サントリーが車いすバスケットボールのVR映像をサントリー チャレンジド・スポーツ プロジェクトのサイトで公開しています。
www.suntory.co.jp
画面上部の「SPECIAL MOVIE」をクリックすると、車いすバスケットボールVR動画、メイキング、車いすバスケットボールのルール for ビギナーズなどのコンテンツが表示されます。
車いすバスケットボールのVR動画は、PCで見るならばChrome上でドラッグして視界を変えることができます。ちょっと見てみるだけならば、これで充分だとも思います。
ですが、Google Cardboardを購入することで、YouTubeアプリを使って手軽にVR体験をすることができます。
試しにAmazonで「Google Cardboard」で検索をかけると、たくさん出てくるのでびっくりしました。

VOX PLUS 3DVR ゴーグル ヘッドマウント用 ヘッドバンド付き ホワイト
- 出版社/メーカー: VOX PLUS
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

Linkcool Google Cardboard(グーグル・カードボード)3Dメガネ 3d Vrメガネ 組み立て式 NFCタグとベルト付き
- 出版社/メーカー: linkcool
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る

Urgod 3D VR ゴーグル ヘッドセット?メガネ/VR BOX (iphone&android全ての"3.5~6.0"インチ スマホ 対応)
- 出版社/メーカー: Urgod
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

Google Cardboard I/O 2015 ハコスコ社製
- 出版社/メーカー: ハコスコ
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、授業でこうしたコンテンツを用いることもあるかもしれません。サントリーが、現役の車いすバスケットボールの日本代表候補の選手たちに協力してもらって、こうしたコンテンツを作ることはとても意味があるな、と思いました。
スマホでも手軽にVR体験がどんどんできるようになっていくのは、いいことだと思います。どんどんVRコンテンツが教育の現場でも、安く手軽にできるように入ってきてくれるといいと思います。
Google Cardboard、一つ買ってみて、試してみようと思います。
(為田)