教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

仕事で使えるかも?:LINEスタンプ「まなぶくん コラボレーション編」

最近購入しました、SFCの井庭崇先生+井庭研究室のLINEスタンプ「まなぶくん コラボレーション編」。 創造的コラボレーションの秘訣をまとめた「コラパタ」(コラボレーション・パターン)のスタンプ。チーム内や友達とのやりとりに使って、自然とよりよいチ…

京都教育大学附属桃山小学校 教育実践研究発表会 レポート No.1(2018年2月23日)

2018年2月23日に、京都教育大学附属桃山小学校の教育実践研究発表会に参加してきました。テーマは、「主体的に情報を活用しようとする子の育成 ~各教科の学びを深めるメディア・コミュニケーション科~」でした。 メディア・コミュニケーション科は、京都教…

授業で使えるかも?:『答えのない道徳の問題 どう解く?』

週末、書店で『答えのない道徳の問題 どう解く?』という本を見つけました。2018年度から教科化される道徳の時間に使えるかもしれないと思いました。 目次を見てみると、「せんそう、どう解く?」「いじめ、どう解く?」「ともだち、どう解く?」というような…

戸田市立笹目東小学校 研究発表会 レポート まとめ(2018年1月16日)

2018年1月16日に戸田市立笹目東小学校において、研究発表会が行われました。笹目東小学校は、戸田市教育委員会の研究委嘱校(平成27年度~29年度)として、また文部科学省委託事業においても市内拠点校(平成28年度・29年度)として、研究に取り組んできたそ…

国語と情報教育を追究する冬季セミナー2018 セミナーレポート まとめ(2018年2月3日)

2018年2月3日に、国語と情報教育を追究する冬季セミナー2018に参加してきました。テーマは、「新学習指導要領で求められる学びを体験する ~デジタル教科書で実現する主体的・対話的で深い学びとは~」でした。 No.1では、放送大学教授の中川一史先生による…

書籍ご紹介:渡邉英徳『データを紡いで社会につなぐ デジタルアーカイブのつくり方』

渡邉英徳『データを紡いで社会につなぐ デジタルアーカイブのつくり方』を読みました。データを紡いで社会につなぐ デジタルアーカイブのつくり方 (講談社現代新書)作者:渡邉英徳講談社Amazon 渡邉先生は、2年前に「すごい地理教育トーク」というイベントで…

授業で使えるかも?:『プログラミングを学ぶ前に読む アルゴリズムえほん4 あそべるアルゴリズム!!』

小金井市立前原小学校の松田孝校長先生が監修されている、『プログラミングを学ぶ前に読む アルゴリズムえほん4 あそべるアルゴリズム!!』を献本いただきました。 いよいよ4冊のシリーズ最終巻になりました。子どもが一人で読んでも楽しめて、プログラミン…

授業に使えるかも?:美しい名刺交換が見られるムービー

日曜日の夜にやっている音楽番組「関ジャム 完全燃SHOW」を見ていて、ゲストの振付稼業air:manさんが紹介していた自分の仕事、名刺交換への振り付けが非常におもしろかったです。YouTubeにあるかも、と調べてみたら、名刺交換アプリEightのムービーでした。 …

教材に使えるかも?:Googleマップの車椅子に対応した経路検索

Googleマップで車椅子に対応した経路検索ができるようになったそうです。 www.blog.google 動画で紹介されていますが、車椅子、ベビーカー、松葉杖のときも同じだと思います。エレベーターなど、何か助けになるものがあるルートを検索してくれるそうです。 w…

授業で使えるかも?:国立研究開発法人 物質・材料研究機構「材料のチカラ」

国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)が公開している、材料のチカラというサイトがとてもおもしろいです。 www.nims.go.jp ピタゴラスイッチの生みの親であるユーフラテスと一緒に、「未来の科学者たちへ」というコンテンツを作っています。「おお!…