教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

書籍ご紹介:『教育科学 国語教育』2021年1月号「ICTで変わる!国語授業アップデート2021」

『教育科学 国語教育』2021年1月号「ICTで変わる!国語授業アップデート2021」を読みました。特集タイトルにある「ICTで変わる」と書かれていますが、僕は、文章を書いたりする「表現」や「思考」が最も大きく変わることのひとつだと思っています。文章を書…

教材で使えるかも:パナマ運河のタイムラプス動画

「パナマ運河」という名前は知っているものの、実際にそこを通るとどんなふうな風景が見えるのか、ということはあまり知らなかったので、YouTubeで見られないかなと調べてみました。 2003年の動画ですが、タイムラプスでザザーッと見ることができます。なか…

Wi-Fiの人体に対する影響について考える

日本教育新聞で、「Wi-Fi電磁波で学力低下を懸念、市議ら意見交換会」という記事を読みました。 www.kyoiku-press.com 記事中で、新宿区議会の9月議会の質疑の一部で「令和元年の全国学力テストの結果に基づき、電子黒板やプロジェクターなどの大型電子機器…

【メディア掲載】「未来の教室」中間報告会 at Edvation Summit 2020 Online レポートNo.1 (2020年11月4日)

経済産業省の「未来の教室」のサイトで公開されている、「#学びを止めない未来の教室」のページで、2020年11月4日にEdvation Summit 2020 Online内で開催された、「未来の教室」中間報告会のレポートを執筆しました。この中間報告会は、セッション1「個別最…

『デジタル社会の学びのかたち Ver.2』 ひとり読書会 No.11 稲垣忠 先生とオンライン対談

A・コリンズ、R・ハルバーソン『デジタル社会の学びのかたち Ver.2 教育とテクノロジの新たな関係』をじっくり読んで、ひとり読書会をしてきたのですが、編訳者である東北学院大学の稲垣忠 先生からオンライン対談しませんか、とお声掛けいただきました。 今…

【メディア掲載】月刊私塾界 2020年12月号

月刊私塾界12月号が発刊されました。今回の特集1は「マネージメントに効くICT」です。児童生徒の学習進捗を管理するLMS(Learning Management System)もですが、先生方の勤怠管理や各クラスの学習進度などの管理をするICTも紹介されています。学習塾だけで…

やってみた:Animazeでアバターを使ってオンラインコミュニケーション

先日、社内ミーティングをZoomでしたときに、いきなり相手がアライグマになっていまして、こういうのをパッと試してみる環境が社内にあるのは素敵だな、と思いました。1時間のミーティングの間、ずっとアライグマで、PCのカメラでモーションキャプチャするの…

【イベント情報】KDDIまとめてオフィス「授業におけるiPad活用事例のご紹介 オンラインセミナー」(2020年12月17日)

2020年12月17日に開催される、KDDIまとめてオフィス主催の「授業におけるiPad活用事例のご紹介 オンラインセミナー」に登壇させていただくことになりました。詳細は、こちらの告知ページで見ることができます。 今回のセミナーは、以下のような学校・先生方…

教材で使えるかも:「20XX in Society 5.0~デジタルで創る、私たちの未来~」(ロングver.)

経団連がYouTubeに公開している動画「20XX in Society 5.0~デジタルで創る、私たちの未来~」(ロングver.)を見ました。2020年3月に公開されているものです。テクノロジーが世の中のいろいろな場面を変えている、いくつかの場面を見ることができます。 ユ…

湘南学園中学校高等学校 訪問レポート No.5(2020年10月28日)

2020年10月28日に、湘南学園中学校高等学校を訪問しました。情報科・入試広報主任の小林勇輔 先生と、国語科・ICT主任の山田美奈都 先生に校内を案内していただいた後で、生活指導を担当されている斉木翔平 先生にインタビューをさせていただきました。 斉木…