教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

同志社中学校 授業レポート まとめ(2017年10月19日)

2017年10月19日に、同志社中学校を訪問し、反田任 先生の英語の授業(中学1年生)を見学しました。同志社中学校ではiPad miniを一人1台もっていて、授業内で活用をしています。また、黒板にはプロジェクタが備え付けられていて、多くの先生方がプロジェクタ…

東北学院中学校・高等学校 授業レポート まとめ(2017年10月4日)

2017年10月4日に、東北学院中学校・高等学校を訪問し、名越幸生 先生の高校2年生の物理の授業を見学させていただきました。見学したのは、名越先生が担任をされている2年H組の授業です。一人1台Chromebookの環境を活用した授業がどのように行われているのか…

やってみた:Google Speechnotesで英語の発音練習

佐賀県教育委員会が2017年12月15日・16日に開催した、「平成29年度佐賀県ICT利活用教育フェスタ」についてのレポートをITproで読みました。 itpro.nikkeibp.co.jp 佐賀は県を挙げてICTを使った教育を推進しており、現状、県立高校に通う生徒たちは、全員が学…

授業で使えるかも?:『プログラミングを学ぶ前に読む アルゴリズムえほん2 ならべかえたり、さがしたり!』とゲーム「アルゴ」

先日、仙台で開催した先生のためのプログラミング冬期講習会【低学年編】の中で、トランプを使ったアルゴリズムあそび「数字さがし」をやりました。 7枚のトランプを使って、バイナリサーチやリニアサーチの考え方が体験できるゲームでした。 blog.ict-in-ed…

MMDLab「中高生の9割が勉強時にスマートフォンを活用する」(2017年12月18日)

中高生の9割、スマホ使って勉強 「YouTubeで問題の解き方見る」 - ITmedia NEWSを読んだ。MMDLaboが12月18日に発表したのは、「中高生の9割が勉強時にスマートフォンを活用する」という、中高生の勉強時におけるスマートフォン利用実態。 mmdlabo.jp オンラ…

先生のためのプログラミング冬期講習会@仙台 参加者アンケート(2017年12月16日)

2017年12月16日に、小金井市立前原小学校の松田孝校長先生と一緒に、先生のためのプログラミング冬期講習会@仙台をNTTドコモ東北支社の会議室で開催しました。先生方にプログラミングを学ぶというのはどういうことなのかを体験していただけるように、今回は…

授業で使えるかも?:ボディシェアリングロボット NIN_NIN

NIN_NINという、ボディシェアリングをコンセプトとしたロボットがあります。NIN_NINは、忍者のデザインをして、肩に乗せて歩けるロボットです。 ボディシェアリングは、「テクノロジーの力を使って、身体の機能を他人にシェアする」ことです。ムービーがあり…

先生のためのプログラミング冬期講習会@仙台【フィジカルコンピューティング編】レポート(2017年12月16日)

2017年12月16日に、小金井市立前原小学校の松田孝校長先生と一緒に、先生のためのプログラミング冬期講習会@仙台をNTTドコモ東北支社の会議室で開催しました。先生方にプログラミングを学ぶというのはどういうことなのかを体験していただけるように、今回は…

先生のためのプログラミング冬期講習会@仙台【低学年編】レポート(2017年12月16日)

2017年12月16日に、小金井市立前原小学校の松田孝校長先生と一緒に、先生のためのプログラミング冬期講習会@仙台をNTTドコモ東北支社の会議室で開催しました。先生方にプログラミングを学ぶというのはどういうことなのかを体験していただけるように、今回は…

教材に使えるかも?: 新大久保駅の多言語アナウンス/ニッポン複雑紀行

ニッポン複雑紀行「駅に来たら、母語が聞こえる。前代未聞の24ヶ国語アナウンスを始めた駅長が実現したかったこと」の記事を読みました。 JR新大久保駅の構内アナウンスは、実は24ヶ国語でされているそうです。新大久保駅、あまり降りたことがないな、と思い…