのキャッチコピーを考え、制作する授業を…

【メディア掲載】ICT教育ニュースで「為田裕行のBOOK紹介『子どもによる子どものためのICT活用入門』」が取り上げられました

ICT教育ニュースに取り上げていただきました。ありがとうございます。 ict-enews.net 今回取り上げていただいたのは、「為田裕行のBOOK紹介『子どもによる子どものためのICT活用入門』」です。先日アップした、西川純先生の『子どもによる子どものためのICT…

「荻上チキ Session22 学習障害の子どもたちをテクノロジーでサポート!タブレット端末活用の最前線(探究モード)」

TBSラジオ「荻上チキ Session22」の1月7日放送、テーマが「学習障害の子どもたちをテクノロジーでサポート!タブレット端末活用の最前線(探究モード)」でした。 http://www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/20160107-1.htmlwww.tbsradio.jp スタジオのゲストは…

愛和小学校 × Ludix Lab「i和design冬期講習会」@東京大学レポート #8 おまけ・舞台裏

12月26日に、東京大学福武ホールにて、Ludix Lab公開研究会 愛和小学校 × Ludix Lab「i和design冬期講習会」@東京大学を開催しました。 愛和小学校の先生方は、前日が終業式だったそうですが、朝から東大に来ていただいて、持ち込んだiPad、Windowsタブレッ…

教材に使えるかも?: ニューヨーク公共図書館のDIGITAL COLLECTION

TwitterのTLで流れてきたlifememo.jpを読んで、ニューヨーク公共図書館のDIGITAL COLLECTIONにアクセスしてみました。 digitalcollections.nypl.org タイトルページを見ると、ニューヨーク公共図書館のコレクションからデジタル化した672,002アイテムが公開…

愛和小学校 × Ludix Lab「i和design冬期講習会」@東京大学レポート #7 ラップアップ&感想

12月26日に、東京大学福武ホールにて、Ludix Lab公開研究会 愛和小学校 × Ludix Lab「i和design冬期講習会」@東京大学を開催しました。 最後の才記先生の模擬授業の終わりに、Googleドキュメントを使って、参加してくださった皆様に感想を書いてもらいまし…