教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

教育ICTリサーチ ブログ 10周年

 本日2024年6月27日で、教育ICTリサーチ ブログは10周年となりました。最初のエントリーを書いたのは2014年6月27日でした。少しずつ書いていたブログですが、2022年7月からは基本的には毎日1エントリーずつ書いていくと決めて更新を続けてきました。

 このブログを読んでくださっている皆さまのなかには、「このコンテンツが好きだ」といういろいろな好みもあるかと思うのですが、僕がいちばん書いていて好きで、たくさんの人に読んでもらえたらいいなと思っているのは、授業レポートです。
 この10年間、本当にたくさんの学校で授業を参観させていただき、レポートを書いてきました。たくさんの先生方のお話を伺い、子どもたちの学んでいる様子も見てきました。学校での研修に伺ったときに、初対面の先生から「ブログを読んで、うちのクラスでもちょっとやってみようかな、と思った」という言葉をかけていただいたこともたくさんあります。そうしたこともすべて、授業を見せていただいた先生方のおかげだと思っています。

 10周年だから何か特別なことをしようとも思っていません。今日も、明日も、いつもどおり、多くの先生方に授業レポートをはじめいろいろな情報をお届けできるように、粛々と真摯に発信を続けていきたいと思っています。

 初回のエントリーを見ると、いまとぜんぜん違う文体で恥ずかしいですね。
blog.ict-in-education.jp

 子どもの頃、長期連載の漫画を読んでいて、「最初の頃と全然絵が違うじゃん」と思っていましたが、10年も書いていれば自分自身も変わるし、書きたい内容も変わるし、伝えたいメッセージも変わるので、文体もそりゃ変わってしまいます。どうぞお許しいただければと思います。
 次の10年、なんて大きな目標を言うつもりは全然ありません。毎日、ちょっとずつでもエントリーを書き続けていきますので、日々、お付き合いをいただければと思います。

 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

(為田)