教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

教材で使えるかも:「首都圏外郭放水路」ライブカメラ

 台風などで河川の水量が増え洪水にならないように、さまざまな施設が稼働しています。そのなかのひとつに、大きな地下空間に大きな柱が何本も立っていて「地下神殿」とも呼ばれる「首都圏外郭放水路」があります。

 この首都圏外郭放水路に、2023年6月2日に江戸川の水を流入させた様子がTwitterで流れていました。

 首都圏外郭放水路ライブカメラも公開されています。

首都圏外郭放水路ライブカメラ一覧 | ライブカメラDB

 こうして実際にどんなふうに水害への対策が行われているのか、土木工事がどのように意味をもっているのか、を知ることは大事だと思います。他にも災害対策の施設はたくさんあると思うので、地域にあるもの*1をサイトやSNSライブカメラなどをチェックして授業で教材として使ってみると、子どもたちの興味が喚起されたり、イメージが膨らむことがあるのではないかと思います。

(為田)

*1:以前紹介した、高知県香南市の津波避難タワーもですね。