教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

愛媛大学附属高等学校 授業レポート No.1(2021年12月17日)

2021年12月17日に、愛媛大学附属高等学校を訪問しました。愛媛大学附属高校は、「個の特異な才能を見出すテーラーメイド型の教育」をテーマに文部科学省の研究開発学校指定(令和3~6年度)を受けていて、この文脈のなかでLibryを家庭学習支援のツールとして…

授業で使えるかも:朝日新聞「まなび場天声人語」

朝日新聞ポッドキャストで「まなび場天声人語を授業で使うなら 小中高の実例を取材しました #42-7」というコンテンツを見つけて、聴いてみました。 www.asahi.com ポッドキャストで紹介されたのは、埼玉大学附属中学校、東京都立第一商業高等学校、大分県佐…

愛媛県立松山南高等学校 授業レポート(2021年12月17日)

2021年12月17日に愛媛県立松山南高等学校を訪問し、新海(にいのみ)孝則 先生と渡部精児 先生による、数学×美術のコラボレーション授業を参観させていただきました。松山南高校では、さまざまな教科横断型の授業に取り組んでいるそうです。 Libryを使って小…

書籍ご紹介:『未来のきみを変える読書術』

苫野一徳 先生の『未来のきみを変える読書術』を読みました。苫野先生は、大学生に「読書は僕たちをグーグルマップにする」(p.7)と話しているそうです。たくさんの本を読むことで「入り組んだ迷路の全体像が見えるようになり、自分の望む地点に到達できる…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.3(2021年11月16日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。 3年生の授業では、毎年、「算数で学んだことを活かして、わからない数を計算する」という授…

書籍ご紹介:『続GIGAスクールはじめて日記 小中学校の授業実践から実践を支える体制づくりまで』

堀田龍也 先生、佐藤和紀 先生、三井一希 先生、渡邉光浩 先生 監修の『続GIGAスクールはじめて日記 小中学校の授業実践から実践を支える体制づくりまで』を読みました。続・GIGAスクールはじめて日記:小中学校の授業実践から実践を支える体制づくりまでさく…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.2(2021年10月26日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。 2021年10月26日に、3年生は遠足で所沢航空記念公園へ行ってきました。淑徳アルファは放課後…

【メディア掲載】教育新聞「GIGAを徹底的に使い倒す 新しい授業と学びの姿」(2022年1月10日)

2022年1月10日から、教育新聞で「GIGAを徹底的に使い倒す 新しい授業と学びの姿」というタイトルで全10回の連載を書いています。 第1回「GIGAスクール構想で何が変わるの?何を変えるの?」は、どなたでもお読みいただけます。 第2回以降は、できるだけ現場…

淑徳小学校 淑徳アルファ カズトロジー 授業レポート No.1(2021年10月19日)

弊社フューチャーインスティテュートは、淑徳小学校放課後クラブ 淑徳アルファで、コンピュータを使ってさまざまな活動を行う授業「カズトロジー」を行っています。 3年生のクラスでは毎年、「学校にある問題を探そう」という活動をしています。一人ずつ、sc…

【メディア掲載】明治図書『授業力&学級経営力』2月号

明治図書様からご依頼いただき、『授業力&学級経営力』2月号に執筆させていただきました。授業力&学級経営力 2022年 02月号 (自治的なクラス,自立した子どもが育つ学級システム大全)明治図書出版Amazon 今回は連載記事「Q&Aでまるわかり!GIGAスクール構…