教育ICTリサーチ ブログ

学校/教育をFuture Readyにするお手伝いをするために、授業(授業者+学習者)を価値の中心に置いた情報発信をしていきます。

GIGA端末 年度更新に役立ちそう:柏市教育委員会「年度更新作業ページ」

 柏市教育委員会が、「GIGA School」のサイトで「年度更新作業ページ」を公開していることを知りました。サイトにアクセスして見てみると、情報量の密度にびっくりしました。

 特に、「年度更新作業一覧(年度更新スケジュール)」のPDFファイル(令和5年度版)がすごい。どんな作業があるのか、それぞれ〆切はいつなのか、マニュアルがあるものはきちんと明記してあって何を見ればいいのかもわかりますし、フォームに入力の必要があるものはリンクが貼られています。「DXってこういうことよね…」と見ながら思いました。

 柏市教育委員会 教育研究専門アドバイザーの西田光昭 先生に「柏市の年度更新のページ、すごいですね!」とメッセージを送ったら、以下のことを教えてくれました。

  • 中心になって実作業をされているのはICT支援員さんで、担当指導主事と打ち合わせをして12月から資料をまとめている。
  • この資料をもとに2月にある担当者連絡会で伝達して、資料に示されている担当者がそれぞれの仕事をする。
  • 問い合わせ対応、間違いなどへの対応フォローもICT支援員さんが行っている。
  • 「公開することで役に立てていただけるなら」との方針で、なるべく公開することを原則にしている。

 毎年、年度更新は大変だという話を聴きます。こうして実際にどんな作業があるのか、それがどんなスケジュールで行われるといいのか、というのをまとめているのは素晴らしいなと思いました。
 さらに、それが他の自治体の役に立てばと公開されている。柏市の「年度更新作業ページ」があることで助かる指導主事はたくさんいるのではないでしょうか。「巨人の肩に乗る(Standing on the shoulders of Giants)」じゃないですけど、ここから自分たちの自治体ではどうしようか、ということを考えていければいいのではないかと思います。

 西田先生、お話を伺わせていただいてありがとうございました。

(為田)