教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

授業で使えるかも?:Google検索から3Dの恐竜をARで登場させる

 先日、「Google検索から3Dの動物をARで登場させる」というのを紹介しましたが、新たに恐竜も登場させることができるようになったそうです。
japan.googleblog.com

 登場する恐竜は、ティラノサウルスヴェロキラプトルトリケラトプス、スピノサウルス、ステゴサウルス、ブラキオサウルス、アンキロサウルス、ディロフォサウルス、プテラノドン、パラサウロロフスでそうです。

 では、やってみよう…ということで、プテラノドンiPhoneGoogleアプリで検索しました。「3D表示」というボタンが表示されるので、これをタップすると、カメラ画面になります。カメラを上下左右にふって空間を認識させると、プテラノドンがARで現れます。
f:id:ict_in_education:20200709054545p:plain:w400

 ARなので、周囲の建物などと恐竜のサイズを比較することができます。六本木ヒルズの周りを飛び回るプテラノドンを、ジュラシック・ワールドのように撮影したかったのですが、道路で休んでいる鳥みたいになってしまいました…。これはこれでかわいいからいいのですが…。
f:id:ict_in_education:20200709054505j:plain:w400

 授業の中でどう使うか…というのは考えているところですが、こうしたものを見せて、ひとしきり子どもたちに遊んでもらって、「こういうARというテクノロジーを使って、世の中や地域を便利にできるアイデアってあるかな?」とかみんなでディスカッションしたりはおもしろいかな、と思います。

(為田)