教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

やってみた:インタビュー動画をGoogleドキュメントを使って文字起こし

最近、Zoomで行ったインタビューをまとめたレポートを書いています。Zoomでインタビューをしているときには、あまりメモをとらずコミュニケーションに集中するようにしています。それが可能になったのは、Zoomでインタビューのすべてを録画しておけるように…

授業で使えるかも:東京都教育委員会「情報活用能力デジタル教材」

東京都教育委員会が公開している情報教育ポータルサイト「とうきょうの情報教育」で、「情報活用能力デジタル教材」に情報が追加されたそうです。この教材を監修されている東北学院大学 文学部 稲垣忠教授がX(旧Twitter)で告知されていました。東京都教育…

授業で使えるかも:花王「シャンプーのきざみに込められた思い」

SDGsについての授業を参観させていただくと、ユニバーサルデザインについて調べている児童生徒をよく見かけます。そのなかでよく、「シャンプーとリンスのパッケージは、触ると違いがわかるようになっている」ということが発表されます。 現在は、こうしたデ…

富士見市立針ケ谷小学校 開校40周年記念セレモニー レポート まとめ(2024年1月31日)

2024年1月31日に富士見市立針ケ谷小学校で開校40周年記念セレモニーが開催されました。実行委員を中心に6年生がICT機器を活用してセレモニー全体の企画運営を担当すると本木千穂 校長先生から伺っていたので、セレモニーに参加させていただきました。 No.1で…

書籍ご紹介:『認知学者が教える最適の学習法 ビジュアルガイドブック』

ヤナ・ワインスタイン / メーガン・スメラック / オリバー・カヴィグリオリの共著『認知学者が教える最適の学習法 ビジュアルガイドブック』を読みました。新しく知識を得てそれを思考に使えるようになったり、作文や計算などを正しい手順でできるようになっ…

教材で使えるかも:Yondr スマートフォン向けのロック可能なポーチ

購読しているニュースレター「Lobsterr Letter」のなかに、「スマホ・ポーチという必需品」という記事がありました。明日配信のLobsterr Letter vol.257スマホ・ポーチという必需品 / 来たるべき避妊革命 / スポーツ賭博の予期せぬ影響 / 旅と料理 いま登録…

授業で使えるかも:あいうえおフォニックス

先日、中学校の英語の授業を参観させていただいたときに、先生に教えていただいた「あいうえおフォニックス」。自由進度学習のなかで教材のひとつとして紹介されていました。 サイトにアクセスすると、「あかるい あ a」、「くらい あ u」と順番にフォニック…

教材で使えるかも:総務省「インターネットトラブル事例集 2024年版」

総務省が公開しているサイト「上手にネットと付き合おう! 安心・安全なインターネット利用ガイド」のなかにある「インターネットトラブル事例集 2024年版」を見ました。 サイトにアクセスしてみると、「コミュニケーション編 ~予期せぬトラブルに備えて~…

授業準備に使えるかも:東京書籍 教科書Podcast番組『おしゃべりな理科』

東京書籍が、教科書Podcast番組『おしゃべりな理科』を2024年4月1日に配信スタートしました。このPodcastでは、小学校理科用 文部科学省検定済教科書『新編 新しい理科』の編集委員を務める木月 里美 先生(武蔵野市立小学校)と辻 健 先生(筑波大学附属小…

【メディア掲載】月刊私塾界 2024年4月号

月刊私塾界4月号が発刊されました。今月の「挑む私学」は、日本初のイエナプランスクール認定校である大日向小学校・中学校です。イエナプランのコアとなるのは、探究的な学びと書かれています。2024年度は「探究的な学び」をもっともっと自分で勉強したいと…