教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

『「学校」をつくり直す』 ひとり読書会 No.2 「協同的な学び」と型

苫野一徳『「学校」をつくり直す』を読んで、自分のためにまとめたメモを公開していく、ひとり読書会のNo.2です。「学校」をつくり直す (河出新書)作者:苫野一徳河出書房新社Amazon「学校」をつくり直す (河出新書)作者:苫野一徳河出書房新社Amazon 今回は、…

『「学校」をつくり直す』 ひとり読書会 No.1 「学びの個別化・協同化・プロジェクト化の融合」

苫野一徳 先生の著書『「学校」をつくり直す』を読みました。帯には、「義務教育は、このままでいいのか?」と大きく書かれています。線を引きながらページを進めていったのですが、たくさんの先生方に読んでもらいたいと思う部分がたくさんあったので、メモ…

学校でリテラシーとして伝えたい、「遅いインターネット」の良さ

僕は、基本的にはインターネットを使っての仕事とかコミュニケーションから、いい思いをさせてもらっていることのほうが多いと思います。その理由は、こうして書いているブログやSNSなどの発信から、広い世界と繋がれる実感をもつことができているという経験…

開智望小学校 授業レポート No.2(2019年3月7日)

2019年3月7日に、開智望小学校を訪問し、峰岸巧先生が担当されている5年生の社会の授業を見学させていただきました。社会では、「工業」「水産業」「災害」「環境」「林業」「農業」の6つの分野を班ごとに担当し、プレゼンテーションを行っていました。今回…

開智望小学校 授業レポート No.1(2019年3月7日)

2019年3月7日に、開智望(かいちのぞみ)小学校を訪問し、峰岸巧先生が担当されている5年生の授業を見学させていただきました。 開智望小学校は国際バカロレア「PYP(Primary Years Program)」認定校です。国際バカロレアのカテゴリであるPYPは5年間。この…

荻上チキ・Session-22「世界最大級の知の殿堂<ニューヨーク公共図書館>。図書館の概念を超えた、その実像に迫る」(2019年4月9日)

TBSラジオの「荻上チキ・Session-22」という番組が好きで、ずっとラジオクラウドでチェックをしています。興味があるテーマが出てくると、それを聴いて勉強する、という感じになっています。さて、その「荻上チキ・Session-22」の2019年4月9日のテーマが、「…

やってみた:眼鏡のVIRTUAL FIT「JINS BRAIN」

ちょっと気分転換に眼鏡を変えようかな…と思いまして、「メガネの試着って、アプリとかでできそうだな…」と思って探したら、JINSのサイトの中にありました。ヴァーチャルで試着ができる、JINS BRAIN。3000人のJINSスタッフが似合う、似合わないを評価したデ…

岡山県備前市立香登小学校 授業レポート まとめ(2019年3月13日・14日)

2019年3月13日・3月14日に岡山県備前市立香登(かがと)小学校で津下(つげ)哲也先生が行った、総務省の5G動画を使った授業を、津下先生がFacebookに投稿されたレポートをもとに再構成しました。 総務省の5Gの動画をスタート地点に、教科の必要性や学校の意…

授業で使えるかも?:イギリスのジェレミー・ハント外務大臣が、都立日比谷高校で授業を実施

イギリスのジェレミー・ハント外務大臣が、都立日比谷高校で授業を実施したというニュースが、Twitterで流れていました。訪日中のハント外相が都立日比谷高校で模擬授業を実施。日本で英語を教えた経験も持つ外相は、日本語で、「日本語を学ぶのは大変だった…

【メディア掲載】月刊私塾界 2019年4月号発刊

月刊私塾界 4月号がオフィスに届きました。4月号の特集は、「アルバイト講師よ、どこにいく?」です。 「未之知也」のページで、私塾界の山田未知之さんが、軽井沢風越学園の本城愼之介さんをインタビューしています。風越学園、本当に大注目している学校で…