教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【メディア掲載】ICT教育ニュースで「アクティブラーニングを学ぶ」が取り上げられました

ICT教育ニュースに取り上げていただきました。ありがとうございます。 ict-enews.net 今回取り上げていただいたのは、「アクティブラーニングを学ぶ」の3回の記事です。 「そういえば、アクティブ・ラーニングって聞くね…何なの?」というのを、突き詰めてし…

小林昭文『アクティブラーニング入門』 ポイントメモ

アクティブ・ラーニングを学ぶシリーズ、第3回。前々回と前回に紹介した本と同時に買った、小林昭文『アクティブラーニング入門』を紹介します。アクティブラーニング入門 (アクティブラーニングが授業と生徒を変える)作者:小林昭文産業能率大学出版部Amazon…

【イベント情報】 littleBitsを使った電子工作ワークショップ "Playground!2015"開催!

11月1日に、デジタルハリウッド東京本校で「作って遊ぶ!デジタルハリウッドの1Dayイベント Playground!2015」が開催されます。作って遊ぶ、こどもたち中心の 電子工作・デジタルアートに触れるイベントです。電子工学の仕組みを楽しく学べる場です。 littl…

西川純『すぐわかる!できる!アクティブ・ラーニング 新しい授業の方法がこの1冊でわかる!』ポイントメモ

前回の続きです。3冊オススメしてもらった本の2冊め、西川純『すぐわかる!できる!アクティブ・ラーニング 新しい授業の方法がこの1冊でわかる!』を紹介したいと思います。 前回紹介した本が、文科省の方針などマクロのところから書かれていたのに比べると…

西川純『アクティブ・ラーニング入門』 ポイントメモ

学校を訪問するときに、先生方から授業の説明を受けます。そのなかで、非常によく聞くようになってきた言葉は、「アクティブ・ラーニング」です。生徒が一人1台のタブレットを持っていて、先生とのやりとりをすることで「アクティブ・ラーニング」と呼んでい…

【イベント情報】10.31 i和design-Programming Festivalーマイクラ、レゴ、BB-8も?

多摩市立愛和小学校(東京都多摩市、松田孝校長)が、10月31日に「10.31 i和design-Programming Festivalーマイクラ、レゴ、BB-8も?」を開催します。今、注目を集めるプログラミング教育の実際を公立小学校で参観&体験できるイベントです。 プログラミング…

アメリカの新学期開始に合わせて、Googleドキュメントなどに新機能→便利!

9月のアメリカでの新学期開始のタイミングで、Googleドキュメント、Googleスプレッドシートに新機能が追加されたそうです。記事としてGIGAZINEにまとめられています。 gigazine.net▼Googleドキュメント www.youtube.com 動画はタブレット版での紹介になって…

映画の「Moral Rating」が見られるサイト ChristianAnswers.net

高校生から大学生の頃、英語を勉強するにあたって、テレビドラマをよく英語で見ていました。でも、英語が「どの程度の敬意を持って話されているのか」などについてはわからず、ホームドラマとかならほぼ問題はなかったのですが、ちょっと若者ドラマになると…

ICT×美術教育 #04: ICTで実際に変化する様子を提示して、色の特徴を知る(後編)

フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。この連載では、ICTを使ってこんな授業ができるのではないかというアイデアを紹介していきます。 今回は前編に続いて、PowerPointを使って、色の三属性である色相・明度・彩度の…

【先生のみ対象アンケート協力のお願い】小学生の“漢字を書く練習”、タブレットでするのに賛成?反対?

「先生、ちょっと訊いてもいいですか?」 先生方とお話をするたびに、「先生、ちょっと訊いてもいいですか?」と質問攻めにしていることがあります。それは、「タブレットで漢字練習をするのって、ありだと思いますか?」ということです。先生方のなかでも意…

「武雄市「ICTを活用した教育」 2014年度 第二次検証報告書」を読んで感じた「こうしたらいいのに」

昨日あげたエントリー「東洋大学が、武雄市「ICTを活用した教育」の第二次検証の結果を発表 - 教育ICTリサーチ ブログ」で、原本が見たい!と書いたところだったのですが、今朝Twitterで報告書のURLを見つけたので、読んで見ることにします。なお、武雄市「I…

サービスデザイン思考による体育のアプリ開発プロジェクト(株式会社コンセント サービスデザイナー 小橋真哉 氏)

9月17日の第62回 デジタル教科書教材協議会(DiTT) 勉強会にて聴講した、株式会社コンセントの小橋さんによる、サービスデザイン思考による体育のアプリ開発プロジェクトのメモを公開いたします。 まずお話を伺っていて思ったのは、「現場をよく見て作って…

授業で使ってみたい: 人口減少×デザイン

Facebookで知った、「人口減少×デザイン」。素晴らしいです。まずはアクセスしてみましょう。 issueplusdesign.jp タイトルが表示されて、メッセージが出て、ENTERを押せば、すぐに始められます。 とりあえず感覚がわかるところを…と思ったので、地元を選ん…