教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

書籍ご紹介:『認知学者が教える最適の学習法 ビジュアルガイドブック』

ヤナ・ワインスタイン / メーガン・スメラック / オリバー・カヴィグリオリの共著『認知学者が教える最適の学習法 ビジュアルガイドブック』を読みました。新しく知識を得てそれを思考に使えるようになったり、作文や計算などを正しい手順でできるようになっ…

教材で使えるかも:Yondr スマートフォン向けのロック可能なポーチ

購読しているニュースレター「Lobsterr Letter」のなかに、「スマホ・ポーチという必需品」という記事がありました。明日配信のLobsterr Letter vol.257スマホ・ポーチという必需品 / 来たるべき避妊革命 / スポーツ賭博の予期せぬ影響 / 旅と料理 いま登録…

授業で使えるかも:あいうえおフォニックス

先日、中学校の英語の授業を参観させていただいたときに、先生に教えていただいた「あいうえおフォニックス」。自由進度学習のなかで教材のひとつとして紹介されていました。 サイトにアクセスすると、「あかるい あ a」、「くらい あ u」と順番にフォニック…

教材で使えるかも:総務省「インターネットトラブル事例集 2024年版」

総務省が公開しているサイト「上手にネットと付き合おう! 安心・安全なインターネット利用ガイド」のなかにある「インターネットトラブル事例集 2024年版」を見ました。 サイトにアクセスしてみると、「コミュニケーション編 ~予期せぬトラブルに備えて~…

授業準備に使えるかも:東京書籍 教科書Podcast番組『おしゃべりな理科』

東京書籍が、教科書Podcast番組『おしゃべりな理科』を2024年4月1日に配信スタートしました。このPodcastでは、小学校理科用 文部科学省検定済教科書『新編 新しい理科』の編集委員を務める木月 里美 先生(武蔵野市立小学校)と辻 健 先生(筑波大学附属小…

【メディア掲載】月刊私塾界 2024年4月号

月刊私塾界4月号が発刊されました。今月の「挑む私学」は、日本初のイエナプランスクール認定校である大日向小学校・中学校です。イエナプランのコアとなるのは、探究的な学びと書かれています。2024年度は「探究的な学び」をもっともっと自分で勉強したいと…

鎌倉市立岩瀬中学校 授業レポート まとめ(2024年1月26日)

2024年1月26日に鎌倉市立岩瀬中学校を訪問し、1年生の数学・社会・理科の3つの授業を参観させていただきました。一人1台のiPadを活用している授業の様子をレポートしました。それぞれの教科で使い方は違いますが、Goodnotesが使える環境だったこともあり、授…

『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術』ひとり読書会

書評家の三宅香帆さんの『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術』を読みました。タイトルからしてもうすごく好きなのですが(略して「推しやば」というらしい)、僕が小学校で授業をしていて、子どもた…

書籍ご紹介:『社会科実践の追究』

関西学院初等部の宗實直樹 先生の編著『社会科実践の追究』をお送りいただき、読ませていただきました。「はじめに」で宗實先生が「古書を通じて、社会科教育とは何か、社会科授業とは何かについて言及した一冊です。つまり、社会科実践の追究です。」(p.3…

書籍ご紹介:『高校生だけじゃもったいない 仕事に役立つ 新・必修科目 情報Ⅰ』

中山心太さんの著書『高校生だけじゃもったいない 仕事に役立つ 新・必修科目 情報Ⅰ』を読みました。2022年4月入学の高校生から必修化された情報Ⅰ。高校の授業参観に行く機会はあっても「情報」の科目を参観したことはほとんどないので、タイトルにある「高…