教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

山形市立出羽小学校「やるKey」校内説明会 レポート(2017年9月5日)

為田が開発に参画している、凸版印刷のアダプティブラーニングシステム「やるKey」についてのエントリーです。 2017年9月5日に、山形市立出羽小学校で、凸版印刷が開発している、算数のアダプティブラーニングシステム「やるKey」の校内説明会を行い、講師を…

デジタルハリウッド大学「みんなを生きるな。自分を生きよう。」

昨年、デジタルハリウッド大学の「世界を変えようとするバカたちの集い」というイベントを告知しました。このときのコピーは、「バカにされよう 世界を変えよう」というものでした。 昨日、デジタルハリウッド大学の今年の受験生応援メッセージが発表されま…

授業で使えるかも?: 簡単にスピードテストができるようになった

教えてもらってやってみたのですが、スピードテストが検索結果からすぐにできるようになったみたいです。iPhoneでGoogle検索。キーワードは「スピードテスト」とすると、以下のような画面が表示されます。ここで、「速度テストを実行」をタップします。 これ…

【木曜新美術館SP】Takram緒方壽人&東大稲見昌彦インタビュー No.2

YouTubeで、「【木曜新美術館SP】Takram緒方壽人&東大稲見昌彦インタビュー」を見ました。タイトル通り、Takram緒方壽人さんと、東大の稲見昌彦さんのインタビュー2本が収録されています。ほぼ40分の動画ですが、とてもとてもおもしろかったので、メモをし…

【木曜新美術館SP】Takram緒方壽人&東大稲見昌彦インタビュー No.1

YouTubeで、「【木曜新美術館SP】Takram緒方壽人&東大稲見昌彦インタビュー」を見ました。タイトル通り、Takram緒方壽人さんと、東大の稲見昌彦さんのインタビュー2本が収録されています。ほぼ40分の動画ですが、とてもとてもおもしろかったので、メモをし…

授業で使えるかも?: 世界のともだち

前のエントリーで紹介した、『外国の本っておもしろい! 子どもの作文から生まれた翻訳書ガイドブック』で、翻訳者の方々が、オススメの本を紹介しているページがあるのですが、そこで翻訳者の宮坂宏美さんが薦めていました、「世界のともだち」シリーズです…

授業で使えるかも?: 読書と作文とネット

献本をいただきました、読書探偵作文コンクール事務局 編『外国の本っておもしろい! 子どもの作文から生まれた翻訳書ガイドブック』を読みました。タイトルの“読書探偵”は、「おもしろい本を探す」ということからだそうです。外国の本っておもしろい! ~子ど…

教材で使えるかも?: 「北半球と南半球で渦が逆回りになるのはなぜかを実際に同条件で実験した映像を同期再生」

GIGAZINEで読んだ、「北半球と南半球で渦が逆回りになるのはなぜかを実際に同条件で実験した映像を同期再生」がとてもおもしろいです。理科室の中ではなかなかできない実験です。 gigazine.net 企画はYouTubeの人気チャンネル「SmarterEveryDay」のデスティ…

やってみた: iPad Proで手書きメモに挑戦してみた

8月から、iPad Proを使う機会があって、ときどき持ち歩いています。これによって稼働しているのは、iPad mini、Surface Pro、iPad Proの3台になりました。 iPad Proはいちばん大きいサイズ、12.9インチで、Surfaceよりも大きいのです。キーボードがあるから…

小金井市立前原小学校 校内研修 レポート No.5(2017年8月30日)

2017年8月30日に、小金井市立前原小学校の校内研修に、松田孝校長先生からお招きいただいて、参加してきました。松田先生が最初に話をしてくださった今回の研修テーマは、「個性的、個別的な学び」でした。「個性的、個別的な学び」を実現するために、必要な…