教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

GIGAスクール構想:子どもたちの端末はやってきたけれど…

2021年4月17日に、東北大学大学院情報科学研究科教授である堀田龍也先生からお声がけいただき「第51回情報リテラシー連続セミナー@東北大学」登壇させていただきました。 www.is.tohoku.ac.jp 堀田先生には以前からさまざまな場面でご指導をいただいていま…

授業で使えるかも:Google Earthのタイムラプス機能

Google Earthでタイムラプス機能がリリースされました。詳しくは、Google Japan Blogの記事を見ていただければと思いますが、過去 37 年間に撮影された 2400 万枚の衛星写真によって、約 40 年分の地球の経年変化を見ることができるようになります。 japan.g…

新渡戸文化中学校 授業レポート まとめ(2020年10月30日)

2020年10月30日に新渡戸文化中学校を訪問し、山本崇雄 先生が担当されている、中学校1年生~3年生合同の英語の授業と、数学の芥隆司 先生が担当する「音楽×数学」のクロスカリキュラムの授業を参観させていただきました。 山本先生の英語の授業では、iPadを…

インターネットは、学校を超えて世界を拡げてくれる(こともある)

インターネットは、こういう素敵なことも起こるのですよね、というのをTwitterで見た。昔のゲーム機「ドリームキャスト」のチャットで小学生の時仲良くなった女の子と、20年の時を経て初めて会った話を聞いてください。 pic.twitter.com/ssHAEPMR4b— クサカ…

授業で使えるかも:ポプラ社の「電子書籍読み放題サービス Yomokka!」

総合百科事典「ポプラディア」や「かいけつゾロリ」、歴史漫画などで、学校図書館での高いシェアを持つポプラ社が、2021年度、こどもの学び事業「こどもっとラボ」を立ち上げ、小・中学校向け教育ICT分野に本格参入します。こどもっとラボのブランドサイトが…

授業で使えるかも:知財図鑑

新規事業を創出するための知財をチェックできる「知財図鑑」というサイトを知りました。問題解決型の学習を取り入れる学校が増えてきているように思うのですが、「何が問題か」からスタートして考えることもあれば、逆に「こうした解決ができるアイデアや技…

書籍ご紹介:『アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る』

藤井保文・尾原和啓『アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る』を読みました。デジタル化が進んでいる社会が、これからどうなっていくのかを知りたかったからです。アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る作者:藤井 保文,尾原 和啓日経B…

やってみた:NHKゴガク 語学講座で「ラジオビジネス英語」を勉強します

4月になり、新学年も始まって、NHKの語学講座も新年度となりました。NHKの語学講座は、以前からやりたいなと思っていたのですが、なかなかテレビでリアルタイムで見る、ラジオでリアルタイムで聴く、というのが生活サイクル的に厳しかったので、このタイミン…

掛川教育フェス2021イベントレポート No.3(2021年3月28日)

2021年3月28日に、掛川教育フェス2021に参加させていただきました。掛川教育フェス2021は、野中潤 先生(都留文科大学)と、吉川牧人 先生(静岡県立掛川西高等学校)が共同リーダーを務めますGEG Fujiと、掛川に本社を置くエンジニア派遣会社である株式会社…

教材で使えるかも:大阪市立図書館デジタルアーカイブ

大阪市立図書館には、デジタルアーカイブがあって、大阪の古写真や錦絵などがたくさん収録されているというのを、Twitterで知りました。【デジタルアーカイブ】大阪市立図書館デジタルアーカイブには、大阪の古写真や錦絵などがたくさん収録されています。こ…