教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

静岡県立掛川西高等学校 学校訪問レポート まとめ(2018年12月17日)

2018年12月17日に、静岡県立掛川西高等学校を訪問しました。 No.1では、吉川牧人先生の2年生の世界史の授業をレポートしました。多くの生徒がスマホを机の上に置いているのが印象的な授業でした。掛川西高校では、生徒全員がGoogleアカウントを学校から配布…

近未来教育フォーラム2018 The ART into Future レポート No.1(2018年11月22日)

2018年11月22日に、デジタルハリウッド大学で開催された「近未来教育フォーラム2018 The ART into Future」に参加しました。 デジタルハリウッド大学大学院 教授、一般社団法人教育イノベーション協議会 代表理事である、佐藤 昌宏 先生による講演「EdTechは…

書籍ご紹介:『暴走する能力主義 教育と現代社会の病理』

中村高康『暴走する能力主義 教育と現代社会の病理』を読みました。ハッシュタグ「#暴走する能力主義」をつけて読書メモをつけていたので、ここでとりまとめます。暴走する能力主義 (ちくま新書)作者:高康, 中村筑摩書房Amazon暴走する能力主義 ──教育と現代…

教材で使えるかも?:ニュージーランドのAI政治家 SAMから考えるいろいろ

ニュージーランドにAI政治家がいる(ある?)と聞いて、検索してみました。AI政治家の名前はSAMと言います。 www.politiciansam.nz サイトにアクセスしてみると、「SAY HELLO TO SAM」というリンクがあるので、クリックしてみました。すると、チャット画面が…

【メディア掲載】月刊私塾界 2019年2月号発刊

月刊私塾界 2月号がオフィスに届きました。スペシャルレポートとして、「私塾界 PREMIUM SEMINAR 2018」の様子が掲載されています。 当日、会場にいたのですが、特に第2部のパネルディスカッション「『未来の教室』が描き出すこれからの教育」がおもしろかっ…

書籍ご紹介:『大人のための世界史入門 教養のグローバル・ヒストリー』

北村厚『大人のための世界史入門 教養のグローバル・ヒストリー』を読んだ。著者の北村さんは、もともと高校の先生だったそうです。「おわりに」から、この本が生まれた経緯の部分を抜粋します。 本書を書こうと思ったきっかけは、高校教師をしていた二年前…

授業で使えるかも?:グラミー賞でのカミラ・カベロのメッセージ「Build Bridges No Wall(壁ではなく橋を作ろう)」

2019年2月10日に行なわれた第61回グラミー賞授賞式のオープニングでパフォーマンスをしたカミラ・カベロのステージで、ラテン系シンガーのリッキー・マーティンと一緒にパフォーマンスしている途中に、「Build Bridges No Wall(壁ではなく橋を作ろう)」と…

袋井市立三川小学校 「未来の教室」実証事業 公開授業レポート No.2(2019年1月25日)

2019年1月25日に、袋井市立三川小学校にて行われた、「未来の教室」実証事業の公開授業を見学させていただきました。公開授業後には、研究協議会が三川小学校の図書室で開催されました。 経済産業省 教育産業室長 浅野大介 氏をはじめ、袋井市教育委員会、凸…

デジタルハリウッド大学「あなたが今、18歳だったら。」

2019年2月14日の日経新聞に、デジタルハリウッド大学が一面広告を出していました。 Webでも見ることができます。とてもデジハリらしい、素敵な広告だと思いました。 www.dhw.ac.jp タイトルは、「あなたが今、18歳だったら。」です。一節を引用したいと思い…

袋井市立三川小学校 「未来の教室」実証事業 公開授業レポート No.1(2019年1月25日)

2019年1月25日に、袋井市立三川小学校にて行われた、経済産業省の「未来の教室」実証事業の公開授業を見学させていただきました。この授業は、「未来の教室」実証事業のなかの、初中等向けプログラムとして採択されているもので、凸版印刷と袋井市立三川小学…