教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

書籍ご紹介:荻上チキ ヨシタケシンスケ『みらいめがね それでは息がつまるので』

荻上チキ ヨシタケシンスケ『みらいめがね それでは息がつまるので』を読みました。著者の一人である評論家の荻上チキさんの発信を追いかけていて、この本は知っていました。先日、ある小学校で「自分の好きなもの」を発表し合う授業をしたときに、「ヨシタ…

schoolTakt★ガッカイ イベントレポート No.4(2019年12月15日)

2019年12月15日に、武蔵野大学附属千代田高等学院のアカデミック・リソースセンター(ARC)にて、schoolTakt★ガッカイが行われました。schoolTakt(スクールタクト)を使っている学校や教育機関が集まって活用事例を共有するイベントで、たくさんの先生方が…

2020/02/01、2001回目のエントリー

いつも教育ICTリサーチブログをお読みいただいている皆様、どうもありががとうございます。2014年6月から書き始めたこのブログ、前の記事がちょうど2000回目のエントリーだったようです。タイトルを「2020/02/01、2001回目のエントリー」にしたのは、何だか…

schoolTakt★ガッカイ イベントレポート No.3(2019年12月15日)

2019年12月15日に、武蔵野大学附属千代田高等学院のアカデミック・リソースセンター(ARC)にて、schoolTakt★ガッカイが行われました。schoolTakt(スクールタクト)を使っている学校や教育機関が集まって活用事例を共有するイベントで、たくさんの先生方が…

書籍ご紹介:『なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか』

特定非営利活動法人みんなのコードの利根川裕太さんから、平井聡一郎・利根川裕太『なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのか』をお送りいただきました。ありがとうございます。なんというか、「がんばろう!」という気になりました。自分で設計する研修の…

schoolTakt★ガッカイ イベントレポート No.2(2019年12月15日)

2019年12月15日に、武蔵野大学附属千代田高等学院のアカデミック・リソースセンター(ARC)にて、schoolTakt★ガッカイが行われました。schoolTakt(スクールタクト)を使っている学校や教育機関が集まって活用事例を共有するイベントで、たくさんの先生方が…

「学習塾白書 2019」が発行されました

「学習塾白書 2019」が発刊されました。学習塾業界に限らず、教育についての情報がぎっしり詰まっています。 僕は「塾業界における教育ICT」の部分を執筆しました。毎年、教育ICTキーワードを挙げているのですが、今回は“GIGAスクール構想”、“「未来の教室」…

schoolTakt★ガッカイ イベントレポート No.1(2019年12月15日)

2019年12月15日に、武蔵野大学附属千代田高等学院のアカデミック・リソースセンター(ARC)にて、schoolTakt★ガッカイが行われました。schoolTakt(スクールタクト)を使っている学校や教育機関が集まって活用事例を共有するイベントで、たくさんの先生方が…

やってみた:小学校算数の文章題の写真をとってアドバイスをもらえる「スタディメーター」

問題の写真を撮影して、アドバイスをもらえる「スタディメーター」についてのニュース記事を読んだので、実際にやってみました。小学校の算数の文章題の問題を撮影すると、ヒントが表示されるそうです。アプリをインストールする必要なく、ブラウザでアクセ…

書籍ご紹介:『SNS変遷史 「いいね!」でつながる社会のゆくえ』

天野彬『SNS変遷史 「いいね!」でつながる社会のゆくえ』を読みました。変遷史なのでSNSがどう変わってきたか、というのが読めます。いまはSNSは、Twitter、Facebook、Instagramなどを使っていますが、振り返ってみればmixiやMyspaceなども使っていたなあ、…