教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

袋井市立三川小学校 「未来の教室」実証事業 公開授業レポート No.1(2019年1月25日)

2019年1月25日に、袋井市立三川小学校にて行われた、経済産業省の「未来の教室」実証事業の公開授業を見学させていただきました。この授業は、「未来の教室」実証事業のなかの、初中等向けプログラムとして採択されているもので、凸版印刷と袋井市立三川小学…

書籍ご紹介:『ICTで変える国語授業 ―基礎スキル&活用ガイドブック―』

野中潤 編著『ICTで変える国語授業 ―基礎スキル&活用ガイドブック―』を読みました。学びの質を高める! ICTで変える国語授業 ―基礎スキル&活用ガイドブック―作者:野中 潤明治図書出版Amazon 表紙の折返しのところには、次のような文章が書かれています。 イ…

熊本市「タブレット端末の機能制限を大幅に解除します。」

熊本市教育委員会 遠藤洋路 教育長のブログにて、「タブレット端末の機能制限を大幅に解除します。」というエントリーが、2019年1月25日にアップされました。 endohiromichi.hatenablog.com 熊本市では、AppleとNTTドコモのサポートで、市内の全公立小中学校…

ドラマ「みかづき」を見て、アダプティブラーニングについて考える

いま、土曜日にNHKで土曜ドラマ「みかづき」が放送されています(全5回で、こないだの土曜日が3回目でした)。 www.nhk.or.jp 原作は森絵都さんで、お世話になっています私塾界の山田未知之さんの名前もクレジットに登場します。みかづき (集英社文庫)作者:…

授業では使えないかもしれない…:「The most provacotive fashion show ever」(これまでで最も挑発的なファッションショー)という動画

取り上げるかどうか悩みましたが、「幅広く授業で使えそうなコンテンツなどを紹介する」というポリシーに即して、先生方がどのように評価されるかも含めて、取り上げようと思いました。 「The most provacotive fashion show ever」(これまでで最も挑発的な…

【イベント情報】FES in Shotoku 2019(2019年2月22日)

2019年2月22日に、聖徳学園中学・高等学校にて、FES in Shotoku 2019が開催されます。FESは、Future Education Sessionの略で、ICT機器などテクノロジー活用やSTEAM教育など、学校が求められる次世代教育をテーマにした、学校関係者対象の研修会です。 注目…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート No.6(2018年12月11日)

2018年12月11日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問しました。5時間目に、若松俊介先生が担任する6年1組の授業を見学させていただきました。 今回、「6-1 ビブリオバトル ~人を通して本を知る・本を通して人を知る~」という授業をしていました。 4人グル…

書籍ご紹介:『情報生産者になる』

上野千鶴子『情報生産者になる』を読みました。子どもたちには、情報の消費者ではなく、生産者になってほしい。だから、情報活用能力を身につけられる授業にすごく興味があります。情報活用能力を考えるときに、ICTは不可欠なツールになっていると思っていま…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート No.5(2018年12月11日)

2018年12月11日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問し、木村明憲先生が担任する5年1組の授業を見学させていただきました。 4時間目は国語でした。教科書の「百年後のふるさとを守る」を読み、自分で線を引いたところについて、どんなことを思ったか、どん…

京都教育大学附属桃山小学校 授業レポート No.4(2018年12月11日)

2018年12月11日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問し、木村明憲先生が担任する5年1組の授業を見学させていただきました。 3時間目は理科でした。前の時間に、電磁石の強さについての実験をしていて、今回は実験結果について話し合う時間でした。児童は、…