教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

授業で使えるかも:視覚障がい者と低視力の人々に視覚を提供する「Be My Eyes」

毎週聴いているJ-WAVEのラジオ番組「BIBLIOTHECA -THE WEEKEND LIBRARY-」の2023年2月25日放送回で、長濱ねる さんがオープニングで紹介していた、視覚障がい者と低視力の人々に視覚を提供するアプリ「Be My Eyes」がテクノロジーの使い方としてとてもおもし…

書籍ご紹介:『バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く』

坂本尚志 先生の『バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く』を読みました。「簡単に正解が出ない問題に、根気強く向き合って、自分の頭で考える」ことのできる授業を作りたいと思っていて、バカロレアでどのような問題が出されて、思考を鍛えている…

奈良女子大学附属中等教育学校 授業レポート まとめ(2023年1月25日)

2023年1月25日に、奈良女子大学附属中等教育学校の二田貴広 先生が担当する5年生(高校2年生相当)の基盤探究Ⅱ(コロキウム類型)の公開授業「日本古典文学の学びのための360°動画教材をつくる生徒たち ―メタバースでの学びを展望して―」をオンラインで参観…

書籍ご紹介:『13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海』

国際政治記者の田中孝幸さんが書いた『13歳からの地政学 カイゾクとの地球儀航海』を読みました。地政学とは、地理的な条件に注目して、軍事や外交といった国家戦略、また国同士の関係などを分析、考察する学問です。この本のなかでは、地球儀を見ながらさま…

GIGAで配備された情報端末をアクティベートしていきたい

3月になり、いろいろとお手伝いをさせていただいていた学校での活動もふりかえりの時期になりました。一人1台の情報端末を配備して、子どもたちも先生方も使っているシーンをよく見るようになってきました。できるだけたくさんの授業を見たいと思い、たくさ…

授業で使えるかも:なるほど統計学園

データ分析の授業を作ってみたいなと思って、いろいろと調べていて、 なるほど統計学園のサイトを見つけました。なるほど統計学園は、総務省統計局と統計研究研修所が共同で運営しているサイトで、統計を「初級」「上級」の2レベルで学ぶことができます。 ト…

【イベント情報】葉山町 学校教育シンポジウム(2023年3月29日)

2023年3月29日に開催される、葉山町教育委員会主催の学校教育シンポジウムに登壇させていただくことになりました。当日のプログラムは以下の通りです。 実践報告「より探究的な授業を目指して」 河野紘典 先生 (葉山町立南郷中学校) オンライン基調講演「…

授業で使えるかも:統計グラフが書ける「SGRAPA(スグラパ)」

中学校の数学の授業で統計を学ぶときに簡単にグラフが作成できるサイト「SGRAPA(スグラパ)」を使ってみました。 ブラウザでも簡単に利用することができます。サイトにアクセスして、「インターネット版」をクリックすると、画面の左側にスプレッドシート、…

授業で使えるかも:「○○といく ゲームさんぽ」

いいだ さん、なむ さん編著の『ゲームさんぽ 専門家と歩くゲームの世界』を読みました。毎回さまざまな分野の専門家をゲストに迎えて雑談しながらゲームの世界を散歩する動画「ゲームさんぽ」が本になりました。 ゲームさんぽは、「専門家の目で見たゲーム…

森村学園初等部 授業レポート まとめ(2022年12月14日)

2022年12月14日に森村学園初等部を訪問し、5年生を対象にして行われたユニバーサル・ラン<スポーツ義足体験授業>の授業を参観させていただきました。授業の主催は水まわりと住宅設備のメーカーである株式会社LIXILです。LIXILでは子どもたちの多様性への理…