鎌倉市役所のページで、鎌倉市津波シミュレーション動画を見ることができます。
鎌倉市の小学校中学校では、防災教育にも役立ちそうだな、と感じました。動画のなかで、由比ヶ浜にいて大地震にあった場合、鎌倉駅にいて大地震にあった場合、七里ガ浜にいて大地震にあった場合…と、どのような状況になるのか、どうすればいいのか、ということを津波のシミュレーション動画で説明しています。
知っている場所に置き換えて考える、ということは、必ず行いたいことではありますが、なかなか想像しにくいものです。こうしてシミュレーション動画で見せることができれば、自分のこととして考える機会になるのではないかと思いました。こうして「実感を持たせる」というのも、ICTならではの利点だと思います。
www.youtube.com
▼関連エントリー
blog.ict-in-education.jp
(為田)