歴史と地理の授業のときにお世話になっていた、山川出版社と二宮書店が、歴史と地理のコンテンツを6000点以上収録したWebサービス「山川&二宮ICTライブラリ」をリリースしました。
画像、動画、資料、統計、地図、グラフなど多様な教材が揃っていて、これらを授業準備に活用できるそうです。電子書籍のように1冊まるまるというのではなく、これらの教材をバラバラにして、どれでも使えるようになっているのがいいな、と思います。
課金の方法がとてもおもしろいな、と思っています。法人向け定額制コースが年間70,000円、個人向け定額制コースが月1,200円となっています。
たくさんの教材を使えば使うほど、定額制コースがお得になりますね。法人で契約だと決裁が大変そうなので、個人向けでまずは使ってみよう…という先生も多くいらっしゃるのではないかと思いました。
少しだけ使う、という先生は、単品購入をしてみて、「あれ?こんなに買うんだったら、定額でいいのではないかな…?」というふうになっていくのかもしれません。
子どもの頃から、社会の時間は資料集や図版ばかり見ていたので、ひさしぶりに僕もいろいろと見てみようかな、と思いました。個人向けで好きな時代の教材を見てみようかな、と思いました。
(為田)