教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

洗足学園小学校 授業レポート No.5(2023年12月18日)

 2023年12月18日に洗足学園小学校を訪問し、下平拓郎 先生が担当する3年B組の算数の授業を参観させていただきました。この日は前半が分数のテストで、後半には次時以降で分度器を使って角度の計測と角を描く方法をパフォーマンステストとして行う予定なので、その練習をみんなでしました。
 従来のプリントでのテストだと、「どのように角度を計測したのか」「どのように角を描いたのか」という過程が見られなかったのを、動画撮影してそれを評価することで過程も評価対象にすることができるようになります。

 分度器を使って角度を測る問題と角を描く問題を紙で解く様子をスタンドを使って動画撮影する練習をしました。このために、教室にはたくさんのスタンドが用意されていました。
 2人組になって、1人ずつそれぞれ違う問題に取り組みます。問題を解いていない子が、動画撮影のスタートとストップの手伝いをします。どんな角度で撮影すればいいのかを試行錯誤したりすることで、見る側の視点も得ることができます。こうして日々の授業の中で動画撮影などに触れられるのも、情報活用能力を育むことに繋がると思います。

 また、こうして録画の手伝いをすると、相手の子が角度を測る様子や角を描く様子をじっくりと観察することになるので、算数の学びにもなるように思いました。

 No.6に続きます。
blog.ict-in-education.jp


(為田)