教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

授業で使えるかも?: 「中学生でもわかるシステム開発と新しい働き方」

株式会社ソニックガーデンの倉貫義人CEOのスライド「中学生でもわかるシステム開発と新しい働き方」がSlideShareにアップされていました。 システム開発とはどんな仕事なのか、ということも、プログラミング教育と結びつけることができるかと思います。また…

7分で見る、「マイクロソフトのWindows 10 S」 発表

先日、Surface Laptopが登場する - 教育ICTリサーチ ブログとエントリーを書きました。YouTubeで7分間でWindows 10 Sの発表を見ることができる動画がありました。 Windows 10 Pro と Windows 10 S とを同時に起動させるというデモンストレーションがありまし…

東京都立石神井特別支援学校 「デジタル作品を世界へ向けて発信」(2017年3月4日)

2017年3月4日に、平成28年度 教育の情報化推進フォーラムに参加してきました。その中のICT活用実践事例発表において、東京都立石神井特別支援学校の海老沢穣 先生の発表の様子をレポートします。 海老沢先生は、デジタルでのものづくりを生徒たちに取り組ん…

小林祐紀・兼宗進『コンピューターを使わない 小学校プログラミング教育 “ルビィのぼうけん”で育む論理的思考』

小林祐紀・兼宗進『コンピューターを使わない 小学校プログラミング教育 “ルビィのぼうけん”で育む論理的思考』を読みました。2020年から小学校で必修化されるプログラミング教育。通常の教科の中に落とし込んでプログラミングを教えることが求められていま…

東京都立石神井特別支援学校 「3Dプリンタを活用したオリジナルクッキー作り」(2017年3月3日)

2017年3月3日に、平成28年度 教育の情報化推進フォーラムに参加してきました。その中のICT活用実践事例発表において、東京都立石神井特別支援学校の中田智寛 先生が発表されていた、「3Dプリンタを活用したオリジナルクッキー作り」をレポートします。 この…

【開発秘話】 情報分析・問題発見からプレゼンまで実習を通した、情報科カリキュラム@八王子学園八王子高等学校 #5・6

この連載では、八王子高等学校の情報科の授業の様子と共に、そのカリキュラムの開発秘話を紹介いたします。今回は、全8回のうちの5回目と6回目の授業についてです。 5回目はこれまでまとめたものを使って、スライド資料をまとめる回で、6回目はそのスライド…

学校で使えるかも?: 通学路の調査に、デジタル地図を使えばいいのに。

GWが終わりました。本格的に新学年が始まるという感じがします。さて、進級すると、いろいろな書類を提出しなければなりませんが、そのなかに、「ご自宅から学校までの通学路を書いてください」という項目がある小学校があります。「そもそも地図なんて書け…

授業で使えるかも?: NASAの月周回衛星 ルナー・リコネサンス・オービターのサイト

TwitterのTLで流れてきた、NASAの月周回衛星ルナー・リコネサンス・オービター(Lunar Reconnaissance Orbiter)からの映像がすごく美しくてびっくり。【まんまる】NASAの月周回衛星から見た月が美しすぎるNASAの月周回衛星ルナー・リコネサンス・オービター…

第4回古河市教育ICTフォーラム レポート No.6(2017年2月26日)

2017年2月26日に、古河市とねミドリ館で開催された、第4回古河市教育ICTフォーラムに参加してきました。日程は2日間で、2月25日が「プログラミングデー in KOGA これならできる2020年のプログラミング授業」、2月26日が「教育ICTフォーラム 学びのゴールはプ…

授業で使えるかも?: Google Earthが新しくなりました

4月18日に、Google Earthが新しくなったと、Google Blogで発表がありました。 japan.googleblog.com さっそく、ChromeでGoogle Earthにアクセスしてみます。最初に、何だか膨大な年月を処理してくれているという表示が出ます。 Google Blogで紹介されていたV…