教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

京都教育大学附属桃山小学校訪問 #3(2015年11月27日)

11月27日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問しました。前回が10月7日でしたので、2ヶ月弱で再訪できました。とてもうれしいです。(前回の訪問レポートはこちら) 木村明憲先生が担当されている4年2組で、3時間目のMC(メディア・コミュニケーション)の…

京都教育大学附属桃山小学校訪問 #2(2015年11月27日)

11月27日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問しました。前回が10月7日でしたので、2ヶ月弱で再訪できました。とてもうれしいです。(前回の訪問レポートはこちら) 木村明憲先生が担当されている4年2組の1時間目、算数の授業を見学してきました。 実況中継…

授業で使えるかも?: 日本の労働人口の約49%が、技術的には人工知能等で代替可能に

12月2日に、野村総研が出したリリース「日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に ~601種の職業ごとに、コンピューター技術による代替確率を試算~」をようやく読みました。先日参加した「近未来教育フォーラム」(レポートはこちらとこちら…

京都教育大学附属桃山小学校訪問 #1(2015年11月27日)

11月27日に、京都教育大学附属桃山小学校を訪問しました。前回が10月7日でしたので、2ヶ月弱で再訪できました。とてもうれしいです。(前回の訪問レポートはこちら) 木村明憲先生が担当されている4年2組を、朝の時間から見学してきました。2ヶ月前に来た僕…

千葉県立袖ヶ浦高校 課題研究発表会レポートまとめ(2015年11月19日)

11月19日に千葉県立袖ヶ浦高等学校 情報コミュニケーション科の課題研究発表会に行ってきました。開会式・校長あいさつ、3年生によるポスターセッション、放送大学の中川先生による講演、「ICT活用事例集」の紹介、担当されていた永野先生へのインタビューと…

アメリカの学区を評価しているサイト

先日、袖ヶ浦高校の課題研究発表会の後の中川先生の講演「アクティブ・ラーニングとタブレット端末活用」で触れられていた、ヴァージニア州のFairfax学校区に興味がわいたので、ちょっと検索をしてみました。 すると、「2016 Best School Districts in Virgi…

【メディア掲載】月刊私塾界12月号発刊~リーダーズフォーラム、成績を向上させるモチベーション管理法などなど

月刊私塾界12月号がオフィスに届きました。今月号の特集は「アクティブ・ラーニング考」です。 10月11日に参加した、私塾界リーダーズフォーラム2015 in 京都のレポートも掲載されています。非常に興味深く聴いた、COMPASSの神野さんの登場したセッション「I…

近未来教育フォーラム2015 #3: 「アクティブラーニングとeラーニングで授業をもっと面白くしよう!」(2015年11月26日)

11月26日に、近未来教育フォーラム2015に参加してきました。今回はサブタイトルが「Powered by AI ~人工知能がドライブする人間社会~」です。基調講演の後、「アクティブラーニングとeラーニングで授業をもっと面白くしよう!」に参加しました。講師は、デ…

学校で使えるクリエイティブデザインアイデア #03: 長文を読ませるために、文字サイズ・行送り・1行当たり文字数・行揃え・余白を変える

フューチャーインスティテュートの前田です。美大卒の教育コンサルタントです。 この連載では、学校の先生が普段使えるクリエイティブデザイン観点でのアイデアやポイントを紹介していきます。 今回紹介するのは、長文を読みやすくするためのポイントです。…

教材に使えるかも?:世界の領土問題 インタラクティブ地図

GIZMODOで「世界の領土問題についてほとんど知らない人のためのマップ」というエントリーを発見しました。 www.gizmodo.jp 記事を読んでみると、非常におもしろそうなので、リンク先のサイト「Every Disputed Territory in the world」へ。 metrocosm.com サ…

2015年11月度のAnalytics公開

Google Analyticsでの、11月の本ブログへのアクセスを見てみました。10月度にようやく月間ページビューが10,000を超えましたが、どうにか11月度もその数字を維持。ぎりぎりで月間ページビューが10,000を超えました。 青いグラフが、11月度のもの。2つピーク…

教材に使えるかも?:ビスマルクの肉声

ビスマルクについての本を読んでいたら、ビスマルクの肉声が発見された、ということが書いてありました。調べてみたら、2012年2月のニュースで出ていました。 www.afpbb.com 「プロイセンの鉄血宰相」と世界史で学びましたが、声など聞いたこともありません…

近未来教育フォーラム2015 #2: 中山さん×杉山学長 対談(2015年11月26日)

11月26日に、近未来教育フォーラム2015に参加してきました。今回はサブタイトルが「Powered by AI ~人工知能がドライブする人間社会~」です。基調講演は、ソフトバンク社およびソフトバンクロボティクス社の首席エヴァンジェリストの中山五輪男氏が登壇。…

近未来教育フォーラム2015 #1: 基調講演「ロボットと人工知能が創り出す第4次産業革命」(2015年11月26日)

11月26日に、近未来教育フォーラム2015に参加してきました。今回はサブタイトルが「Powered by AI ~人工知能がドライブする人間社会~」です。 毎年、楽しみにしているフォーラムです。 基調講演「ロボットと人工知能が創り出す第4次産業革命」 基調講演は…

千葉県立袖ヶ浦高校 情報コミュニケーション科 課題研究発表会 #5 永野先生 課題研究発表会を振り返るインタビュー

ここまで4回レポートしてきました、千葉県立袖ヶ浦高等学校 情報コミュニケーション科の課題研究発表会ですが、情報コミュニケーション科長の永野先生に、課題研究発表会を振り返ってのインタビューをお願いしましたので、お送りします。 課題研究発表会を見…

DiTTシンポジウム「デジタル教科書の位置づけはどうなる?~文科省検討会議について」詳細レポート(2015年11月9日)

デジタル教科書教材協議会(DiTT)のサイトで、11月9日に行なわれたシンポジウム「デジタル教科書の位置づけはどうなる?~文科省検討会議について」の詳細レポートが掲載されました。 11月9日、行きたいと思いながら予定が重なってしまって行くことができな…

千葉県立袖ヶ浦高校 情報コミュニケーション科 課題研究発表会 #4 「ICT活用事例集」(2015年11月19日)

袖ヶ浦高校の課題研究発表会のときにいただいた資料のなかに、「ICT活用事例集」がありました。「千葉県立袖ヶ浦高等学校 ICT教育推進委員会」の名前で発行されています。 こうした活用事例がどんどん広がっていくことは、とても大切なことだと思います。袖…

先生に訊きました「パリ同時多発テロについて、教室で話しましたか?」

パリ同時多発テロの後、「全国の学校で、学習塾で、先生方はパリでの事件についてどのようなお話をされるのだろう」と想像しました。なぜなら、ニュースで映像を見た子どもたちに対して、先生たちがどんな言葉をかけるかこそが、社会と子どもたちを繋いでい…

千葉県立袖ヶ浦高校 情報コミュニケーション科 課題研究発表会 #3 中川一史先生 講演「アクティブラーニングとタブレット端末活用」(2015年11月19日)

11月19日に、千葉県立袖ヶ浦高校 情報コミュニケーション科 課題研究発表会がありました。3期生によるポスターセッションを聴いた後で、参加者は情報実習室に戻って、放送大学の中川一史教授による講評を聴きました。以下に、講評のポイントをメモとしてまと…