小林祐紀・兼宗進『コンピューターを使わない 小学校プログラミング教育 “ルビィのぼうけん”で育む論理的思考』を読みました。2020年から小学校で必修化されるプログラミング教育。通常の教科の中に落とし込んでプログラミングを教えることが求められています。
この本のなかでは、国語や算数などの既存教科にどのようにプログラミング教育を落とし込むか、ということを知ることができます。実際に小学校の授業で行った実践事例とともに、指導案も合わせて書いてあるため、指導案をもとにしてオリジナルの授業を設計する先生が多く出てくればいいと思いました。

コンピューターを使わない小学校プログラミング教育 “ルビィのぼうけん"で育む論理的思考
- 作者: 小林祐紀,兼宗進
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2017/04/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

コンピューターを使わない小学校プログラミング教育 “ルビィのぼうけん”で育む論理的思考
- 作者: 小林祐紀,兼宗進
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2017/03/31
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
この本を読んでみて、「あ、こういう感じでいいのか」と思う先生がいらっしゃれば、ぜひ『ルビィのぼうけん』もチェックしてみるといいと思いました。

- 作者: リンダ・リウカス,鳥井雪
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2016/05/20
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: リンダ・リウカス
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2016/07/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
(為田)