教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

平塚市 学習指導要領の改訂に向けて小学校にタブレット端末を導入

 神奈川県平塚市の落合克宏市長が、11月定例視聴記者会見にて、「学習指導要領の改訂に向けて小学校にタブレット端末を導入」と談話を出しているそうです。以下、平塚市のサイトから引用です。

11月定例市長記者会見 学習指導要領の改訂に向けて小学校にタブレット端末を導入します

 12月1日からセルラー方式のタブレット端末を小学校10校に520台、教育研究所に貸出用として110台、合計630台を導入いたします。従来、パソコン教室で行われておりましたICT学習が普通教室でできるほか、校庭や体育館で体育の運動の様子を撮影したり、校外で動植物を観察したり、すぐにインターネットで調べたりと場所にとらわれず利用できるようになります。
 また、平成32年度から実施されます新学習指導要領では、プログラミング教育が導入されます。そのため、プログラミングソフトウェア教材の使用など情報教育に活用することで、子どもたちの学習への関心・意欲が高まることが期待されます。今後、既存のパソコン教室の機器の更新に合わせまして、平成34年度までに市内全ての小中学校に導入してまいります。

11月定例市長記者会見 学習指導要領の改訂に向けて小学校にタブレット端末を導入します | 平塚市

f:id:ict_in_education:20171124003940p:plain

 まずは、12月1日から小学校10校に520台のタブレット端末が配備されるそうです。単純計算だと1校あたり52台。1クラス40人の児童に1台ずつで40台、予備機と先生機で12台、というような使い方でしょうか。セルラー方式だそうなので、学校内のどこでもネットに接続可能です。また、社会見学や修学旅行のときに持っていくことも可能になります。
 平塚市の小学校は28校、中学校は15校。今年度=平成29年度は小学校10校、来年度=平成30年度に全中学校15校(中学校に配備完了!)、平成32年度に小学校9校(19校)、平成34年度に小学校9校(全小学校に配備完了!)という計画で、小中学校43校で2300台の配備予定とのことです。
 小学校と中学校での接続をどのようにするのかなど、気になる所です。タブレット端末を使って実際にどんな実践をするかなどは、このページからは見えなかったので検索をしてみたら、ダイワボウ情報システムさんの教育ICT(初等・中等教育)ソリューションのページで授業例 平塚市編が紹介されていました。プロジェクター、タブレットPC(ジャストスマイル)、教師用PCを使っている様子が紹介されていました。

 配備される台数だけでなく、「学習指導要領の改訂に向けて」と方向性をしっかり市長さんが述べているのが素晴らしいな、と思っています。公開授業などあれば、見に行きたいと思います。

(為田)