少し前になりますが、Quick Graph: 数ⅢC履修の高校生は全員DL!もうホント良すぎるアプリだから。無料。1093 | AppBankを読んで、Quick GraphというiPhoneアプリを知りました。
グラフを描画するソフトはいろいろとあって、数学の先生とICTを使った授業づくりをすると、だいたいいくつかのソフトを見ながら、グラフを描いていくのですが、意外と難しいものが多いのです。
それらに比べると、Quick Graphは操作が簡単です。軽くグラフを描いてプロジェクタに投影しながら説明、というのにはいいアプリかと思います。
アプリを起動すると、グラフが出ます。ピンチインとピンチアウトで拡大縮小もできます。
画面左下の+マークを押すと、式を書く画面になります。
「y=2x+5」などと簡単な式を描いて見ると、すぐにグラフになります。
さらに式を追加することもできるので、傾きは同じ、切片を変える、なども簡単に作れます。
二次関数のグラフも「^」を使って描きました。
式を作る画面を右にスワイプすると、ボタンが変わります。sin、cos、tanくらいまではわかりますが、あとはわかりません…(笑)
さらに、3次元のグラフにも対応しています。どんなグラフを描くことができるのかは、ご自身で試してみてください。
Kocriと合わせて使ったらおもしろいかもしれないな、と思いました。
ハイブリッド黒板アプリ 「Kocri(コクリ)」/interactive blackboard application
(為田)